最終更新:

64
Comment

【6635588】受かりそうな大学出す方

投稿者: もう疲れました   (ID:ZAt85.q1FR.) 投稿日時:2022年 01月 25日 03:56

共テ、見事に玉砕です。
高3の成績も学年平均以下と奮わず、子供は浪人してまで大学受験の勉強はしたくなく、少なくともあんな共テは2度と受けたくない。
現役合格を優先し、A判定の岡山大学or広島大学に出すことにしました。これまで考えてなかった大学です。A判定大学に出すべきなのか、チャレンジすべきなのか。
どんな結果が出てもモヤモヤは残りそうですね。
安全志向の生徒が多数降りてきたら岡山大学や広島大学だって万一のことがないとも限らず、今はしっかりと勉強するしかないです。
ただ、今にしてもう疲れました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6668731】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:fhjgod7OjdA) 投稿日時:2022年 02月 12日 13:09

    私は大学を比較するのは好きではないのですが、かなり条件の良い勿体ない大学が、なぜか受験界であまり評価されていない場合が多いようなので、時々書き込みをして、皆さんにお知らせしています。

    最近は、どの国立大学も努力を重ねていますので、かつての序列が変化しつつあることは確かです。とくに岡山大は急成長している大学の1つです。しかし、医学部は歴史的な背景があるとはいえ、今の時点で岡山大と、長年の蓄積がある広島大を比較するのは無理がありますね。これを例にして、少し内情をお知らせしましょう。

    研究所と言うと皆さんは、理研や国立がんセンターのような、威風堂々たる施設を想像されると思いますが、そのような研究所は旧帝大クラスに限られます。一般に小さめの大学の付属研究施設は、沿革が様々で、実質の程度は怪しいのが現状です。


    岡山大の4つの研究所を挙げておられますが、最後の1つの「文明動態・・・」は名称からして文科系の研究施設でしょう。私は関知しません。

    その前の「異分野・・・」は、恐らく各学部からポストを出し合って作った全学的な研究施設と予想します。このような場合、実質的にはポストの原資を放出した学科が、放出後も人事を含めてポストを管理します。多くの場合、移動した教官の居室もデスクも、元の学科に置かれています。全体として教授1名、准教授1名程度の純増ポストを貰えるので、中小の大学はそれを狙って、常にそのような概算要求を行っています。順番を待っていると、時々認可されます。

    最初の「資源植物・・・」は、推測ですが、例えば旧農学部に属していた農場を、単に名称変更しただけの、紙切れ1枚だけの新設という場合が考えられます。文科省は「農」や「畜産」などの文字を大学から消したがっており、そこでしばしば使われるのが「生物資源」などという文言です。

    最後の「惑星物質研究所」のみが、研究所と言って良い施設です。かつては「温泉研究所」という名称で、鳥取県との県境の三朝温泉にありました。その後改組されて名称も「地球内部研究センター」と変更され、超高圧による物質合成を行える貴重な全国共同利用施設となりました。惑星物質研究所という改名は比較的最近です。たぶんそれなりの研究所になったと思いますが・・・

    行って御覧になると、やや失望されるとは思います。

  2. 【6668801】 投稿者: 結局  (ID:7mAjIMGo3UM) 投稿日時:2022年 02月 12日 13:41

    そもそも岡山大と広島大では、学生のレベルが全然違うような。
    岡山大の方がずっと上なんだと思います。

    ●全国大学学力選手権、令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
       2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
     1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
     2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
     3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
     4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
     5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
     6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
     7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
     8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
     9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
    10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049


    2021年 国家公務員総合職(国立718人:私立201人)
    1位:東京256人
    2位:京都115人
    3位:北大80人
    4位:岡山78人
    5位:早稲77人
    6位:慶応68人
    7位:東工67人
    8位:東北65人
    9位:千葉57人
    10位:中央、九州56人

  3. 【6668806】 投稿者: これも  (ID:7mAjIMGo3UM) 投稿日時:2022年 02月 12日 13:44

    令和3年司法試験法科大学院別合格者数

     1位 慶應大 125
     2位 早稲田 115
     3位 京都大 114
     4位 東京大 96
     5位 中央大 83
     6位 一橋大 64
     7位 大阪大 47
     7位 神戸大 47
     9位 同志社 39
    10位 名古屋 25
    11位 首都大 24
    12位 明治大 22
    13位 東北大 20
    14位 筑波大 19
    15位 九州大 17
    15位 日本大 17
    15位 北海道 17
    18位 岡山大 16
    19位 立命大 15
    20位 創価大 12
    21位 関学大 10
    21位 専修大 10
    23位 大市大 8
    23位 法政大 8
    25位 甲南大 7
    25位 上智大 7
    27位 関西大 6
    27位 広島大 6
    29位 学習院 5
    30位 横国大 5

