最終更新:

360
Comment

【5927051】大学生または受験生の親の部屋【コロナ禍の大学について】

投稿者: 香   (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:18

こちらのカテゴリーでよいか迷いましたが、思い切ってスレ立てします。
ほとんどの大学がオンライン授業、特別な理由がない限り学生は構内に入れない、という状況が続いているようです。
1年生は入学式もなく、大学生になったのに一度もキャンパスに入ったことがないという子がたくさんいます。
いずれ大学にキャンパスは必要なくなる時代がくる、という説もあります。
今キャンパスに入れない大学生、キャンパスに入れてもらえないかもしれない大学のために勉強する受験生の母として、不安や心配など共有できれば嬉しいです。
喧々諤々とした議論ではなく、子どもの前では言えない愚痴や不安も何気なくつぶやける場になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 31 / 46

  1. 【5962277】 投稿者: 香  (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 07月 28日 18:27

    >勝手な妄想で失礼しますが、私大は来年度は一般入試枠の募集をせず、1年生は定員の5割程度の人数(内部や推薦等の進学者のみ)でキャンパスを開けたらどうでしょうか。

    恐ろしすぎます!受験生親としては・・・
    でも、一般論としてなら納得できます。
    そうすれば偏差値ランキングも無用となり、理想的な志望校選びもできそうですね。

    今は過渡期で、大学入試はコロナ前と同様に行われようとしていますが
    (もちろん、今の受験生にとってはそうでないと困るわけです)、
    大学進学において事実上「入試が最重要」となってしまっている長年の悪習が、
    近い将来なくなるか少なくとも風向きが変わる可能性はありますね。
    今はまだ有名私大はブランド力に胡坐をかいていられる時期なのでしょう。
    とにかくまずは合格したい一心の受験生側は足元見られてるな、と悔しいですが。

    うちは上の子も私たち親も一浪経験者で、浪人=悪とは思っていません。
    もし年度末に、下の子が浪人しても国立目指すという状況になれば応援すると思います。
    とはいえ、一浪時代の「二浪の恐怖」は本当にきつかった・・・
    (振り返れば、そこを乗り越えたことが自信にもなり、意味ある一年でしたが)
    本人に覚悟がない限り安易に勧められるものではありません。
    高3、生意気いうことはあっても、まだ子供ですから、
    これから気持ちが揺れ動くことが何度もあるでしょう。
    まずは夏休み、本人が勉強に集中できるよう、私が後ろ向きに考えてはいけないと気を引き締めます。

  2. 【5963195】 投稿者: 大学生元気にしてますか?  (ID:PzIPy5fB.P.) 投稿日時:2020年 07月 29日 13:10

    大学生って今どんな生活をしているんでしょう?
    実家暮らし?一人暮らしでもサークルや部活は制限がかかっているし、多人数の集まりも禁止されているし、オンラインも終わってバイトに行くくらいでしょうか?
    近所の大学生の子達もほとんど姿を見ませんが、部屋にこもりっきりなのかな?うちの子も最近は友達とも連絡をあまり取ってないらしく、「家族がお友達」みたいになっていて心配です。

  3. 【5963218】 投稿者: 私文4  (ID:.EnWUjA.SOE) 投稿日時:2020年 07月 29日 13:30

    香様

    恐ろしすぎる妄想、失礼いたしました。

    >今はまだ有名私大はブランド力に胡坐をかいていられる時期なのでしょう。

    国は高等教育の大半を私学に押し付けておきながら、いざとなると国立大しか守ろうとしない姿勢に苛立ちを覚えます。こうなったらブランド私大は”ブランド”らしく、独自の防御策を取りましょうよ...!

