最終更新:

360
Comment

【5927051】大学生または受験生の親の部屋【コロナ禍の大学について】

投稿者: 香   (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:18

こちらのカテゴリーでよいか迷いましたが、思い切ってスレ立てします。
ほとんどの大学がオンライン授業、特別な理由がない限り学生は構内に入れない、という状況が続いているようです。
1年生は入学式もなく、大学生になったのに一度もキャンパスに入ったことがないという子がたくさんいます。
いずれ大学にキャンパスは必要なくなる時代がくる、という説もあります。
今キャンパスに入れない大学生、キャンパスに入れてもらえないかもしれない大学のために勉強する受験生の母として、不安や心配など共有できれば嬉しいです。
喧々諤々とした議論ではなく、子どもの前では言えない愚痴や不安も何気なくつぶやける場になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 27 / 46

  1. 【5949493】 投稿者: 文系大1  (ID:75547F/YunU) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:57

    大学に行ってグラスメートと知り合えればいいだけで、カウンセラーと話して解決するとは思えない。

  2. 【5949517】 投稿者: 香  (ID:bMLk0/kCOUk) 投稿日時:2020年 07月 17日 19:22

    お子さん院試合格おめでとうございます。
    また、ご丁寧にたくさんの情報をありがとうございました。

    休学は私大の方がハードル高いようですね。
    昔、友人が私大で仮面浪人→国立再受験したのですが、その私大は休学は病気など限られた理由しか認められず(診断書や親のサインも必要)、後期はまるまる受験勉強のため休んだものの「勝手に休んでいる状態」で、学費は満額ご両親が払ったと聞きました。

    続きの投稿も楽しみにしております。(ご負担になりませんように)

  3. 【5949518】 投稿者: 香  (ID:bMLk0/kCOUk) 投稿日時:2020年 07月 17日 19:23

    気に障ったのなら、失礼しました。

  4. 【5949533】 投稿者: 文系大1  (ID:75547F/YunU) 投稿日時:2020年 07月 17日 19:53

    大学によっては新入生を孤立させないように4月から三密を避けて分散登校でオリエンテーションや、交流会をやっている学校もあるのに、学生集めに困っていない大学だからなのか、入学した学生はオンライン授業さえしていれば大学としての責任は果たしているかのような有り様に不信感を持っています。子どもは大学以外には友達はいるし、カウンセラーと話したいとは思わないでしょう。

    今回の問題は学生相談室があるからそこに対応させればいいと大学が考えているとしたら問題だと考えています。

  5. 【5950162】 投稿者: 晴れ  (ID:tnp6St1fEDE) 投稿日時:2020年 07月 18日 10:59

    香様、初めての書き込み失礼致します。
    他スレでも書かせてもらったのですが、関西の某国公立大学文系の子どもがいます。
    一昨日、学内のオンライン掲示板に後期は全面的に対面授業を開始予定と大学側から発表があったと子供から聞きました。
    ただ、大阪も京都も奈良も兵庫もじわじわ感染が増えつつあるので、今後の推移によっては後期全面開始予定が分散登校になったりするものと思われます。

    それでも文系はすべてオンライン授業でもいいじゃない?と言われていた事を考えれば確実に大学側から動きだしてくれています。

    これからはウィズコロナですから、大学に通いたい生徒が通える世の中へとシフトしていくことでしょう。
    首都圏は難しいものがあるかもしれませんが、首都圏内で通学するのですから、会社員と同様に考えれば良いのでは?と思います。
    大学生だけが自粛はやはりおかしいと思います。
    親が心折れると家の中が暗くなりますから、せめて明るく過ごせるよう頑張りましょうね。

  6. 【5951504】 投稿者: 香  (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 07月 19日 11:59

    晴れ様
    明るい情報とお気遣いありがとうございます。

    家の中では私がしっかりしないと、と気負う分、つい掲示板にネガティブな感情を吐き出してしまい、不快に思われた方にはお詫びします。

    下の子高3の駿台模試の結果に神経が参っております。
    これまで学校で進研模試しか受けたことがなく、英語と化学の悪さが想像以上でした。
    二次向けの模試なので国語は受けていませんが、もし受けたら英語並みの悪さであっただろうと思われます。

    偏差値は数学>>物理>>化学>英語で、数学と英語の差が25
    判定は第3志望までDとEしかありませんが、
    私大で数学の配点が高く理科1科目または理科なしの学科であれば、BかA判定が出ます。
    世間的にはそこそこ名の通った大学でもあり、本人は現役で合格したら行きたいだろうと思います。
    (もちろん今A、B判だからと甘く考えてはいけないと承知しています)

    高2の終わりに学校で志望校調査があり、提出後担任から
    「私大専願にした方がランクの高いところに行けるよ」と言われたそうです。
    夏休み前に3者面談が予定されていますが、おそらく同じことを言われそうです。
    本人は英国も化学もこれから頑張ると言いますが、科目格差がこれほど大きい子に、ぜひ国立へと言い続けることが、学校の先生からは親のエゴのように思われているような気がして、面談の日が怖いです。
    コロナ前までは、上は国立にいってくれたから下は私大もありかな、と思っていましたが、夫は地方出身でもともと国立至上主義です。
    また暗いつぶやきですみません。

  7. 【5951634】 投稿者: あじさい  (ID:Pnt6fgXHsc6) 投稿日時:2020年 07月 19日 13:47

    高3の息子も定期考査の結果を持ち帰って来てるはずですが、未だ親には見せてくれてませんが…赤点がなければ良し、と悟った心境です。
    ただでさえコロナ禍でストレスフルな環境の中、文句も言わずに毎日通学してるだけでエライと思ってます。国立でも私立でも、本人が学びたい勉強ができるところで、且つ学力と経済力的に手が届く大学を目指せば充分ではないですか?

    昨日の三浦春馬さんの突然の訃報に接し、子どもにはとにかく親より先に逝かないで欲しい、それ以上の期待は特になくてもいいやと極論思ってしまいました。親子とも日々のストレスを軽減しながら、いかに今を乗り切るか。試されてる時なんだと思います。

  8. 【5951930】 投稿者: それはそう  (ID:V7OgjJywPro) 投稿日時:2020年 07月 19日 18:55

    >国立でも私立でも、本人が学びたい勉強ができるところで、且つ学力と経済力的に手が届く大学を目指せば充分ではないですか?

    それは仰る通りです。
    eduの不毛な学歴論争が異常なだけで、あじさいさんのおっしゃることが正論ですし現実もそういった学生がほとんどです。

    大切なことは「本人が学びたい勉強」であること、本人が自発的に決めて学ぶことです。ここが一番重要なことです。

    所詮高校生ですから不安も迷いもあるし、判断に誤りもありますが、もし万が一、あとから本人が後悔を口にしたとき、親・教員は「でも、最後はあなた自身が決めたよね」と言えるかたちにしてあげることです。本人が「そうだ、最後はわたしが決めたんだった」と思えるかたちに持って行ってあげることです。

    それが親や教員の務めだと、私は思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す