最終更新:

15
Comment

【7085637】高校の数学の教科書を捨ててはいけません(2023年)

投稿者: 関西人   (ID:XgnhMtfbutM) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:28

大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定
http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7087079】 投稿者: 関西人  (ID:r4CeWLlDEN6) 投稿日時:2023年 01月 26日 19:46

    ありがとうございます。東京だと大久保、大阪だと平野区などにあるようですが、住んでいるところは平野まで少し距離感があるので遠慮しました。

  2. 【7087380】 投稿者: 関西人  (ID:CAFvVeaZE2Q) 投稿日時:2023年 01月 27日 05:19

    一人暮らしをする人は、よほどアパートやマンションや寮の部屋が手狭でない限り、数学だけでなく世界史や日本史の教科書も取っておいたほうが良いでしょうね。特に文系は。理系の教養科目を確実に取りたいなら理科の教科書も置いとくべきですね。自宅生はよほど教科書との相性が悪かったのではない限り、捨ててはいけないです。

  3. 【7090306】 投稿者: 関西人  (ID:8dKYCXh1n06) 投稿日時:2023年 01月 29日 13:17

    さっき届いた数研出版の教科書には点と直線の距離の公式がベクトルを使わずに導出されていますね。ちょっと前の青チャートだと確かベクトルを使って導出されていたので微妙かなと思っていました。こんなことを書くとベクトルを使って導出しろとか言われるかもしれないですが。

  4. 【7091762】 投稿者: ベクトル  (ID:BECM15EwxL6) 投稿日時:2023年 01月 30日 15:27

    ベクトルは2022年から数学Cに入ったので、文系は履修しませんので、共通テストの範囲でもなくなりますね。

  5. 【7091904】 投稿者: 関西人  (ID:S5/HZLpTM4s) 投稿日時:2023年 01月 30日 17:24

    そういえばそうでしたね。データ分析とか確率分布が重要になってくるわけですね。

  6. 【7091918】 投稿者: 出来れば数Ⅲを  (ID:PjdecnUVpjM) 投稿日時:2023年 01月 30日 17:38

    経済学部志望であれば、出来れば、高校時代に数Ⅲまで履修するといいですね。

    昔、慶應経済に行った友人が、附属高校では数Ⅲまで履修していて、経済学部の授業も数Ⅲを前提として進むので、外部生はそのペースに追いつくのが大変だったと話をしていました。

    子供も、経済学好きで大学で経済学を学びたいので、数Ⅲをやると言って高校では理系クラスを選択していました。

    私が高校に行っていた時は、選択制ではなかったので、全員(共学だったので女子も)数Ⅲをやっていました。
    面白いことに、数Ⅱまでだと男子の方が点がいいのですが、数Ⅲ範囲になると女子に点がいい子がいました。
    数Ⅲは少しタイプが違うので、女子でも好きな子がいたようです。

    今は文系は数Ⅱまでしか履修しないかもしれませんが、実は数Ⅲまで学ぶと、経済学部に行きたいと思う女子も増えるんではないかと思います。

  7. 【7091990】 投稿者: 関西人  (ID:S5/HZLpTM4s) 投稿日時:2023年 01月 30日 18:28

    高校での文理の区別は便宜上要るかもしれないが、可能であれば、文系でも希望者は数3の教科書や数3の授業を受ける権利を与えるべきでしょうね。

  8. 【7115646】 投稿者: 関西人  (ID:XUZyhiEQNG6) 投稿日時:2023年 02月 15日 06:43

    慶應理工の数学の問題で、微分係数の定義などについて訊かれたらしいですね。こういう出題は東大の受験生に有利じゃないかとネットで言われていますが、個人的には、東大の受験生は古文や漢文もやらないといけないので案外できない人も居るのではないかと思います。ちなみに、数学IIの教科書には微分係数についてバッチリ載っていますね。教科書をシカトして塾や予備校の教材、あるいは問題集の演習ばかりやっていた受験生はきついかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す