  4. 【6668819】 投稿者: 調べてみました  (ID:7mAjIMGo3UM) 投稿日時:2022年 02月 12日 13:51

    HPを見ると、岡山大の資源植物科学研究所は大正時代に設置された歴史ある研究所のようです。
    また、惑星物質研究所は鳥取県にあるようで、岡山大の勢力範囲が鳥取県にまで及んでいるようです。
    それらに比べると広島大は残念ながら数段落ちるとの印象ですね。

  5. 【6668879】 投稿者: 元広島県民  (ID:8vrJl3VwKg.) 投稿日時:2022年 02月 12日 14:32

    まあ岡山大学と広島大学では、大学としての歴史に大きな差がありますから。
    仕方がないですよ。
    岡山は大正時代には既に大学でしたが、その頃の広島はまだ高校でした。
    広島は昭和生まれの新しい大学です。
    岡山大学は旧一期校であったのに広島大学は最初は旧二期校でした。
    ただし、広島大学も文部省へ働きかけて途中から一期校へ転換しています。
    とにかく広島大学の欠点は長年にわたり蛸足大学であったことです。
    本部の千田キャンパスも高校に毛の生えた程度の狭いもので、とても大学と言えるようなものではなかったもです。
    そもそもが岡山大学とは比較にならないほど大きく劣っていて、とても対抗できるような大学ではありませんでした。
    その後、広島大学も東広島市に広大な敷地を手に入れ、総合大学に相応しいキャンパスを構えることに成功したのです。
    ここから広島大学の快進撃が始まり、大きく差をつけられていた岡山大学と肩を並べるまでに急成長しています。

  6. 【6669554】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:fhjgod7OjdA) 投稿日時:2022年 02月 12日 21:37

    まず私は広大の関係者ではなく、贔屓する気持ちはありません。広島大学は研究交流で移転前から何度も訪問し、良く知っていますが。

    大学格差は無い方が良いと思っている人間なので、岡山大学をはじめ、多くの新制大学がメジャーと肩を並べ、受験生が無理なく分散して入学できればと思っています。

    そして私の関心は理系中心(とくに大学院)なので、学部の文系が中心の公務員試験や司法試験などは考えていません。こちらでは色々と状況が変わりつつあるようですが・・・


    ただ皆さんは大学の歴史について、大きな誤解をされていると思います。

    まず、広島大学は旧制高校から昇格した新制大学ではありません。朝永振一郎先生が在職しておられた東京教育大学(旧)と同じ旧高等師範です。比較すると移転前のキャンパスは確かにみすぼらしかったですね。原爆の投下と関係があったのでしょう。

    最初から博士課程を有していた国立大学は10校で(医学部は別扱い)、旧7帝大と旧2高等師範、それに例外として専門学校(蔵前工業)から昇格した東工大です。広大が旧2期校だったというのは、本当なら今初めて知りました。10大学の中に2期校があったというのは驚きです。

    岡山大の場合、医学部の前身は医学校で、実質はともかく、分類としては大学ではなかったはずです。それ以外の学部は、旧制高校の昇格でしょう。

    10大学以外に博士課程が設置されはじめたのは、ずっと後になります。金沢の次に神戸大、新潟大・・・などで、岡山(非医学部)も早いほうでした。

    岡山大学は場所的な人気もあり、教官仲間では羨ましがられる存在です。これは学生にも言えるのでしょう。私は規模の差は重要でないと思いますので、岡山大の方が受験生の人気が高いのであれば、分散が進み、良い方向と思います。ただ現段階では、輩出した研究者の累積や層の厚さなど、認知度の点で大きな差がありますので、国際社会でのハンディはあると思います。

    しかしながら文科省は逆に、「選択と集中」の論理で、分散とは逆の政策を目論んでおり、私は懸念しています。この政策の犠牲となって、広大は有力な研究所をかなり失いました。物理関係だけでも、理論物理学研究所が京大の基礎物理学研究所に、核融合理論センターが名古屋大のプラズマ研究所に、それぞれ吸収合併されています。

    小さな研究施設の数を数えても、大学の実力の参考にはなりません。重要なのは、実際に機能している研究者集団としての研究所です。理系の大学受験では、そこを見る必要があります。正確には(大学でなく)大学院の実力ですが。

  7. 【6669615】 投稿者: 元岡山県民  (ID:70fsjX43ZAo) 投稿日時:2022年 02月 12日 22:10

    岡大は立地も新幹線駅から歩ける程度に近くて良いし、地元の優秀層からの評価もあったと思います。
    皆さんがこんな書き方されるような大学、学部ではありません。
    広大も同じくではないでしょうか。
    コメ主さまのお家の方にとっては志が高いということのかもしれませんが、仕方なく受験しないでいただきたいくらいです。

  8. 【6669725】 投稿者: 前身校  (ID:dFzAu7K/jnM) 投稿日時:2022年 02月 12日 23:17

    岡山大学=旧制岡山医科大学(大正11年)+旧制第六高等学校(明治33年)
    広島大学=旧制広島文理科大学(昭和4年)+旧制広島高等学校(大正12年)

    前身校は岡山大学の方が遥かに格上ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す