最終更新:

360
Comment

【5927051】大学生または受験生の親の部屋【コロナ禍の大学について】

投稿者: 香   (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:18

こちらのカテゴリーでよいか迷いましたが、思い切ってスレ立てします。
ほとんどの大学がオンライン授業、特別な理由がない限り学生は構内に入れない、という状況が続いているようです。
1年生は入学式もなく、大学生になったのに一度もキャンパスに入ったことがないという子がたくさんいます。
いずれ大学にキャンパスは必要なくなる時代がくる、という説もあります。
今キャンパスに入れない大学生、キャンパスに入れてもらえないかもしれない大学のために勉強する受験生の母として、不安や心配など共有できれば嬉しいです。
喧々諤々とした議論ではなく、子どもの前では言えない愚痴や不安も何気なくつぶやける場になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 29 / 46

  1. 【5953157】 投稿者: 高3理系突出男子の母  (ID:7QkJ9Op7sbY) 投稿日時:2020年 07月 20日 18:49

    高3息子がいる我が家ですが、どの学年も大変なんだけど、ここを拝読して、今年の大学1年生ほんとうに大変。卒業式もなくて入学式もなくてオンライン。新しい友達とも会えず。なんとか救済措置してあげてほしい。

  2. 【5953825】 投稿者: 改めて  (ID:qh5VfKgo6Sc) 投稿日時:2020年 07月 21日 11:31

    ご心配ですね。お気持ちお察しします。

    休学と復学後の対応については大学ごとに異なると思うので、直接大学に問い合わせるしかないと思います。

    単位の取り方は大学・学部によってまちまちです。
    例えば、うちは上の子が既卒ですが、ゼミ、卒論なしで卒業しました(文系)。

    各学年でどのように単位を取っていくか、履修のてびきなどに掲載されているとは思いますが、あれを新入生が正確に把握するのは難しいと思います。もし間違って解釈してしまっても、こちらから確認していかないと大学が親切に教えてくれることはないでしょう。

    上の方で私文4様も書かれていましたが、
    これまでは、各学年の科目配当やGPAのカウント方法、学年が上がっていく過程でのキャンパスライフのイメージなどは、新歓で先輩に教えてもらったり、実際にサークルなんかで先輩の姿をみてだんだん理解できるものだったのが、今年は履修ガイダンスもなし、せいぜいSNSなどで新入生同士のあやふやな情報をもとに履修登録したわけで、これからの大学生活をイメージすることなんてとうてい無理な気がします。

    大学への問い合わせをお子様が面倒がるようでしたら、保護者が連絡していいと思います。
    履修のことだけでなく、メンタル面も大学にカウンセリングなどがあるなら相談してみて下さい。

    SNSではオンライン授業の弊害として
    「目が疲れる、頭痛肩こり腰痛がひどい」などの肉体的な影響
    「課題が多すぎて休める時間が少ない」などの生活習慣への影響
    「相談できる友達がいない、孤独で辛い」などのメンタルへの影響
    いろいろ叫ばれています。
    一方で、偶然見つけたのですが、
    ある大学のおそらく4年生(?)がオンライン授業の改善のために、SNSで同じ学部の学生から意見を募り、集約して、実際に学部長に面会して要望を伝え、できることは改善すると答えてもらった、と発信していました。
    残りの大学生活を、後輩たちの環境がよくなるよう力になりたい、とのことでした。
    こういう活動は非公式に行われていて、大学HPには載っていないかもしれません。

  3. 【5953837】 投稿者: 改めて  (ID:qh5VfKgo6Sc) 投稿日時:2020年 07月 21日 11:48

    すみません、途中送信してしまいました。

    お子様は八方塞がりになってしまっているのでしょうか。
    個人的には、経済的に許すなら休学して今後のことを見つめ直していくのもよいと思います。一旦現状から離れてみるとなにかしら発見があるかもしれません。

    上手く言えないのですが、お子様と同じような状況の新入生は少なくないことをお伝えしたいです。そして、まだ出会ってはいなくても共感してくれる先輩、仲間もいるかもしれないことを。
    長文失礼しました。

  4. 【5953877】 投稿者: 私文4  (ID:.EnWUjA.SOE) 投稿日時:2020年 07月 21日 12:32

    成績について
    >紙の送付がなく大学のシステムで確認するらしいのですが、

    私大は”保護者(スポンサー)宛に”細かい成績表が送付されてくるのです...中身を確認するとやはり一つ一つが気になります。「どうしてこれはBなの?」って尋ねたくなるのが人情で。単位を落としていないだけマシなのですが。

