最終更新:

5
Comment

【7537556】大学入試の科目について、基本的なことを教えてください

投稿者: ばのそ   (ID:CTDtsoChuC2) 投稿日時:2024年 09月 16日 15:49

今、私立中に通う中2です。
高校は内部進学しますが、大学は附属がないので、受験必須です。
共通テストを含む、大学入試のことがよくわからないので教えてください。

私は理科の地学と社会の世界史が苦手です。
大学は国公立に行きたいので、共通テストをいずれは受けるつもりですが、地学や世界史が受験科目にないところを選ぼうと思っています。
となると、地学や世界史は苦手なまま放置しておいてよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7538100】 投稿者: 保護者  (ID:ZM/tfmLALtI) 投稿日時:2024年 09月 17日 12:26

    まぁ、受験の科目って2年くらい前にポロっと変わっちゃったりするからね。あったのが無くなることもその逆も。備えあれば憂い無しなんだと思うよ。

  2. 【7538116】 投稿者: 地学は簡単  (ID:67hJ4E9uf9k) 投稿日時:2024年 09月 17日 12:41

    >大学は国公立に行きたいので、共通テストをいずれは受けるつもりですが、地学や世界史が受験科目にないところを選ぼうと思っています。

    地学は簡単ですけどね。
    子供は、学校に地学の授業がなかったのですが、共通テストは地学で受けました。問題集を読んだら超簡単だったから、ということで。
    満点だったようです。その後二次試験を経て、東大へ。
    共通テストに無駄な時間をかけたくないから、時間をかけずに出来るようになる地学を選んだ、ということになります。

    ですから、学校で習っていなくても地学で受ける人は意外に多いんですよね。
    一方で、理科が苦手な人が物理化学を避けるために地学で受ける場合も多いので、平均点は低くなります。
    不思議な科目なんですよ。地学は。
    出来る人は簡単に満点取れる一方で、出来ない人が受けても出来ない。

    世界史は、確かに面倒なので、避ける人は多いです。
    世界史が苦手なら、避けるのは当然ですね。

    考え方としては、「得意な科目を選ぶ」or「点の取りやすい科目を選ぶ」しかないと思います。

  3. 【7538300】 投稿者: 地学と世界史なしは十分可能。  (ID:tdWW8gemPQI) 投稿日時:2024年 09月 17日 18:53

    一番受験科目が多い東大でも、地学と世界史を受験科目にしないのは可能ですし、他の大学でも可能です。
    ちなみに、東大は
    「(文系は)英語・数学・国語(現古漢)・社会2科目(日本史・世界史・地理から2科目)、理科・情報(共通テストのみ)」、
    「(理系は)英語・数学・国語(現古漢)・理科2科目(物理・化学・生物・地学から2科目)、社会・情報(共通テストのみ)」です。
    情報は今度の共通テストから実施されるので内容はもちろん得点も流動的です。中には(今度の試験に関しては)受験はしないといけないが、合否の点数には加味しないところもあります。

    ただ、今から勉強しない科目を作るのはお勧めできません。例えば地学では、地球の構造や岩石について学びますが、これは地理と相性が良く、また地形を理解することで、歴史の戦場がそこになった意味や重要拠点をより理解できることがあります。世界史に関しても同様で、早稲田の現代文は(以前世界史が学習指導要領で必須科目だったこともありますが)世界史の知識がないと文章の内容をイメージしにくいものも多いです。ルネッサンスや宗教革命・産業革命などはよく取り上げられています。

    また、大学受験という大きな壁があり、そこに意識を集中すべきという発想は理解できますが、中2であれば(進路が変わることも十分あるので)どのような科目でもあきらめずに取り組むことをお勧めします。あなたはそうではないようですが、数学を切る受験生は多いですが(私立文系志望になります)、文系でも数学受験は有利で、今後数学採用学部は増える可能性が高く、自身の選択肢をかなり狭めることになります。

  4. 【7538585】 投稿者: まだ中2  (ID:/zhvgI8V4Kc) 投稿日時:2024年 09月 18日 10:35

    まだ中2なのだから、大学受験のことなど考えずに、中学生が学ぶべきところをしっかり学びましょう。意外に楽しいことも発見できるかもしれません。
    高校受験する子達は得意も苦手もしっかりやってます。最低限高校受験する人たち程度はやっておかないと、将来、大学卒業後にも恥をかくことになります。

    色々な意味で、土台を広げておくと、今後のためになりますよ。
    力を入れる科目を絞るのは、高校になってからにしましょう。

  5. 【7538869】 投稿者: 頑張れ  (ID:ELXuejmpIYM) 投稿日時:2024年 09月 18日 20:57

    先を見据えて今のうちに苦手を潰しておきたいということですよね。

    国公立大であっても、文理の選択はがあります。どちらを選択するかにもよると思いますよ。
    どちらを選択するのかによって変わってきます。
    また高校進学後に文理選択した際の選択肢がどうなっているのかがポイントです。
    娘の出身校ですと選択決定後の変更は不可、いわゆる共通テスト(娘の受験時期はまだセンターでしたが現在実施されている方で書いておきますね)は学校で修得した科目で受験をするという決まりがありました。
    余談ですが娘のところは理系ですと文系科目は地理一択でした。
    こういうルールは担任や進路の先生に確認されると良い思います。

    世界史は押さえて置きたいところなので、何で苦戦をしているのか考えてみると良いと思います。
    地学が必要になりそうな方面に進みたいのであれば、今のうちからしっかりと勉強をしておく必要もあるでしょうが‥
    理系ですと物理化学ほ選択がセオリーですし、文系ですと化学基礎・生物基礎の組み合わせがセオリーだと思うので、気にされる必要もないと思います。

    必要ないから勉強しなくて良い、というわけではないので苦手でも勉強しておくことに越したことはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す