最終更新:

32
Comment

【3318599】春から高2 塾はどうしたら

投稿者: あたふた   (ID:YfRY.wSXR.A) 投稿日時:2014年 03月 10日 19:13

現在、一貫校に通う高1の女子の保護者です。初めて受けた駿台記述模試の結果がでました。学校の成績が下位20%あたり(もっと下?)なので、覚悟はしていましたが、偏差値が英49数学50、国語56で志望校早慶文系学部、すべてD判定でした。
以前、1年ほど英語と数学は一貫校向けの塾にいっていましたが、成績が上がらないし、本人のやる気もないので、秋頃辞めて
しまいました。春からまた塾に行きたいと言っており(周りの友達がみんな行くので)、駿台か河合に行こうか、、、と
思っていたのですが、この成績だと大手の塾に行くより、個別の方がいいでしょうか?あと慶應文系専門の増田塾など、私立
文系に特化した塾の方がいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3318660】 投稿者: ご自身で、、  (ID:CmL/yyOU.xs) 投稿日時:2014年 03月 10日 20:13

    同じく新高2の母です。
    高校生になると、もう親がどうこういうというより、自分で考えるようになると思うのですが。
    親の私は、本人ではないのでどこの塾や予備校がいいのかは判断は難しいです。

    現在大学生の息子は高3から通塾したいと、高2後半より、色々な予備校の体験に行き、結局河合塾に決めて通いました。

    新高2の娘は、理系志望で、現在通っている女子校では理数系が弱いのではないかと言い出し、高2より通塾したいと、昨年冬より色々体験に参加していました。その中から自分で選び、春より通います。こちらは大手ではなく、理数系専門塾を選びました。

    親が予備校を選んだとしても、中学受験塾のように全部の科目をやっていくわけではなく、授業もカリキュラムも自分で選んでいくので、本人でないとどれを取るのかもわからないと思いますよ。

  2. 【3318839】 投稿者: 基礎固め  (ID:7SND0ombWgk) 投稿日時:2014年 03月 10日 22:40

    まずは学校の勉強のテコ入れを考えませんか?
    穴埋めなら個別指導か家庭教師で、集団指導の塾では無理です。

    割合や場合の数をきちんと理解していないとか、小学校から復習する必要があるかもしれませんよ。勉強ができない子は、問題を解いて正解と一致すればわかったつもりになりがちですから。

  3. 【3318975】 投稿者: あたふた  (ID:YfRY.wSXR.A) 投稿日時:2014年 03月 11日 00:25

    スレ主です。
    アドバイスありがとうございました。
    低レベルな質問で失礼いたしました。

  4. 【3319123】 投稿者: 同学年  (ID:c/XWbroZ3yo) 投稿日時:2014年 03月 11日 07:32

    厳しい発言が多いですね。

    でも、スレ主様も悩んだ末の投稿だと思いますので、もう少しお気持ちを察する発言があってもよいのでは...。

    我が家の子供も同学年です。
    新高2になるにあたって、いろいろと悩みますよね。

    基本的には本人が明確な意思をもって受験勉強に取り組まなくては、どこの塾に行こうと伸びないことはわかっていても、親もやっぱりヤキモキしてしまう。

    何かできることはないかと案じてしまう。
    お気持ちはとてもよくわかります。

    具体的なことは愚息は理系なので、早慶文系のことは私自身はよくわかりませんが、親戚の姪が早慶文系に一昨年に進学いたしました。
    さほど勉強が大好きという子ではありませんでしたが、大手予備校に通い(高2夏休みから)、現役で合格できました。

    大してお役に立てないかもしれませんが、こういう例もあったということで、少しでもご参考になれば幸いです。

  5. 【3319858】 投稿者: 同学年女子の親  (ID:nLXkGh53cjI) 投稿日時:2014年 03月 11日 17:41

    皆さん、なかなか手厳しい。
    わが家の中高一貫校に通う娘は、高1の4月から通塾。
    志望は、国立理系です。

    塾の選択は、親が検討し説明会に参加し複数に絞り込み、子供が最終決定しました。
    それだって、親が「ここが一番いいかな」ってとこにリードした感があります。
    でも、現状それでうまくいっています。
    いろんな親子がいるんだから、いろんな選択方法があると思います。

    さて ここからは、あくまで私個人ならこうするってことを書きます。

    早慶文系志望ならば、大手予備校にします。そのうえで、
    ・数学は受験科目ではないので、「落第にさえならなければ良し」としてあげる。
    ・社会は受験科目を2年で選択し、「学校のみで学習」。(3年では「塾中心に復習」に切り替える)
     受験科目で無い社会と理科は、数学同様落第しなければ良し。
    ・英語と古文は、学校は補助、「高2から早々に塾中心」に切り替える。(漢文は3年の塾で短期集中講座)

    学習は受験科目に特化し、『学習の軸足を学校から塾に』してしまいます。
    もちろん、学習以外の活動は学校中心です。

    ご批判も多いかと思いますが、こんな考え方をする親子もいるよということで。

  6. 【3320071】 投稿者: あたふた  (ID:YfRY.wSXR.A) 投稿日時:2014年 03月 11日 20:20

    こんな甘ったれた質問にも関わらず、アドバイス頂きありがとうございます。参考になります。
    模試の結果に動揺して、あまり考えずに書き込みをしてしまいました。
    今までサボっていた当然の結果なんですが、、、
    先月、某塾の体験授業に参加したところ勧誘がすごくて、実際に行くのをためらってしまっていたのと、
    娘の学校は理系、国立志望が多く、更にレベルも違うので友達の話はあまり参考にならないとのことで
    こちらで質問させて頂きました。不快に思われた方申し訳ございませんでした。

  7. 【3320099】 投稿者: 便乗ですみません  (ID:zxnj15CaRLo) 投稿日時:2014年 03月 11日 20:38

    同学年の女子の親 様


    うちも以前通っていた小規模難関塾をやめてしまい、
    この春期講習から他予備校を考えている新高2です。
    同じく国立理系志望です。


    >わが家の中高一貫校に通う娘は、高1の4月から通塾。
     志望は、国立理系です。
      塾の選択は、親が検討し説明会に参加し複数に絞り込み、子供が最終決定しました。
     それだって、親が「ここが一番いいかな」ってとこにリードした感があります。



    どちらを候補になさったか、またその予備校にした決め手は何かを、
    差し支えない程度で教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す