    ところで今年の前期の成績を悪くつける大学ってあるかしら...と想像します。それは「授業の質が悪い」ことを自ら認めるような。課題の出来不出来を一つ一つ精査するとも思えません。そんな時間、大学教員にはないのでは。

    >私大で数学の配点が高く理科1科目または理科なしの学科であれば、BかA判定が出ます。

    頑張っていらっしゃいますね!良い判定は励みになります。
    子は数/社が突出して良かったので、数学を使う文系を志望していたものの、国/英が悲惨でした。理科は物理基礎と生物基礎を履修した高1時点で「全く興味がない」と自らばっさり切り捨て(定期テストの勉強をしたくらい)。当時、国立文系を目指すには理科基礎2科目必要でした。

    英語がどれくらい悲惨かというと、高2夏と高3春に受けた英検準1級が2次(スピーキング)で不合格。結局英検2級留まり。(←最近は中学生でも合格?!) 学校で受けるGTECもレベル6(当時の基準法。今は表示が異なります)留まり。

    数学は好きだし解けるのが楽しいからついそればかりやってしまいますが、英語は非常にまずい...高2冬に留学予備校に飛び込みましたが、英検準1級の2次の壁は厚かった。それでも単語、読解、文法、リスニングは上がったのでセンター試験はほぼ満点で何とか形になりました。
    何より留学予備校に入ったことで視野が広がりました。あとは親の覚悟。自分の頃と違い、私大文系を目指してくる子の英語力というのがめちゃくちゃ高いという現実でした。

    国立か私立か、ですが、上記の状況(科目差が激しい)ため国立は子が志願しませんでした。要するに行きたがらなかった。
    ならば「行きたい大学に行ってよし。お金の心配は一切不要。ただし、浪人不可」という条件を出したところ、出願がスタメンのみの2軍なし。学校から「抑え校は受けないのか?」と言われましたが、本人がきっぱり初志貫徹。

    >「私大専願にした方がランクの高いところに行けるよ」と言われたそうです。
    高校がこう言ってくれるなんてある意味気が楽ですよ!ウチの高校は国立至上主義。センターは全員必須。指定校推薦もセンターに全員出願した後、ぎりぎりに高校が推薦するという...。私大専願は肩身が狭かったのです。

    来年はどうでしょう。浪人を選ぶ学生さんが多いと予想します。コロナ禍で世界全体が足踏み状態。ここで1、2年ステイしても長い人生を考えたら生き急ぐ必要は全くないと思います。もしも高校の学習を満足に終えられなかったとしたら、あと1年かけてじっくり総おさらいすることも良いと割り切っても。
    とにもかくにも、初めて受ける「共通テスト」のプレッシャーは相当なものでしょうから、親子で思い詰めてしまうのだけは避けたいですね。

    改めて様
    当方の駄文を補ってくださりありがとうございます。後輩のために力を尽くす4年生、立派ですね。(うちの子は自分のことで精いっぱいで)

    (留学については、また)

  5. 【5954069】 投稿者: 国立文系志望  (ID:eP3i7Xf/M.A) 投稿日時:2020年 07月 21日 15:31

    いろいろと読ませていただき参考になります。

    私文4様、
    我が家にも英検2級どまりの高3がおります。
    しかも2級を取ったのは中3のとき。
    それ以降英語学習はほぼしていなかったのか
    先日の駿台模試もびっくりするような成績でした。
    1月に受けたセンター同日も英語がいちばん
    酷かったです。いや、酷いなんてものではなかった。
    とにかく、とにかく時間が足りないと
    本人は言っております。
    お子さんはセンター満点とるほどまで挽回されたとの
    ことですが、どのような学習をされたか
    おわかりの範囲で教えていただけないでしょうか。

    香様、皆様ヨコですみません。

  6. 【5954501】 投稿者: 香  (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 07月 21日 22:59

    高3理系突出男子の母様

    明るいメッセージ、ありがとうございました。
    うちは理系といっても、まあまあできるのは数学だけで理科は微妙…
    というか、化学は全然できないことが判明し…
    でも本当に、元気でいれば、人生なんとでもなると思わないといけませんね。
    前向きなお母様の姿勢を見習いたいです。


    私文4様

    たくさんの情報とアドバイス、ありがとうございました。
    英語が悲惨って、あの…レベルが違いすぎて眩暈が…
    うちの子たち、英検準二級止まりです(号泣)
    私文4様の英語勉強アドバイス、うちの受験生には猫に小判かもしれませんが、
    国立文系志望様の他にも参考としたい方がいらっしゃると思いますので、お時間あるとき、よろしくお願いいたします。

