最終更新:

8
Comment

【6386702】滑り止め校の決め方

投稿者: 法学系志望   (ID:U76c4lpp5Vc) 投稿日時:2021年 06月 24日 20:40

滑り止め校を決めようと思っているのですが、自分の偏差値からいくら下げた中で行きたい学校を選べば良いかわかりません。
学校からは5以上偏差値下げた場所と言われました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6386739】 投稿者: よる  (ID:lNrIQE3OfpY) 投稿日時:2021年 06月 24日 21:31

    マイナス5だと現役の場合スベるかもしれないので、
    法学部で合格がもらいたいなら10くらいは下げるべきだと思うよ。
    ただ、マイナス10の大学に行く勇気、覚悟は必要です。
    浪人したくない、もしくは浪人はしないなら法学部だけではなく他の学部も視野にいれたほうが、適切な大学に行けるとは思います。
    法学部といってもピンキリです。
    偏差値でいえば中央も上智もほぼ同じですが、真面目に進路を考える人で上智を選択する人は少ないし、
    日大の法学部や法政の法学部はそれなりに力があるので、試験難易度は高いのです。
    法学部といっても最初的に民間なのか公務員なのか司法試験を考えるのかによっても選択肢が変わります。
    試験は水物です。相性もあるので色々と調べてみてはいかがでしょうか。

  2. 【6386779】 投稿者: 2021入試  (ID:4CxsaWLuuB6) 投稿日時:2021年 06月 24日 22:22

    2021入試での併願状況(河合塾Kネット2022入試難易度予測ランキング表偏差値で記載)
    https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/kk03[削除しました]

    本命    67.5 ◎ →進学
    準本命   67.5 ✕
    抑え1   62.5 ○ 全学部入試、共テ利用ともに合格
    抑え2   60.0 ○ 共テ利用
    抑え3   57.5 ○
    抑え4   57.5 ○ 共テ利用

  3. 【6386822】 投稿者: 2021入試  (ID:4CxsaWLuuB6) 投稿日時:2021年 06月 24日 23:05

    ごめんなさい。高3夏からの持ち偏差値は河合の模試で65~72、学校で実施のベネッセ駿台模試でGTZがS2~A1といったものでした。

  4. 【6387835】 投稿者: 法学系志望  (ID:U76c4lpp5Vc) 投稿日時:2021年 06月 25日 20:55

    マイナス5だと現役の場合スベるかもしれないので、法学部で合格がもらいたいなら10くらいは下げるべきだと思うよ。
    >10くらい下のところもっと見てみます

    浪人したくない、もしくは浪人はしないなら法学部だけではなく他の学部も視野にいれたほうが、適切な大学に行けるとは思います。
    >中央法法が第一志望で浪人はしない予定で。とりあえず、偏差値はそんなに高くないけど、まぁまぁ名前は聞くなぁという場所をピックアップしている感じなのですが、どうでしょうか。ちなみに他学部は商・経営系志望です。

    法学部といっても最初的に民間なのか公務員なのか司法試験を考えるのかによっても選択肢が変わります。
    >現時点では法曹目指しています。なので、なるべく資格取得率が高い場所を狙っています。

    回答ありがとうございます。

  5. 【6387845】 投稿者: 法学系志望  (ID:U76c4lpp5Vc) 投稿日時:2021年 06月 25日 21:05

    学校では希望した学部に行けなかった時のために他学部も考えておいた方が良いと言われ今までそうしてきたのですが、日東駒専未満をあまり考えていなかったので急遽探している状態です。
    父親とも相談はしているのですが、「ネームバリュー重視」、「学部重視」のどちらかだと言われ、第二志望学部の商・経営にまでどれが良いか収拾がつかないんじゃない?と言われました。
    しかし父親は確かに賢いし、大手企業に勤め、良い地位にいますが、専門学校に近いような高校の卒業生で、大学は未進学です。なので、進路面でのアドバイスを受け入れすぎるのもどうかと思っています。学校の進路指導の内容を話したら、「正論すぎる。理想すぎる」と言い、部分的に否定されました。

  6. 【6389545】 投稿者: ビスケット  (ID:tI5uueBRbIw) 投稿日時:2021年 06月 27日 11:29

    今高3ですよね。夏休み前の今の時期にそんなにかっちり滑り止めを決めなくてもいいんじゃないかな。現役生は勉強すればするほど力は伸びるし共通テスト後も伸びていくから、最終的に自分の実力がどのレベルになるかはまだわからない。

    今は中央法学部に向けて一心に勉強して、秋冬の最後の模試の結果で滑り止めを決めるぐらいでいいのでは? 中央がC判定ならそのまま第一志望で受けるとしてAB判定出ているところを多めに。中央がB出ていれば少し強気に受験校を選定できるかも。あと、得意科目の配点によってもずいぶん結果が違ってくるので、その辺戦略的に。受験日程も大切なので(詰まりすぎも空きすぎも良くない)緻密な計画が必要だけど、その辺は冬休みに詰めるぐらいでいいんじゃないかな。

    今はとにかく力をつけること。下を見るより上を見て頑張った方が良い結果が出ると思いますよ。

  7. 【6392251】 投稿者: 情報  (ID:9dl8jJ.Sd.E) 投稿日時:2021年 06月 29日 13:52

    情報が少ないからアドバイスしようがない。
    今の偏差値(どの模試で)がどのくらいなのか?
    私大の3科目なら、英語の実力がどのくらいなのか?

    日大の法学部以上を目指すのなら、
    英語がどのくらい出来るかが効いて来る。
    今の段階なら基本的な文法、英単語、熟語がマスター
    出来ているか?

    弁護士になるというだけなら、法学部を出て
    司法試験受けるだけだから、別にどこの大学の法学部で
    あっても可能性はあると言える。

    経済とか商学部系(公認会計士とか)は、潰しが効く。
    弁護士より難易度低いし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す