最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5405106】 投稿者: 数字でみる  (ID:WFZHLEsjW2E) 投稿日時:2019年 04月 19日 22:09

    >いわゆる難関私立や芸術系など特色のある私立に
    >進学されるのは小学校組が多い模様。家庭教師や
    >個別をつけているのも小学校組が圧倒的に多いです。
    在校生(現2年か3年生)の保護者であり、中学外部なんですよね? なんか上の内容に違和感を感じる。
    全部、聞きかじった噂話を増幅させ、さも事実のように語るのやめませんか?外部生は優秀とかミスリードも甚だしいです。
    私は内部が優秀と言いたいのではありません。中学受験層で真ん中位の子が上位にいる学校ではないと言っています。

    もう少し言うと、小学校受験させ、中学受験させないと決めるような家庭は、高校受験に対して、真剣に取り組む準備が出来ている(が多い)とお伝えしたいです。財力的にも、考え方も、行動力も備わっている家庭が多いです。それに子供がついて来れるかは別ですが…w
    逆に、中入組は、財力も、考え方も、行動力も中途半端な家庭が多い印象です(個人の見解)

    気の毒がっている方いらっしゃいますが、妄想の類の間違った情報を流布する方が罪作りだと思います。

  2. 【5405530】 投稿者: うちの子は  (ID:IDcgAX4Fxrk) 投稿日時:2019年 04月 20日 09:03

    内部か外部かは親が気にしているだけで、子供は気にしていないように感じます。

    子供から友達の名前を聞くたびに「その子は小学校から?」と聞いても「えー?知らない。たぶんそうじゃない?」と全く気にしていない様子でした。英語がすごいできる奴がいるとか数学は自分がたぶん一番できるとか歴史マニアがいるとかいろいろと話をしてきますが、内部出身だからずば抜けて頭いいとか中受組だからできるのような言い回しはしてきません。わざわざ壁を作るようないい回しをしている自分の質問がある意味悪い気がしてきて、最近では小学校からか中学校からかの質問はしないようにしています。

    進学先はたしかに気になりますが、その子が内部か外部かは特に気にする必要はないかと。本人たちのモチベーションの度合いで結果は大きく違うものになると考えますのでそこは中学校という環境が大きく作用するものではないでしょうか。今現在良い進学実績である以上、内部か外部かは重要ではないと考えます。

  3. 【5405738】 投稿者: 数字でみる  (ID:PB5Ok7Dgrk6) 投稿日時:2019年 04月 20日 11:07

    小入組は6年間の付き合いがあるので、大体見分けがつくはず。

    そもそもは「中学受験で低偏差値なのに附高いけるなんてお得」な中学志望のコメントから広がっている話。中入生組は自尊心傷つけられたくないので「中入生の入学後のポテンシャル高め」を主張するのを、中学受験板としては不適切なので潰している感じ…

    同じく、中入組の多くは「附高に進学すること」を闇雲に望んでいたり、「金中の上位層は附高に進学するのが普通」「私立(早慶)や都立(日比谷、西)に流れるのは負け組(附高進学が勝ち組)」といった誤った情報を、バラ撒くので否定しています。

    こちらは中学受験板だから、この学校を志望するかどうかの判断材料を、私の主観で正しく伝える努力をしています(^^)

  4. 【5409374】 投稿者: なるほど  (ID:WPnVZ3uMK5c) 投稿日時:2019年 04月 23日 07:52

    穴場中の穴場だと言ってる方もいましたが、その穴場に自分が入った場合、逆にそう言われるのはモヤモヤするもの。
    でも、現実的には偏差値表だと日大第二、足立、佼成と並んでいる。(昔は御三家辞退もいたのに)
    並んでいる学校も良い学校なのだろうが、学芸附属高校といえば知名度は断然違う。
    これは、穴場としか思えない…

  5. 【5409921】 投稿者: 数字でみる  (ID:wPXNUSD5dVk) 投稿日時:2019年 04月 23日 15:58

    煽られてるのかな?

