最終更新:

40
Comment

【5513081】一浪 予備校で挫折しそうです

投稿者: 駿台ママ   (ID:/Pda9hz4dbs) 投稿日時:2019年 07月 19日 08:20

子供が入寮、予備校生活が始まり3ヶ月あまり経ちました。昨日、クラス分けにもなる駿台マーク模試で撃沈し、落ち込んでいます。

覚悟して浪人すると決め、今一番大切な夏なのに、母親としては励ますしかなく…

子供は秋からクラスが下がったら絶望だと言っていますが、そうでしょうか?
私は上のクラスにいたとしても合格しなければ意味がないと思っていますが、本人は昨日の今日で立ち直れずです。

同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5513105】 投稿者: 夏休み明けのテスト  (ID:Ln8DGuUHkyk) 投稿日時:2019年 07月 19日 08:45

    そこで偏差値が上がれば大丈夫だと思います。9月の試験勝負です。今から8月いっぱい頑張るしかないです。今回下がったことを踏まえて勉強したら大丈夫です。

  2. 【5513121】 投稿者: 大学生娘の母  (ID:4MuHSSKO/hc) 投稿日時:2019年 07月 19日 08:55

    お母様は話を聞いてあげるだけで追いつめることのないよう・・・。
    模試は模試、結果も過去。良くても悪くても本番じゃない
    前に進むしかないです。良くても油断大敵です。

  3. 【5513125】 投稿者: クラス  (ID:hGn52PZKSKs) 投稿日時:2019年 07月 19日 08:58

    クラスが上か下かではなく、勉強するかしないかではないですか?
    模試で良かったとしても、それで喜んでいては意味がありません。
    落ち込んでる暇があったら勉強することです。
    勉強しないとヤバイ!と思えたならその方が良いと思います。

  4. 【5513145】 投稿者: 経験者  (ID:oFm00bn9qYI) 投稿日時:2019年 07月 19日 09:18

    私自身が、かつて駿台で挫折しました。夏休み、参考書を開いても5ページくらいしか進めませんでした。(結果もわるく、早慶どころか、マーチの下の学校に進学しました)
    子どもの受験も経験しましたが、勉強したことは、3ヶ月後にしか表れないんです。だから、いまの結果は3ヶ月前、つまり4月ごろの成果なんです。
    だからこれからがんばったことの結果がでるのは、11月の冠模試のころやっと・・・・
    で、そこでよかったとしても、入試はそのあと3ヶ月後。
    私も、子どもも11月の模試まではよかったのに、その後失墜しました。

    つまり受験は長距離走、歩くのを止めるのが一番悪いんです。
    逆に、ゆっくりでも躓いても走り続けることが重要。

    振り返りをしっかりして、夏は、一学期の復習をすれば、必ず、秋に結果がでます。

    基本的に、親からは、結果をきかないこと。
    それも大切。
    入試なんて、その後の人生からすると、たいしたことないですよ

  5. 【5513151】 投稿者: クラスはもう  (ID:Po7Ojs4BTKg) 投稿日時:2019年 07月 19日 09:23

    クラスにすがった結果全落ちに近かった我が子の話をしてあげてください。

    我が子は同じ志望大の子が多く集まるクラスに入ることを大切にしていました。クラス分け試験はパスしたものの成績はギリギリ。
    聞けばクラスの違いはテキストは変わらず解説のしかたや演習で取り上げる設問が違う、ということだったので、親はむしろクラスをひとつ落してでも詳しく教えてくれるところで着実に点を多くとる勉強を勧めました。
    しかしこどもは、そのクラスにいてこそ合格に近づくと言って聞かない。

    結局こどもの意思を尊重し、こどもにとっては少しレベルが高いのではないかと思われるクラスでの授業がスタートしました。

    入試結果は六校受けたうち合格二校。
    入試が済んで入学先が決まってから申すには、「そのクラスにいることで安心してしまって、取りこぼしていることに気づきにくかった」と。

    そのクラスから、志望大への合格確率は6割でした。
    それは初めのガイダンスでは伝えられていたこと。つまり、そのクラスの上位六割に入っていてこそ、いる価値のあるクラスでした。
    我が子はスタート時点で下から数えた方が早かったでしょう。でもこれから伸びるかも、という一縷の望みをもって通学を始めたはずでした。

    浪人はそれだけでハンデ、肝に命じてもっと厳しく過ごすべきでした。
    やはりクラスを落として丁寧に危機感をもって取り組むべきだった。

    こどもは今、現役時模試で欄を埋めるために仕方なく書いた大学のひとつに通っています。
    幸い環境に恵まれ楽しく過ごしていますが、親としては今でももっとできることがあったのではと悔やまれてならない。
    こどもが全力で勉強して届かなかったのなら諦めもつきますが、ふがいなく過ごした一年の後にこの結果、というのが未だに悔しくてなりません。親が悔しがっても仕方ないのですが。
    それがこどもの実力だったのだ、と夫は言います。実にさばけている。でも私はやはり、今も時おり思い出してどんよりしてしまいます。

    スレ主さんのお子さんはどうか、悔いのない受験をなさいますように。

  6. 【5513193】 投稿者: Ray  (ID:JgRabcQy8S2) 投稿日時:2019年 07月 19日 10:05

    子供二人とも一浪して大学生です。
    浪人時上の子は前半の模試の結果が悪く後半クラス落ちでしたがコース名の大学に進学。下の子は前半の成績は上の子よりもよかったのですが、同じ大学には進学できませんでした。現役時の結果も上の子の方がやや良かったです。
    在席クラスから結果を見るとうちの場合反転しています。合格率の低い下のクラスにいた上の子は合格。良かった下の子は落ちています。
    当人たち曰く浪人は年間通じて現役生よりも有利な立場にいるのは当然だけれどもその優劣よりも直前の頑張りが大事だったそうです。
    マーク模試うちも二人ともひどかったですよ。でも、一年かけて二人とも大変伸びましたので、浪人してよかった(あのまま大学生にならなくてよかった)と言っていますし、させてよかったと思っています。
    予備校内競争のんびりしすぎないでいいと思うのですが、まわりを気にしすぎないようにするのも大事かなと思いました。

  7. 【5513270】 投稿者: 昭和  (ID:twGGrZcoFfE) 投稿日時:2019年 07月 19日 11:23

    うちも後期は大幅に落ちましたが、そこから巻き返して65に受かりました。
    心配性を逆手に取れれば良い。一緒に落ち込んだら負けです。演技して明るく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す