最終更新:

37
Comment

【6374117】英文読解力をつけるには

投稿者: 夏休み   (ID:hVT6ZPQ3.Vw) 投稿日時:2021年 06月 14日 06:05

のびしろたっぷりある英語の成績です。偏差値50前後です。
英単語、英熟語は5周ほどしました、読解力に波があり安定しません。

基礎標準問題精講1周しました。この夏休みにどうにかして得意科目にできるようご教授ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6390728】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:29

    お二方は悩める私にアドバイスしてくださっているだけなので、
    通りすがり様が非難するならば私でしょう。
    しかしながら、私は同じ悩める者同士、
    スレ主さんともお話をしたかっただけです。

  2. 【6390755】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:49

    解錠師ですね!うわぁ、めっちゃくちゃ私好きなジャンルです。
    本来の趣旨とずれてしまいますが、
    子供の分の英語版と私のために日本語版を購入しました。
    子供には日本語版を隠してこっそり母が読みます。
    楽しみです。

    子供がちょっと読む気になってきたので、うまく読み終わったら
    次はOrdinary Graceのほうも勧めてみます。
    田舎の少年が主人公なら子供も主観的に入り込みやすいでしょうし、
    ヘミングウェイのような文体ならもっと読みやすいと思います。
    私は日本語版しかわかりませんが
    「老人と海」は読みやすく奥深かった記憶があります。

    今年の夏は部活と英語に力いれるだーと本人も前向きです。
    来年はこんなに好き勝手させてあげられないでしょうから、
    今のうちにいっぱい読んで、いっぱい遊んで、すべきところは勉強して、
    良い状態で波に乗れればと思います。

    ありがとうございます。

  3. 【6390791】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 28日 09:13

    ありがとうございます。

    そうですね。
    エバーグリーンの問題集は結構な分量があるので、
    身につきそうではありますが、全部になると確かに萎えます。

    子供から頼まれて高校生の英文法が習える講座に短発で申し込みました。
    たぶんテキストも頂けるでしょうが、夏休みの二日間しかない講座なので
    解説と演習も薄いでしょう。
    足りない分をエバーグリーンと問題集で補強していくようにします。

    子供は自分で頼んできたくせに、塾でお弁当を食べることになると知ると
    映像だけで受講したいと言ってきました。
    異性の学生がいる場所でお弁当を食べたくないそうです。
    がっくりしましたが、感染症対策にもなるし映像のほうが分割して見れるので
    これもありかと良い方に考えることにします。とほほ。

    辞書は電子辞書一択です。紙の辞書も購入してあるのですが、
    めくるのが面倒くさいと一切開きません。
    本当は紙のほうがいろいろな言葉が目につくので語彙が増えるのですが、
    親が煩く言って萎えるよりはいいかと思って放置して
    高校生まで来てしまいました。
    辞書のある本棚を見ると、何故か、同じ古語辞典が二冊ありました。
    誰のでしょうか・・・。

    英検は中三で二級を取ってありはします。
    いい点数で突破したとはとても言えませんが、まぁ何とかという感じです。

  4. 【6399336】 投稿者: 英語は文法と語彙  (ID:Ce.ESYzQsrs) 投稿日時:2021年 07月 05日 14:31

    中三で英検二級はすばらしい!
    ある程度の語彙が身についているご様子なので、電子辞書のほうがいいでしょうね。
    それでも英語の成績が低迷しているようにお感じだということは、あとは教養・雑学不足ですね。

    最近の入試で出題される英文は、昔学校の教科書に載っていた文学的・道徳的なものはほとんどありません。
    学校の教科書も様変わりしていて、取り扱うテーマは最新の社会事情を反映したものです。
    例えばSDGs、LGBT+、ジェンダー、内戦や難民問題、人種差別、気候変動、災害と助け合いについてなどなど…。
    これは数十年前の文学作品を読んでも全く触れられておらず、試験や授業でこのような英文を初見で読むと、新しい知識を消化するのに時間がかかってしまいます。
    英検二級程度の英語の力があるならば、お子様本人が弱いと自覚しているところを補強しつつ、社会情勢を学ぶために新聞を読むこととTVのニュースを見ることをお勧めします。
    新聞は購読していらっしゃらないなら教育費だと思って購読されるのを強くお勧めします。
    TVはNHKBS1の「世界のトップニュース」がおすすめです。
    これは世界が現在どのような分野に関心があるのかがわかります。
    これはそのまま、大学の求める「問題解決に努力する人材」の知っておくべき世界的諸問題を示しているからです。
    (英語でも聞けますが、日本語で十分です。)
    ネットニュースはその人の関心のある分野しか表示されなくなったり、偏りのある意見が紛れていることが多いので、見ない方がいいでしょう。

    入試問題の英文はその大学の教養課程の英語で扱っている各分野のテキスト類から出題されます。
    昔とは違い、先進的な大学ほど学部や専門の垣根が低くなって、世界全体の問題に他分野の視野も持ちつつ自分の専門性を生かして問題解決にともに取り組む、という時代になりました。
    「○○学部には関係ないでしょ?」と言っていられないのです。

    また、息抜きの意味も込めて、雑学や教養も取り入れられたらよいと思います。
    わが家では夫婦ともに多趣味・雑学好きなので、子どもにも幼いころからいろんな話をしてきました。
    昨日は子どものしたいというネットゲームの話から、なぜ日本ではこれほどまでに仮想の対戦人物に性格や背景などの細かい設定が作られ好まれるのか、という話に発展しました。
    親子で受験とは全く関係のない話題をするのもいいと思いますし、ご両親の持つささいに思える知識も余すことなくお話しになると、お子様もうれしいと思います。

