最終更新:

11
Comment

【268899】小金井小、中の良さ

投稿者: サンドラ   (ID:bpjWhRFydL2) 投稿日時:2006年 01月 20日 00:30

小学校版のスレのほうで小金井小、中と私立宝仙小→中学受験を比較して
宝仙小をすすめられている方が多いのにとても驚いております。
娘は、来年受験で小金井小を第一志望に考えております。
小金井中学校からの附属高への進学は親子共々、精神的にもかなり厳しいものなのでしょうか?
ぜひ実際通われている皆様に、私立と比較した場合のメリット、デメリット等ありましたらお教えいただきたいです。よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4611716】 投稿者: 四谷大塚とサピックスは  (ID:4IG3U2BRrSY) 投稿日時:2017年 06月 15日 22:50

    それぞれ56、50ですね。
    国立が読めないと言われる所以かなと思っていました。
    (おそらく面接がかなり加味されている)

    サピックスは小金井のほうが世田谷・竹早より高いという位置づけですが、どこの塾がボリュームゾーン(と言ってももともとの定員が少ないですが)にもよるかなと思います。

  2. 【4612888】 投稿者: 中学受験組  (ID:3avHGHTGvrg) 投稿日時:2017年 06月 17日 07:07

    サピックスの偏差値50はかなり優秀ですよ。 日能研、まして四谷とは同じ学力で偏差値にすると
    5〜7くらいの層の差があると思いますのでサピックスの方が低く出ないと変です。逆転現象が起きているとすれば、偏差値表そのものがあまりあてにできない感じがします。
    まあ元々偏差値の出し方はその前の年に在籍した生徒さんがデータ対象の模試で何点取ったかと、合否を突きわせて作っているので、誰か模試で低い点を取った子がそのあと頑張って一気に学力をあげた、のようなことがあると低く出ます。逆もしかりです。模試の点の良い子がたまたま落ちると高く出ます。学芸はそのての受験塾では少数派扱いなのでその年の個人差がある反映されやすくなります。

    もっとも、偏差値に関係なく、国立の教育が受けたくて、或いは御三家受験の併願としてかなり余裕を持って入ってくるお子さんは多いので、何せ偏差値で入学者層が輪切りになっているとは絶対に思わない方がいいです。偏差値通りなら例年は金中から附高に上がった時他の附中の子よりかね中のお子さんが下位にいないといけなくなりますが、そんなことはなく、優秀な方は多く、トップも金中から中入り組ののお子さんだったりもしていますから。
    小入り組で優秀な方も多いというのももちろん本当です。

  3. 【4635479】 投稿者: 志願者倍率  (ID:3fgwrEGblWQ) 投稿日時:2017年 07月 07日 22:13

    小金井中は昨年から、実質的にはほぼ全入に近い状態です。当然、世田谷や竹早からはだいぶ差をあけられたと見るのが妥当でしょう。
    日能研では、そこらへんをちゃんと見て、小金井の偏差値をだいぶ下げたのだと思います。
    ついでに言いますと、世田谷も今年、大幅に倍率を下げました。そのためか、日能研の偏差値では、世田谷が落ちて、竹早とほぼ並んだ状態となっています。

    サピックスの小金井の偏差値は、ほとんど受験する児童がいないためか、そのまま放置状態にしているのだと思います。

  4. 【4655085】 投稿者: でもー  (ID:ni64nNRm1V6) 投稿日時:2017年 07月 28日 20:34

    外部からその偏差値で小金井中に入ると秒殺じゃない?○カな内部生から同じ事を言われるかも。

    『本当に』を付けて。

    それに懲りたので何か変化があるかも。

    そうそうお迷いの方は、是非宝仙小をお選び下さいませ。本当の面白ーい事が分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す