- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さくらもち (ID:0wsGJSDXrcg) 投稿日時:2022年 12月 03日 18:28
私は部活も入ってないので高校生活何をしたかと聞かれたら困るなと思いコンクールにチャレンジしようかなと思ってます。どういうコンクールだと大学側は選考に加味してくれるか教えて欲しいです。
また、コンクール以外でなにか調査書にかけそうなものがありましたら教えてもらいたいです
ちなみに私は文系です
-
【7023547】 投稿者: あの (ID:CrBE1Axr/J.) 投稿日時:2022年 12月 03日 20:56
コンクールて何ですか?
-
【7023614】 投稿者: さくらもち (ID:0wsGJSDXrcg) 投稿日時:2022年 12月 03日 21:53
小論文、作文コンクールとかスピーチコンクールとか応募してやるものです
-
-
【7024422】 投稿者: 入賞 (ID:pr9rYNwhv/M) 投稿日時:2022年 12月 04日 17:37
応募しただけではアピールポイントになりませんよ。
入賞しなくては。
自分が入賞できそうなものに全部応募してみては。 -
【7025213】 投稿者: 順序が逆 (ID:6HcltAkoFxY) 投稿日時:2022年 12月 05日 14:19
学校推薦ではなくAO入試狙いですか?
コンクールに応募するにしても、大学で専攻したい分野に関わるものでないとほとんど意味はありません。
ボランティアでも評価の対象になります。難民申請者の家族や生活保護を受けてはいない困窮者の支援活動を通して考えるところがあり、国際関係学部や福祉学部を志望するとか。でも関心をもたないのに参加したところで活動に耐えられないでしょう。
一貫性のない、あちこちのコンクール入賞を評価するような大学はいわゆるFラン、さくらもちさんの学力がどの程度かわかりませんがおそらく一般学力入試で入れそうです。 -
【7041310】 投稿者: バラード (ID:YYY610A6FEU) 投稿日時:2022年 12月 18日 13:45
まず、指定校推薦狙いなら高校にアピールするもので、AOなら大学学部に強みとして出すもの。
どのコンクールとかコンテストより自分が本音で他人に負けないことアピールできるかどうかだと思います。
あとは、大学学部によってウエイトも違うし、学部のアドミッションポリシーと合致していることが一番。
英米文学志すとして、英語のスピーチコンテストで、シェークスピアとか19世紀のアメリカ文学についてスピーチしましたとか、、でしょうか。
大学学部によって簡単なところなら、単にコンクール出場などと書いて何もないよりマシ、というところもあるのかもしれませんが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/01/29 03:02 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 青学って 2023/01/29 01:51 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 大学受験国語を考える 2023/01/29 01:07 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 就職ルール廃止vs23区... 2023/01/29 01:00 政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/01/29 00:35 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...