最終更新:

18
Comment

【6241727】駿台模試50の塾選び

投稿者: 花粉症   (ID:AqGYY5jiMNI) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:29

中堅中高一貫、新高2の娘の塾選びで悩んでいます。
高1から駿台に通っていますが、成績が少しずつ下がっています。今日発表された模試結果では、ついに数学50、英語55まで下がってしまいました。医学部を目指している娘には言いたくないが、到底無理で進路変更を考える必要があると考えています。
運動系の部活と週3回の塾で忙しい中、隙間時間や自宅でも深夜まで勉強しています。部活は高3の夏までありますし、辞める選択肢もないので、引退まではこのままの生活が続き、尚且つ4月からは塾も週4日に増えます。
さぼっている訳ではなく、一生懸命やっての今の成績なので、駿台が合ってないのではないか、個別にするか、映像が良いのか、と悩んでいます。
塾や勉強方法を変える事でまだ医学部への望みがあるのか、駿台以外の塾ならどこが良いのか、医学部を諦めて塾を変える方が良いのか。皆様の経験やアドバイスをいただけると助かります。厳しいご意見もいただけるとありがたいです。
今は、このまま駿台を続ける、四谷学院の55段階で基礎レベルからやり直す、東進の映像授業にする、個別指導塾にする、を色々検討中です。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6243792】 投稿者: 家庭教師  (ID:jYjq6n/e9x2) 投稿日時:2021年 03月 05日 15:11

    うちは高三夏までスポーツ、駿台偏差値は50台だったと思います。高三夏から家庭教師を多用、ツテを頼りに現役高校教師や東大生にお願いしました。それをきっかけに自分で勉強するようになって伸びたようで現役で私立医に進みました。やはり学びは人から人ですかね。

  2. 【6244048】 投稿者: 花粉症  (ID:C5HusxxmPEQ) 投稿日時:2021年 03月 05日 17:47

    皆様ありがとうございます。
    模試では、簡単な進研模試や全国学力テスト等は点も良く取れているのですが、駿台模試などの難しいものがダメです。
    やはり、どこで躓いているのか指導いただける塾を探そうと思います。

  3. 【6244952】 投稿者: 勉強スタイルが良くないかも  (ID:78QCBGpvb7Y) 投稿日時:2021年 03月 06日 10:35

    大学受験で数学の難問を解けるようになるためには中学受験時の勉強スタイルを変える必要があると思いますが、もしかしたらずっとそのままですか?パターン暗記でも難問対応はできると思いますが、この場合は中学のうちから大量の良問をひたすら数多く解くのですが部活をしていたならばそれも難しいでしょう。

  4. 【6244968】 投稿者: 花粉症  (ID:C5HusxxmPEQ) 投稿日時:2021年 03月 06日 10:49

    ありがとうございます。
    確かに、中学受験時から勉強スタイルを見直す事はしてきませんでした。特に数学に関しては、私もサッパリわかりませんし、塾にも相談しましたが、模試の復習をする様にとおっしゃいましたが、勉強方法については求めていたアドバイスはいただけませんでした。
    勉強スタイルは、どのように変えられましたか?よろしければ、アドバイスいただけますでしょうか。

  5. 【6245466】 投稿者: 勉強スタイルが良くないかも  (ID:nGemYLuBzMM) 投稿日時:2021年 03月 06日 16:07

    >勉強スタイルは、どのように変えられましたか?よろしければ、アドバイスいただけますでしょうか。

    中学受験は完全に塾依存で親がかりでしたので四年計画で少しずつ自立型へ転換しました。ウチのやり方は極端(先取りと初見の問題に対応する訓練として中学の間は定期テストの勉強はしない等)でしたのであまり参考にはならないかもしれませんが、数学の公式は覚えずその都度導くといいです。なぜかと言うと、導く過程に難問を解く時の糸口があることが多々あるからです。慣れれば1〜2分でできます(これは私が高校の時に教わった方法です)。
    高1から駿台とのことですが今の時点で数学偏差値50は受験時の40台前半に相当すると考えるといいです。先取り組は同学年の模試はあまり受けないからです。
    これからどうすればよいかとのことですが、土日と春休みを利用して基本問題だけでもいいのでまだやっていない分の先取りをすることをおすすめします。少々の抜けは気にせず簡単な問題だけでもいいので一回りするとその先が見えてくるのではないかと思います。

  6. 【6255706】 投稿者: あの  (ID:KWK4gFIHaGA) 投稿日時:2021年 03月 12日 19:32

    この偏差値帯の学校なら、指定校推薦か公募推薦で医学部狙いが安全なのでは?
    私の周りは、それで現役合格していました。
    とりあえず校内の評定を上げる。
    学校の役員を進んでやる。
    部活も行事もまとめ役をして先生に気に入られる。

    勿論、個別に通っていました。
    駿台模試で上位層は難問校の人です。

  7. 【6319134】 投稿者: 思ったこと  (ID:7xfLSlHTyLU) 投稿日時:2021年 04月 30日 12:22

    参考になればと思い、投稿させて頂きます。

    単純にやり方の気がします。

    理解して覚えるまで同じ問題をやり込むことが必要と思います。
    応用問題を考えられるようにも、ある程度以上の数学の解き方などの知識が必要だからです。

    学生時代に家庭教師をしましたが、解けなかって問題は解答を理解して二度としない生徒は多かったと思います。
    これでは解けるようにならないと思います。
    一生懸命勉強している方ほど、焦って身につく前に別の問題を解こうとしてるような気がします。

  8. 【6319219】 投稿者: データ  (ID:fD8d7mCbmes) 投稿日時:2021年 04月 30日 13:58

    >一生懸命勉強している方ほど、焦って身につく前に別の問題を解こうとしてるような気がします

    頭が良い、悪いではなく「やりかた」の問題ですよね。二つ以上のことを同時並行して身に着けることができる人はごく少数です。
    ひとつひとつ、確実に深くキチンと理解していくほうが結局は早道です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す