    中学受験の偏差値として50程度の中学校。
    ただし、中入生は、ついこの間まで生徒全体の25%程度(現在でも1/3?)。残り(小入組)は未計測が建前なので、学校の評価を「偏差値50の学校」というのはちょっと違うと思うよ。

    そして、高校受験では内部生の偏差値は59(駿台男子)外部生は66。つまり、

    附属小金井中
    約50名(中学受験 上位50〜60%)+ 約100名(計測不能)

    附属高
    約100名(駿台66 :上位8%)+約200名(59:上位18%)

    東大 23名 京大 2名 医大 8名 (現役)

    学年が違うので正しくはないけど、数字でみればこんな感じ。他の板で東京一工国医で25%って数字を見た気もするけど、附高の上位25%に内部進学者(小入・中入合わせて)がどれだけ含まれるか冷静に考えた方が良いと思う。

    これ見ても「穴場」と思うなら、全く情報弱者だと思う。中学から入学して、附高行くのが、難関大学進学への道になるか良く考えた方が良いと思う。

    生徒の質は確実に落ちているので、これからどんどん難関大学現役合格は減ってくると予想。

  6. 【5410009】 投稿者: つまり  (ID:wwj6K1r953w) 投稿日時:2019年 04月 23日 17:37

    一見穴場のようだけど、その穴自体に魅力がないとおっしゃりたいのですね。

    数字をたくさん挙げて…

    分かるけど、なんか切ない。昔の附中を知ってるだけに。

  7. 【5448579】 投稿者: 中入在校生の保護者  (ID:s8JLdk870Vg) 投稿日時:2019年 05月 24日 19:27

    他スレも含めて過去ログを読みましたが、スレ主による中入組の子供と保護者に対する誹謗中傷・罵詈雑言があまりにもひどいですね。
    複数の他者から窘められたり、金中のイメージダウンになっている、という意見があっても顧みることなく、寧ろ増長している感があり、これ以上看過できないのでコメントします。

    スレ主さんに忠告しておきます。
    匿名なのをいいことに気分よく言いたい放題書き散らかしていますが、まとめると「小入組のお子さんが複数いて、上のお子さんが高校外部進学での現大学生(63~67期あたり)、下の娘さんが早稲アカ生&69期生(18/03卒業)で西高2年生、おそらく23区内の中央線沿線のご家庭」ということで、わかる人には個人特定できてしまいます。
    こんなに敵を作りまくっていると、その内誰かに個人情報晒されて炎上しかねないですよ。あなただけなら自業自得ですが、無関係のお子さんやご主人にも迷惑をかけることになるので、余計なお世話ですが、発言はよくよく自重された方がいいと思います。

