- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: √kio(新高2) (ID:7p0QPIF2JF.) 投稿日時:2023年 04月 01日 13:51
新高2の偏差値71の高校に通う落ちこぼれです。落ちこぼれたのはこの1年間その場の楽しみを優先して努力をしなかったことが原因だと感じています。明らかに自分のせいです
-
【7165932】 投稿者: 原因 (ID:.BVm0eBHi92) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:01
>落ちこぼれたのはこの1年間その場の楽しみを優先して努力をしなかったことが原因
原因は、勉強が得意ではないからでは?
自分で何をすればいいかわからないのは、思考力が弱いからだと思います。
自宅学習や塾通いをせず、学校の授業に出ているだけの生徒でも、駿台の模試などで70以上の偏差値を取ってしまえる子は難関校には少なくありません。
そういう子が、「勉強が得意」なのです。
どこの学校に通っているのかは、ほとんど関係ないでしょう。
その考えをやめることと、自分は勉強が苦手なので成績が悪いのだと認識して、謙虚な姿勢で勉強を頑張らないとダメだと思います。 -
【7165967】 投稿者: 楽しみ (ID:m7ZeScp2QMk) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:22
休日に外へ出たい性分なら、図書館とか美術館でも見に行けば良いのでは?
-
-
【7166779】 投稿者: マジレスすると (ID:lf5xYXpGZfg) 投稿日時:2023年 04月 02日 11:03
そのレベルの高校にいるなら定期テストのレベルも高いはず。
まずは定期テスト対策をしっかりと。
学校の勉強をおろそかにしている生徒はなかなか成績伸びない。 -
【7167292】 投稿者: というか (ID:QpW7glgQPq2) 投稿日時:2023年 04月 02日 21:04
部活動とかで土日も忙しいのかもしれないが、ある程度レスポンスが来たら多少はそれを受け止めた上で返信したら?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 【ライバル対決】マー...2023/06/07 14:53
- 高学歴とは東京早慶一...2023/06/07 09:21
- 中央大学法学部は都心...2023/06/07 12:41
- 【旧帝凋落】進学校が...2023/06/07 10:03
- 成城 学習院 法政 専修...2023/06/07 12:31
- 旧帝一工神 客観的デ...2023/06/07 09:14
- 超高学歴と言えば東大...2023/06/07 09:42
- 親が子供に入ってほし...2023/06/07 09:21
- 地方旧帝を卒業しても...2023/06/07 13:45
- 【朗報】新しい大学群...2023/06/07 09:40