最終更新:

63
Comment

【2345679】西日比谷の合格数1位は学芸大小金井中

投稿者: 大異変   (ID:gfCYoiQg4rQ) 投稿日時:2011年 12月 02日 23:09

今年の西高と日比谷高の合格者出身中学ランキングには大きな異変がありました。
学芸大学附属小金井中学が西合格9人、日比谷合格1人の総数10人を達成し、並いる有力公立中学を押えて堂々の1位となったのです。さらに、学芸大学附属世田谷中学と台北日本人学校も合格総数5人でランキング入りを果たしました。昨年まで公立中学以外から3校もランキング入りしたことなどなく、まして国立大学附属中学が1位になることなど到底考えられない事でした。ちなみに昨年、一昨年とも5人以上にランキング入りした公立以外の中学はゼロでした(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,728070,page=18)。
この地殻変動の背景にあると考えられるのが年々進む西、日比谷の難化と学芸大付属高校のレベル低下です。駿台やサピックスなどの一部塾では西、日比谷の偏差値を学芸大付属高校や私立難関高校より高く評価するものも見られるようになりました。これを受けて今春、西、日比谷の滑り止め校にされることを嫌った海城高校は高校募集を停止し、学芸大付属中学は都立受験票回収で都立併願を阻止しました。来春は学芸大付属中学から西、日比谷を第一志望にする生徒の増加、附属高校合格後の併願によって西、日比谷への合格者数はさらに増えると予測されます。

<H23西+日比谷高合格中学ランキング>
10人: 国立附属◆学芸大小金井 (内訳:西合格9人, 日比谷合格1人) ●
10人: 世田谷区◇千歳 (7,3)
10人: ◇三鷹区◇三鷹第一 (10,0)
-9人: ◇杉並区◇宮前 (9,0)
-7人: ◇江東区◇深川第三 (0,7)
-7人: ◇練馬区◇石神井西 (7,0)
-7人: 小金井市◇緑 (5,2)
-6人: 江戸川区◇清新第一 (1,5)
-6人: ◇文京区◇文京第六 (1,5)
-6人: ◇中野区◇中野第三 (2,4)
-6人: 世田谷区◇砧 (3,3)
-6人: ◇杉並区◇神明 (6,0)
-6人: 世田谷区◇梅丘 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇高井戸 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇井荻 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇和田 (5,1)
-6人: ◇三鷹区◇三鷹第四 (4,2)
-5人: 国立附属◆学芸大世田谷 (3,2) ●
-5人: ◇海外校◆台北日本人学校 (2,3)
-5人: 江戸川区◇西葛西 (0,5)
-5人: 世田谷区◇緑丘 (2,3)
-5人: ◇杉並区◇西宮 (5,0)
-5人: ◇杉並区◇天沼 (4,1)
-5人: 武蔵野市◇武蔵野第三 (5,0)
-5人: ◇調布市◇神代 (5,0)
-5人: 小金井市◇小金井第二 (4,1)
(◆は公立中学以外、●は国立大附属中学を示す)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2347690】 投稿者: 西校に行った理由  (ID:SRFhBLsBHzA) 投稿日時:2011年 12月 05日 12:47

    上記10名のうち、お一人のお嬢様を直接存じており、直接伺った話だと
    「附高が遠いんです。近ければ絶対に絶対に(繰り返しておられました)附高に行きたかったです」
    そうハッキリおっしゃっていました。

  2. 【2347711】 投稿者: 遠い  (ID:ww3KNiC95gc) 投稿日時:2011年 12月 05日 13:09

    小金井中から見ると確かに附属高校はちょっと遠いですよね。
    特に国分寺より西側の方だと大変です。
    我が家は小金井中の近くに住んでいる公立中学生ですが
    もし附属高校にご縁をいただけたら
    学校の近くに引越しをすることに決めています。
    西高も志望していますが西高なら近いから引っ越すことはないかな。

  3. 【2347988】 投稿者: 他附中保護者  (ID:7jhoUTlfO.k) 投稿日時:2011年 12月 05日 18:15

    論点さま

    >附高合格が確実とはいえない大半の生徒は、西より難易度の低い内部受験を
    >優先しなければならなくなります。
    >このボーダー層が地理的に便利な西を目指すには『内部進学合格を担保した
    >うえで併願する』しかありません。

    ですから、ルールですので『 』は不可能です。
    推薦以外のすべての生徒は、附高受験者も都立第一志望者も皆、公立生
    と同じく私立を併願し、その合格をもって附高あるいは都立に臨みます。
    担保とするのは私立です。




    >内部進学不合格で難易度のより高い西受験はできないのです。

    内部受験残念で都立トップの方は、各附中毎年数名おられるはずですが。
    おっしゃるほど附高内進は簡単ではありません。
    内申割合が都立より厳しいため、実力がある生徒でも残念な場合があります。
    行ってもよいと思う私立に合格していれば、都立のレベルは下げないでしょう。
    ちなみに今年度、Sでは内部と西は同じ偏差値でしたが。
    内部の難易度がより低いという根拠は何でしょう?