    【スレ主による中入組への罵詈雑言語録(抜粋)】
    ・「今の中入生は大したことない」「中入生って何考えて入ってくるのかな」「附中から附高に進学して意味あるの?何が得?」
    ・プライドだけは高くて、Y80で55、N80で45程度の学力しかないと評価されること(中略)子どもが通っている学校と、附高を内部から目指すことを正当化したいんだな…と思っています。
    ・ごめんね。附小組の保護者は(中略)中入組の保護者とは違うんですよ。
    ・「中学受験組がいい高校に進学できる」なんてただの妄想。69期に限って言えば、いわゆる「いい外部高校」に進学したのは大半が内部生、中入生は鳴かず飛ばずな感じ。
    ・中学受験で鳴かず飛ばずの生徒が中学で超進化した訳じゃないから…
    ・少なくとも、現高校生、大学生の代の中学外部の生徒は、中学時代は冴えない感じでしたよ。
    ・中学外部が上位層を占めるはないですね。
    ・中学外部は、基本、中学受験で中途半端な感じな子。
    ・「高偏差値な私立を蹴って小金井きた」と言いふらすのは、ほとんど虚勢をはっているか、貧乏なのに中学受験したマイノリティだと思います。
    ・少なくとも、中学外部生の大多数が、学力、生活面で優れていると実感できた話は子供達から聞いたことがない。
    ・学校、授業を支えているのは、親も子も小学校内部生だよ。授業参観でみる範囲でも、回答内容、発表慣れ、質問内容の鋭さ…上位と下位にいるのは内部生。
    ・保護者にしても、式典やPTAをそつなくこなせるのは内部生。無関心もしくは無関心を装っているのは大体外部生の保護者。(関心あったら子供を附中には導かないよね?)
    ・中学受験で偏差値50前後だった子が外部生の大半。60以上あったら、貧乏でも普通は高校受験前提の本校は選択せず、他の国立や都立に流れると思うよ。
    ・外部生は優秀とかミスリードも甚だしい
    ・小学校受験させ、中学受験させないと決めるような家庭は、高校受験に対して、真剣に取り組む準備が出来ている(が多い)とお伝えしたいです。財力的にも、考え方も、行動力も備わっている家庭が多いです。
    ・逆に、中入組は、財力も、考え方も、行動力も中途半端な家庭が多い印象です(個人の見解)
    ・中入生組は自尊心傷つけられたくないので「中入生の入学後のポテンシャル高め」を主張

    【スレ主による民度低めのマウンティング語録(ごく一部の抜粋)】
    主張の正当性ではなく、意見の異なる顔のみえない相手への物言い・表現が社会人として極めて非常識。
    ・数字とか、統計とか、弱くて説明するのが疲れます。
    ・学校訪問で先生とたわいもない話したから…とか、訳わからないこと言って「なるほど、素晴らしいですね」なんていわれる訳ないじゃない(笑)
    ・脊髄反射みたいな、根拠ない、思い込みみたいなレス多くてつかれるわ(笑)
    ・マウンティング? こちらは、そこそこ新しいデータを加工してそこから話を拡げているのに、古かったり、思い込みみたいなことで論破(?)や話をまとめようとするから、蹴散らしているだけです。
    ・「(笑)はマナー違反」とか、どこのネットの世界ですか?
    ・全く学芸大およびその附属学校の設立趣旨を理解していないよね…こういう保護者多いから困る(笑)
    ・貴方も理解してないよね(笑)
    ・高校受験しない、他の私立、都立一貫校と比べても意味ないですよね?何がいいたいのかな〜(笑)
    ・数字が読む力があれば「西の難易度は日比谷よりむしろ戸山寄り」とかいう謎の自論は展開しないと思うけど…(笑)
    ・あまり学校や子供に関心のない方が、聞きかじった話を増幅させて嘘にさせている気ぎします(^^)
    ・全部、聞きかじった噂話を増幅させ、さも事実のように語るのやめませんか?
    ・これ見ても「穴場」と思うなら、全く情報弱者だと思う。

    【スレ主の学校評語録(抜粋)】
    ・公立とは比較にならない進学実績だけど、学校、教員のおかげではなく、勝手に集まって、勝手に頑張った生徒と保護者の努力の賜物。
    ・学校には「受験に関わる指導」について、全く期待してませんでしたよ(笑)
    ・勉強については(特に高校受験)、学校側に何も期待していなかったです。なので、子供達を各9年間見守ってくださったこと感謝し不満もないですけどね(^^)
    ・受験勉強については塾に感謝してます。
    ・「学校の教育がしっかりしている」のではなく、家庭がしっかりしているだけ。