  7. 【5954726】 投稿者: 理系大1  (ID:0rr76jO4yqs) 投稿日時:2020年 07月 22日 08:50

    うちの子の大学では、夏季授業の間、お盆明けくらいから対面授業を始めることになったようです。
    午前中は自宅でオンライン授業・2時間程度のお昼休みに移動して、午後対面授業ということで、時差通学を意識しているのだと思います。
    なんとなくダレてきていたので、これで後ひと月頑張ろうと思えたかな。

    英語ですが、文系の方とはレベルが違うと思いますが、うちは部活引退後単語を入れた後そこそこ伸びたのですが、それまでの積み残しは多く、いろいろ考えてEvergreenという参考書をサブテキストにして間違えたら該当箇所を読み込むということをするようにしました。
    Evergreenは大学入学後にTOEICの学習でも使えるみたいです。
    センター9割くらいはとれ私大の英語にも対応できていたようです。
    物理と化学は浪人中に凄く伸びたようですので現役の方はやはりハンデがあると思います。
    数学は最後の仕上げにやさしい理系数学というやさしくないらしい問題集をやっていました。
    現役東大合格した子のお母様に、毎朝30分くらい必ず英語をやってたとか寝る前に翌日のToDoリストを作ってたとか聞きました。
    本人に合ったルーティンを見つけ合理的に勉強することは大切みたいです。

    高校在学中も浪人中も模試の結果はほとんど見ていませんでした。
    高校在学中は模試の結果は高校に行くようで、個人面談のときに先生はそれを見ながら話すのですが、親には見せてくれなくて、親は口出しをせず、本人と先生に任せる感じでした。
    浪人中は封書が届いていましたが怖くて触りませんでした。
    ひたすら健康に気を付けて明日への活力を維持するようにと気を配っていました。

  8. 【5954829】 投稿者: 私文4  (ID:zxX6aQEqLXI) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:36

    国立文系志望さま

    >しかも2級を取ったのは中3のとき。
    優秀ですね!頑張られたのですね。

    投稿に「高2夏と高3春に受けた英検準1級不合格」と書きましたが、よく調べてみたら、高1冬に2級と準1級を受けて、2級に合格、準1級に不合格(特に何の努力もせず取れてしまい、本人に真の英語力は身についていなかった様子)。次に高2秋で準1級に再チャレンジするも不合格で、高3では受けることすらしていませんでした。

    >どのような学習をされたか 教えていただけないでしょうか

    駆け込んだ留学予備校に丸投げした形です、ご参考にならずにすみません。どんな授業だったかというと、少人数のゼミ形式で、外国人教師or日本人教師、STがつきます。クラス分けテストでレベルは分かれていました。

    読解と英単語、文法と記述、というように授業も細かく設定。テキストをオンラインで予習し、その単元について、皆で解き合う...。課題は長文を要約して提出し、添削してもらったり。「勉強しなきゃ」と強く思ったのは「授業で当てられる=答えられないと恥ずかしい」から。講師に意見を求められ「なぜ、そう思うか」を英語で答えなければならない。テキストを読み込まないと、、、、らしいです。でもテキストを見て良いのですから、英検2次面接より楽かもしれませんが。

    この他にアルクの「キクタン」「キクジュク」をしつこく聴いて丸暗記。スタディサプリ(当時は受験サプリ)の関先生の授業をやはり丸暗記するくらい視聴していました。(関先生のモノマネを披露するくらい)おそらく耳優位なようです。
    記述は今でも苦手みたいです。(スペルミスはしょっちゅうで。でもアメリカ人もそうですよ。スマホのせいもあるかも。だからセンターのマーク式には救われていました)

    他には志望校別の過去問対策授業があったと思います。私大文系の英語試験問題は「鬼畜」ですから(落とすための試験)、それに比べればセンターは天使、とても解きやすいとか。(←答えを間違えようにない、と言っていました。)

    当時、子のまわりでは東進に通って、高速マスターをやっている子が割といました。部活の先輩たちが東進に通って東大に現役合格したので、その気になっちゃったのでしょうね。我が子は「あれは絶対ムリ」と言っていました。←あのグループミーティング、反省会が時間の無駄でイライラしそうと、友から聞きかじった話をよくしていました。

    あまり参考になりませんね、ごめんなさい....国立文系、やるべきことが多くて対策は大変だと思いますが、一つ一つに手応えが出てくると自信につながりますよね、応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す