  4. 【2348014】 投稿者: 傍観者  (ID:0KgR/ocYEoU) 投稿日時:2011年 12月 05日 18:44

    傍から伺うと、学大附校に通うのがしんどいから、あるいは
    入学するには少し学力が不安だから、西高にしたというのが
    本筋にような気がしますが、いかがでしょうか。

  5. 【2348661】 投稿者: 女子は西高に関心高い  (ID:f8Av.ywDSPQ) 投稿日時:2011年 12月 06日 11:09

    今年の西高合格者9人の半数以上は女子と聞いています。
    女子の場合、附高、西高、豊島岡など選択肢が男子に比べ限られていますから
    特に関心が高いと思います。

  6. 【2348694】 投稿者: 鶏口牛後  (ID:RbVueCaoYlQ) 投稿日時:2011年 12月 06日 11:44

    地理的な要因もあるでしょうが、あとは、鶏口牛後ということではないですか?

    附属中から附属高校に内部進学できたとしても、もともと上位の数%にいないと附属高校では沈んでしまいます。
    少なくとも平均以上にいた生徒が、下位になってしまうのは、精神的にもきついですから。

    公立中の出身者でも、同じぐらいの成績で片方が都立トップ校に、片方が学芸に進んだ2人が、その立ち位置が大きく違ってしまっていて、学芸に進んだ方は苦労しているようです。いくら勉強しても、上位にはとても追いつかないと。
    上位の厚さを体感して、スポイルされてしまう場合もありますから、身の丈受験を考えて、都立に行くのも決して悪い選択ではないと思います。

    筑駒は言うに及ばず、筑附でも学芸でも、国立附属高校の上位の凄さは別次元です。
    どこの中学校から行くにしても優等生が行きますからそれなりにプライドもあるでしょう。でも、その維持は難しいですよ。
    東大に合格した生徒ですら、高校時代は劣等感を感じ続けていたという話はよく聞きます。

  7. 【2353332】 投稿者: 「普通」  (ID:HRs1/BpqetU) 投稿日時:2011年 12月 11日 05:36

    東京学芸大附属中学校を本年卒業された生徒から中受時の偏差値が
    上昇していますので、高校の選択の幅が広がったんじゃないですか。
    小金井付近に在住されている方には東京都立西高等学校であれば、
    通学の利便性と進学実績などから納得の範疇なんでしょう。

    東京学芸大学附属世田谷中学校の女子の合格実績をみると、
    2月10日校の合格者(慶女、早実、ICU計)
    「27名」で1/3の生徒がいずれかの高校へ合格しています。
    学校全体でも偏差値70以上の高校(高校受験ナビ)へ250名以上
    (生徒数159名)が合格。
    一般的に併願校とする学校は、学力相応よりやや落としますので、
    附中生の学力は相当高いことが分かります。

    某塾の本年の偏差値は大幅に変動。
    東京学芸大学附属高等学校と東京都立西高等学校の差は10ポイント近くの差。
    特に女子は某私立女子校を抜いて最難関校の位置付け。

    最新の中受模試では東京学芸大附属中学校第一志望者は、
    前回比(10月)で141%増となり、児童数減少の中、国立の人気を示しています。

    大手塾で、内部進学向けのセミナーや研究会が開催されるのは
    東京学芸大附属中学校のみでしょう。
    塾から見れば、魅力のある生徒だから「人・もの・金」を投入します。
    セミナーに行くと高校受験界では「特別な存在」であることが良く分かります。

    学力優秀な生徒が大学受験や将来を見据えて、
    東京都立西高等学校を志望されるのも「普通」です。

  8. 【2354092】 投稿者: 確かにこれからは増えるかも  (ID:gfCYoiQg4rQ) 投稿日時:2011年 12月 12日 08:47

    上記の西合格9人は男2、女7です
    来年は女子だけで10人超えるかもしれません
    都立西高の実績なら今でも十分お釣りがきますし、そのうえ右肩上がり
    なにより通学に便利なのが一番の魅力です
    これからは一番オーソドックスな選択になると思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す