    【スレ主に対する所見】
    ※スレ主に合わせて敢えて民度の低い表現を使いますのでお見苦しい部分がありますが、他の小入組を否定する意図はありません。寧ろ教育熱心で立派なご家庭が多い印象です。
    ・中入組の選択を「低偏差値の子供&財力中途半端な親」扱いするのであれば、世間一般では金小よりも上位・難関とされる国私立の小学校がある中で金小を選択した小入組も似たようなもの。
    ・国立附属校の教育には期待も感謝もしておらず塾頼みで、金中の高い進学実績に学校は無関係、勝手に頑張った生徒と保護者の努力の賜物、というのであれば、金小ではなく、近隣の早実などの早慶附属、もしくは難関国立大狙いなら私立一貫校を選ぶべき。
    ・にもかかわらず、金小-金中-外部高進学のルート以外(特に中入から附属高への内部進学)に罵詈雑言を浴びせている保護者の方が「財力・考え方・行動力共に中途半端」という印象。(主観)
    ・スレ主の表現を流用すると「東大には興味ないから御三家は敢えて目指さず、ストレスない生活を求めて小受。金小通学を想定して居住エリアまで決定した我が家の財力・考え方・行動力は中受組より優れている」と言いふらすのは、虚勢をはっているか、ストレスフリーなルートである早実小残念組もしくは貧乏だから国立受験したマイノリティだと思います(笑)。
    (表現流用すると、悪意に満ちた言い回しとなり、我ながら書いてて嫌になります・・・)

  8. 【5448594】 投稿者: 中入在校生の保護者  (ID:s8JLdk870Vg) 投稿日時:2019年 05月 24日 19:39

    【「低能な中入組が附高内進で難関大進学できるのは妄想」との論旨への反論】
    以下4点。各論点の詳細は後述。
    ①附高からの難関大学進学実績の大半が高入組と決めつけた意見は、情報弱者によるただの憶測。
    ②中受組への低偏差値扱いについても、中受未経験者の無知がもたらす誤認。
    ③附高への内部進学は結構な難関であり、内進組も相当優秀。
    ④金中の高校進学実績の多くは小入組との主張も根拠薄弱。

    【反論①】
    高入時の入りやすさの違いと中受偏差値だけを根拠に、附高からの難関大学進学実績の大半が高入組との決めつけは情報弱者のただの憶測。
    ※スレ主流にいうと、、数字読む力があれば「附高内進者の大学進学実績イマイチ」とかいう謎の自論は展開しないと思うけど…(笑)

    [根拠]
    ・附高の19年度実績で難関国立大(旧帝大+一橋+東工)合格者は浪人含めて95名で、卒業生数326名の約3割。
    ・日比谷の同実績は95名で、卒業生数321名の約3割。
    ・筑附の同実績は55名で、卒業生数238名の23%。
    ・日比谷生と附属高入生の進学実績が同等レベルだと仮定すると、上記難関大の進学実績に高入組と内進組に格差はないこととなる。
    ・ありえないが、仮に高入組は筑附生や日比谷生を圧倒する実績があり、半数が上記合格者だとしても、内進組の2割強は難関国立大に進学という計算。
    ・また、上記国立大+国公立医学部への進学者(重複カウントされる合格者ではなく実進学者)は116名であり、高入組卒業者数を上回る数。
    ・更に、上記に早慶進学者を加算すると193名であり、高入組の生徒数の倍近い数。
    ・ありえないが、仮に高入組全員が上記進学者だとしても、内進組200名の半数は上記難関大学に進学という計算。
    ・上記難関大学以外にも、他国公立・海外・私立難関大(ICU・上智・医学部等)への進学実績も多数あり。
    ・以上、難関大進学者数が高入生徒数の倍以上あることから、内進組の進学実績も相当良いことは明らか。
    ※ただし、附高は受験対策がないため、浪人率は高め。

    【反論②】
    中受組への低偏差値扱いについても、「学力上位層が主な母集団である中受偏差値と、中高一貫に進学した学力上位層が抜けた母集団である高受偏差値は同列比較すべきものではない」という中受経験者にとっての基礎知識を理解していない低偏差値の保護者の誤認。
    ※スレ主流にいうと、、数字とか、統計とか、弱くて説明するのが疲れます。