    まず私大定員を半減し(その分、国公立大の定員を倍増させたらどうでしょう?レベル低下にはならないと思います。難関私大に入れなかった分を吸収するだけなので)感染予防費を学費に上乗せする代わりに「対面授業を完全保障」すれば、そのほうが人気は出ますよ、って言いたい。まずは在校生を守ろうよ。

    一方で、理由の如何を問わず「コロナに感染した学生について、その年度は全出席停止(オンライン履修は可)にする」等の校則を導入する。一度感染した学生は再感染するリスクが高い(要するに生活面に問題がある)ので厳格に。これくらいしないと真面目に感染予防に努めている学生が報われませんし「対面授業を完全保障」出来ません。

    (小中高まではブラック校則だのと言われつつも、生徒に負荷をかけて生活の全てを制限しているのに、大学でいきなりフリーダムにするから、制御不能になって封鎖しなければならなくなる...)

    コロナについては、様々な研究の結果「全員がマスクをしていれば」感染率を大きく下げられることがわかりました。それなのに(マスクをしていても)なぜ感染してしまうか。

    「マスクを外す時間」の有無です。主に、飲食。飲食に伴う発声。飲食さえ共にしなければリスクを大きく減らせる。依然、家庭内感染が防げないのも、家の中でマスクを外してしまうから。※中国四川省のデータで感染者の8割が「家族との夕食」で感染したそうです。大皿料理というのもありますが。

    全世界でコロナ感染が拡大傾向にある今「マスク予防」では限界がきている気がします。

    そこで先の感染予防費で「フェイスシールド配布および着用義務」はどうでしょうか(映画館の3Dメガネのように、校門で消毒済を渡す、とか)。

    フェイスシールドにはマスクにはない効果があります。眼の防護対策をすることで、感染リスクは78%減少すると算出されています(コロナを真っ先に告発したのは武漢の眼科医でした)。舞台練習やドラマ撮影のリハーサル等ではフェイスシールドを着用しているのに、本番で外すから役者が感染するのです。

    ヘルメットのようにフェイスシールドも傾き調整が可能になれば、シールドを取らずに学食での飲食も可能になります。

    大真面目に、全世界でフェイスシールドが「顔の一部」になれば、感染予防は大きく変わると思います。これじゃあまるでSFですが(透明のストームトルーパー)。SF並みの全地球規模的危機に近づいていることを理解しないといけません。

    こういうテクノロジー、ベンチャー企業が得意そうな気がします。

  4. 【5963589】 投稿者: 香  (ID:PN6ltuE8vF6) 投稿日時:2020年 07月 29日 18:20

    仰ること、どれも納得いたします。

    有名私大こそ、ただキャンパスを閉じるのでなく、
    「さすが○○大」と言われるような感染防止対策を講じ、堂々とPRすれば良いのに・・・と思います。
    現実は、今のところ大きな私大は消極姿勢の横並びで、もどかしいです。

    フェイスシールドは付けたまま食事ができるのですね。
    デパートの店員さんが着用している姿は、もうすっかり見慣れました。
    塾予備校の折り込みチラシも、コロナ対策行っているアピールとして、講師やスタッフがフェイスシールド着用している写真を載せていますね。
    近いうちにフェイスシールド着用も当たり前になるかもしれません。

    若い子ならコスプレ感覚で楽しく着用できそうですし、たとえば大学構内は大学名入りフェイスシールド着用のこと、と義務付けてしまえば、不審者の入構防止にもなりそうです。

    今日の朝刊1面の見出し
    「コロナ 大学の運営揺るがす」
    マスコミはまだ経営側の視点しか興味がないようで、残念でした。

  5. 【5963602】 投稿者: 例えば  (ID:uyzmiXRh.9c) 投稿日時:2020年 07月 29日 18:35

    >有名私大こそ、ただキャンパスを閉じるのでなく、
    「さすが○○大」と言われるような感染防止対策を講じ、堂々とPRすれば良いのに・・・と思います。

    どのような策があると思いますか?