    ちょっと英語とはずれてきましたが、大学受験まではまだまだ時間がありますので、少し好きなことや楽しいことをして過ごす時間も大切になさってください。

    またしても長文で失礼いたしました。

  5. 【6400765】 投稿者: 英検ファン  (ID:LCCrANH/vck) 投稿日時:2021年 07月 06日 19:25

    超長文失礼します。

    非常に示唆に富むご助言と思いますが、私と多少感覚が異なるところもあり、思いつくままに書かせていただきます。

    まず、スレ主さまのご子さんに関しては、中学で英検2級はすばらしいと思います。
     私も中学三年で二級を取得しましたが、二級受検は普通の公立中学だったので英語の先生の覚えが大変に悪く、受験(中学を通した申し込み)を申し出たところ「絶対に受からない」「思い上がりもいいかげんにしろ」と相当怒られました。

    現在そういうハラスメントみたいなことは無いと思いますが、たぶん、公立の中学であれば学年トップクラスの成績と推察します。


    さて、入試問題について。

    英語は文法と語彙 さまがお書きになったことは一面の事実なのですが、もう少し突っ込むと、「現在政治的に論争になっているようなテーマは出題されない」ということもあります。
    私の意見ですが、以下のように推測します。
    LGPT+やジェンダーギャップは、このひと月の国会周辺の論争を見ても、たぶん出題されないと思います。
    ヘルスケア関連であれば、混合診療や安楽死や地域医療のありかたなどは出題されない。
    国際情勢であれば、中東の紛争や移民問題やブレグジットは出題されない。

    大学の政治的立場を問題にされたり、政治的信条により入学者を選別しているのではないかと疑われたり、ということは大学側は避けてきます。

    古典的な地球環境問題、20世紀の人種差別問題などは出題される可能性はおおいにあります。

    ということで、過剰にカレントな話題を追いかける必要はありません。


    また、意外に抽象度が高い問題が出ます。現実的社会問題のみではありません。

    たとえば、東大の2021年は、若者の気質、芸術とAI、絵画の贋作(リスニング)、長文の女性の日記風エッセイ(焦点を絞りにくい)などが出題されました。
    進化や生態系は東大ではおなじみで、二年連続で出題されていますね。
    また、自由英作文には、昨年、
    「人間は言語を操るか言語に操られるか」
    という禅問答のようなテーマが与えられました。(これはさすがに難しすぎて悪問と私は思います)


    次に新聞について。

    一口に新聞といっても難易度はまちまちですが、高校生教育用の雑誌(Mainichi Weeklyなど)を除いて、そんなに易しいものではありません。
    これも私の意見ですが、難易度は下記のような感じかと。

    ・日本の三大誌の英語版、Japan Times:準一級程度
    ・SF Gate、Chicago Tribuneなどローカル誌:準一級と一級の間
    ・New York Times、Washington Post:一級レベルは必要。
    ・Wall Street Journal, Financial Times::金融などのプロ用。しかし、こういうものを高校生にすすめるトンデモ英語教師に複数出会ったことがあります。

    ということで、いきなり紙の新聞を購読するのではなく、WEB版を読んでどの程度読めるか、どの程度興味を持てるか、見てみるところから、かと思います。

    意外に面白いですよ。たとえばChicago Tribuneの最新WEB版には独立記念日(7月4日)のシカゴの悲惨な銃撃事件(95人負傷、10名以上死亡、とあります)がトップになっていますが、日本のWEBはおろか、New York Timesなどもまだ記事になっていません。


    次に小説について。

    ・英語を読むスピード、理解するスピードを上げることが目的なので、新聞でも小説でも、興味の持てる方、大量に読めるものを選ぶ(両方ももちろんなり)ことが重要と思います。
    ・小説が入試によく取り上げられる話題に無縁か、というとそんなこともないですよ。


    以下、興味のある方対象(なかば趣味の世界ですので)

    環境問題や人種問題はJohn Grishamがよく取り上げています。Grishamの英語はスラングが少なく明晰で読みやすく、日本人の洋書入門によく使われます。リーガルスリラーの旗手。
    環境問題:THe Pelican Brief(ペリカン文書)、 Gray Mountain(汚染訴訟)
    人種問題:Time to Kill(評決のとき)、Sycamore Row(日本語未訳?)

    絵画の贋作は下記がドンピシャなのですが、あまり読まれないかな。イギリス人作家には例外的にArcherの英語は読みやすいです。
    False Impression, by Jeffrey Archer(コッホは欺く)

    学校での虐めや日本の若者を取り巻く社会問題
    A Tale for the Time Being, by Ruth Ozeki(その時々の物語)
     これは長く複雑で読みにくい小説ですが、日本の若者をめぐる社会問題が凝縮されています。

    戦争体験
     Black Echo, by Michael Connelly (ナイトホークス)
      ハードボイルド作家でチャンドラーの後継者と言われるConnellyのライフワーク、Harry Boschシリーズの第一作。ベトナム戦争が背景にあります。

  6. 【6431108】 投稿者: あああああ  (ID:txUgqZ/QQvY) 投稿日時:2021年 08月 01日 01:18

    正直、単語力=読解力ではありません。もちろん、単語が分からなければ文章が読めませんので、単語は基礎として大切です。しかし、読解力は、単語力×文法に加えて文章として読む力や読んだ上で正しく解答する力が求められます。
    何の偏差値かで50の意味も全く変わってきますが、まずは時間をかけて文章を一文ずつ訳してみることから始めてはいかがでしょうか。「一文も訳せない人がほぼ全文をスピーディーに訳せるはずがない」とかつての恩師に言われたことがあります。その上で、読解力の原因が、単語・文法・訳出・文章構造理解のどこにあるか探っていけば、読解力向上の勉強に繋がるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す