    [根拠]
    ・同じ四谷大塚の模試でも、非中受組(=高受組)が母集団に含まれる全国統一模試と、中受組向けの合不合判定模試では偏差値に10~20の開きあり。
    ・わが子の場合、両模試の偏差値に20の開きがありました。また、小学校の通知表はずっと満点で、金中の成績も上位ですが、合不合偏差値は50点未満でした。
    ・金中の偏差値(四谷大塚54-56)と同等の私立一貫校も進学実績がそれなりに良好な学校は複数あり。例えば、巣鴨(52)や立地的に近い桐朋(56)など。
    ・故に、御三家には遠く及ばないものの、四谷大塚54-56の偏差値は相応に優秀な証。
     ※御三家・筑駒進学層の平均≒将来の東大進学層なので、そうした秀才層と偏差値が10以上低いこと=成績中位層ではない。
     ※金中への塾別合格実績では四谷大塚が長年多数を占め、日能研は毎年数人程度であり、精度が不確かなことから日能研偏差値は評価外。
    ・中受の中でも母集団のレベルが最も高いSAPIX偏差値で金中は50。それに対して、御三家や早慶附属などへの進学者が抜けた高受組だけの母集団のSAPIX偏差値で日比谷58・西54・国立52。多くの高校募集しない難関一貫校が仮に募集したら日比谷も偏差値表では中堅校扱い。
    ・それでもなお中受組を低偏差値扱いするならば、西・国立あたりも低偏差値ということになる。

    【反論③】
    附高への内部進学は高入組よりも入りやすいものの、結構な難関であり、内進組も世間一般の尺度では相当優秀です。
    ですので、附属中に進学したとしても、附属高への進学には努力が必要ともいえますし、逆に、半数以上がその実力がある(もしくは養われる)ともいえます。
    ※スレ主流にいうと、、これ見ても「穴場」と思わないなら、全く情報弱者だと思う。

    [根拠]
    複数の大手進学塾で附属生を対象とした附高への内部進学説明会があり、そこで様々な情報を得られます。
    これらの塾生が内進者の半数以上を占めているため、相当信頼性が高いものです。
    ・附属中の学校別・性別に開示されていた内進合格者の内申点(9科目素点)は平均40.6~44.3点であり、金中は男子41.0、女子は43.2。
     (蛇足)別塾での説明で、竹早は内申点が上振れしている傾向ありとのコメントがありました。
    ・内申合格者のSAPIX模試偏差値は51(男51.5、女50.5)。国立・戸山の合格可能性80%偏差値(52)と同等。
    ・内申点43点でも不合格者が存在。39点未満の合格率は半分以下。
    ・別塾での説明では、「内進は戸山と同等レベルの学力が必要と判断。内進不合格で戸山に合格したケースがあるから。」との説明あり。

    【反論④】
    中入組は低偏差値で金中の高校進学実績は小入組の功績との主張は偏見と主観に基づく事実無根の情報。
    ※スレ主流にいうと、、脊髄反射みたいな、根拠ない、思い込みみたいなレス多くてつかれるわ(笑)

    [根拠]
    ・前述の大手塾での内部進学説明会で、「中入組と小入組、附属3校などに学力の差異は感じない。進学実績も差異はない。」旨の説明あり。
     ※附属3校別かつ中入・小入別に、内申点・模試点数と内部進学受験結果の詳細データが紹介されていましたが、確かに大きな差異はありませんでした。
     入学時の入りやすさだと、小受倍率だと竹早が圧倒的に高倍率で難関、中受偏差値だと世田谷がトップですが、普通は立地で選びますよね。
    ・附属世田谷中では附属高への進学の8割が中入組であることを現校長が公表。(SAPIXのWEBサイトにインタビューが掲載されています)
     ※世田谷中と小金井中では偏差値が違う(四谷大塚で6ポイント差)、という反論が目に浮かびますが、少なくとも「難関校進学は大半が小入組で、中入は鳴かず飛ばず」が疑わしいことの傍証にはなるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す