最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5449092】 投稿者: ↑  (ID:L3zmsGFzKm6) 投稿日時:2019年 05月 25日 07:30

    どちらの肩も持つつもりはありませんが、冗長な文章で読む気になりませぬ。
    シンプルに反論しないと屁理屈こねくり回しているだけだと思われます。
    これディベートの基本中の基本。
    まあこの学校の出身者が最終的にどこに進学したをハッキリ示せない以上、議論は平行線でしょう。

  2. 【5449943】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 25日 22:57

    もう少し、まとめてくれないと読む気にもならない(笑)

    一貫して話してるのは
    ・附属小・中の学校及び教諭には感謝
    ・附高に外部から入試して入るより簡単だからナニ?
    ・中学受験で今や中間層にいれば入れる学校
    ・偏差値でみれば中入生は中学受験の負け組
    (中高一貫でもないこの学校に何を望んでる?)
    ・昔と違い「金中での上位層の大多数は附高に進学」ではない

    あたりを数字を交えて解説してます(笑)

  3. 【5450005】 投稿者: わかりました  (ID:9zFgIETJBV.) 投稿日時:2019年 05月 25日 23:46

    小学校からの内部生の親が「偏差値でみれば中入生は中学受験の負け組 」と思っているのですね。
    そういう考えって、親から子に伝わりますから怖いことですよ。

    昔は、中学受験で学力エリートが入ってくると内部生たちは戦々恐々していたものです。そして、外部生をバカにするムードよりは、恐れるムードの方が、内部生の学力も確実に上がりますのに、今のムードはとても残念なこと。

  4. 【5450050】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 00:21

    更に(笑)

    「中学受験で優秀層が抜けるから高校受験は楽」について

    同じ母集団でないし、試験内容(教科)も違うので統計的な証拠何もないですよね?駿台で上位5%って優秀だと思いますよ。一貫校や大学附属に高校から入ってもやはり優秀だときいています。

    それに、中学受験で頑張りきれなかったお子さんが高校受験で頭角を表すという話、子供達の在学中きかなかったですけど…w

    世田谷中について

    附高の近くにある小中ですし、小学校組も小金井と違い「附高熱」未だに高いとの認識。
    小学校でみれば通学圏からして違いますから、そこと比較してもな…小金井は田舎ですから(笑)

    小学校受験のこと

    私大附属と小〜高一貫が人気。傾向や対策を充分にして、お金をかけて必死に準備しても、合格できるとは限らないのが小学校受験。
    そのあたり知らないヒトが語るのどうかと思うよ。
    学大附属小 入学者の8〜9割は、お教室にも通い、他の私立も志望していた家庭の子です。
    少なくともその当時は、教育熱心で、お金もそこそこある家庭の子ばかり。そういう自分達と似た家庭環境の子と9年間過ごさせたいと思って小学校受験な訳。

    中学受験の「大学進学を優位に進めるため」とは目的が全然違うから、同列の比較なんてナンセンス。

  5. 【5450083】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 00:46

    何度も書いてますが、国立と都立一貫の中から何が嬉しくて、高校受験前提の小金井中を志望するの?
    そもそもなんで中学受験したの?

    区立中進学するのと何が違うかと言うと「附高に進学できるかもしれない」程度。ただし附高に進学したからって、中学受験で並程度の子が、保護者憧れの東大に行ける可能性かなり低いと思うわけです。ポテンシャルあれば、都立一貫くらいいけるって…

    小金井中でも、小入組の底辺チームをみてホッとして、学校活動も勉強もそつなくこなす小入の上位チームには圧倒され、内申も鳴かず飛ばず、が現在の中入組の現状ですよ。

    偏差値50が集まる学校で切磋琢磨するのと、わからない(70もいるかもしれないし30もいるかも)が大半の中に偏差値50で突入するのは違うと思いますけど…

  6. 【5450093】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 00:55

    「昔に比べて残念です。」学大附属小中高のあるあるですね。この学校の設立目的を理解せずに、進学校にしたがる老人達や卒業生に罪があると思います。

  7. 【5450109】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 01:15

    附高へ内部進学する子達はそれなりに優秀について

    附高内部進学(男子)の駿台偏差値は59
    高校受験の上位層しか受けない駿台の模試で上位18%にいる必要があります。数字上はICUに合格するのと同じ程度(正しくは三教科と五の違いもありますが)

    因みに、外部生は駿台で66(上位5%)。
    上位5%と18%では、試験の点数で言えば雲泥の差
    (3000人中150番以内と540番以内ですか…)

  8. 【5450121】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 01:30

    根拠って言ってる数字

    子供も中学受験で金中にいれちゃう保護者だから仕方ないですけど、出している数字の比較が無茶苦茶ですね。適当に自分に都合良い数字を色々拾ってこじつけてるだけ。

    まあ、そんなに悔しいなら、私のコメントは「大多数の中入生は鳴かず飛ばずだけど例外もあるかもね」にしてあげる。例外になるように頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す