  6. 【5964071】 投稿者: いやいや  (ID:l6t4NxEFzZs) 投稿日時:2020年 07月 30日 07:54

    スレの流れを全て読んでませんが、自己中過ぎますね。冗談でなんでしょうけど。まじスレすると

    > まず私大定員を半減し(その分、国公立大の定員を倍増させたらどうでしょう?レベル低下にはならないと思います。難関私大に入れなかった分を吸収するだけなので)感染予防費を学費に上乗せする代わりに「対面授業を完全保障」すれば、そのほうが人気は出ますよ、って言いたい。まずは在校生を守ろうよ。

    そこまでして在校生、つまりご自身やみうちの対面授業が必要ですか?一般受験されましたか?たしか、その前のご意見では一般入試を全てなくせばと言われていましたね。今年の高3は入試制度改革とコロナで入試自体が大混乱です。国立あるからそちらへどうぞと、安易に志望を変えられないですよ。aoも高倍率が多く、普通はそれだけしか対策しないということはあり得ませんしね。私文4さんは付属校上がりか指定校推薦出身者ですか?

    万一入試をお望みどおり変えたとしたら、その私大の学年の授業や就職時期は結構苦労すると思いますよ。

    > 一方で、理由の如何を問わず「コロナに感染した学生について、その年度は全出席停止(オンライン履修は可)にする」等の校則を導入する。一度感染した学生は再感染するリスクが高い(要するに生活面に問題がある)ので厳格に。これくらいしないと真面目に感染予防に努めている学生が報われませんし「対面授業を完全保障」出来ません。

    今、感染ルートは夜の街から家庭内感染に変化しています。また感染した人の3割が医療従事者というデータもありました。コロナに闘うキーワーカーやそれを支える家族への補償は薄い日本で大学迄がその様な差別的な校則ができれば暴挙ですね。あり得ません。


    > そこで先の感染予防費で「フェイスシールド配布および着用義務」はどうでしょうか(映画館の3Dメガネのように、校門で消毒済を渡す、とか)。

    高校以下の学校再開の頃、構内でフェイスシールドをするという学校の取り組みがありましたね。まさかあれまだ真面目に行われていると思ってますか?

    中高生ですら、暑い、曇る、メガネとマスクと更にフェイスシールドは苦痛で外しているのに大学生が真面目に取り組むか疑問です。 
    大学生ならメイク、ヘアセットなどを楽しむ生徒もいるでしょうし、実験や実技で至近距離のコミュニケーション以外は現実無理だと思いますよ。

    まあ大学生は夏休み。宿題もほとんど無いかと思います。受験生や医療従事者は夏休みなんて言ってられません。宿題はあるのに夏休みが雀の涙しかない小中学生もいますから、就活をしなくてもいい大学生を今は羨ましい限りかと思いますよ。

  7. 【5964080】 投稿者: 理系大1  (ID:0rr76jO4yqs) 投稿日時:2020年 07月 30日 07:58

    平日はオンライン授業の予習・受講・復習・課題以外は、晴れていれば近所のカフェやコンビニに飲み物やスィーツを買いに行ったり大きめの図書館まで行ったりしています。
    土日は晴れていれば徒歩・自転車で出かけていて、最近は暑いので自転車が多いです。
    徒歩でも片道10キロくらい、自転車だと片道20キロくらいは行くみたいです。
    大学の近くまでも何回も行って、大学周辺のラーメン屋さんを攻略しているみたいです。
    夏季期間にバイトをするようで、面接に行っていました。
    感染に対しての意識が低いかもしれないので、バイトに行くようなら注意した方がいいかしらと考えているところです。
    友達とはときどきオンラインで連絡を取っているみたいですが、以前よりは少ないかもしれません。
    こうして書いていると、テレワークの社会人と変わりない感じでしょうか。

    下の子は定期テストもあり終われば部活もあり時差通学なのですが早めに行く選択をしているので普通の生活です。

  8. 【5964151】 投稿者: ちゃんと読んで  (ID:ZRv3LYljfGU) 投稿日時:2020年 07月 30日 09:12

    >私文4さんは付属校上がりか指定校推薦出身者ですか?

    たしかに長いスレですね。
    でも、全てとは言いませんが数ページくらいは遡って読んでみて下さい。
    私文4様は一般受験ですよ。
    受験勉強、院試など様々なテーマについて書かれています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す