最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5574562】 投稿者: 横横  (ID:Z5CvTc.03Qw) 投稿日時:2019年 09月 18日 10:54

    校風や同窓生って普通は枝葉末節な話ではないですよ。同窓会に連絡先教えるとかのハコモノの話ではなくて、意外でしょうが、高校の同窓生と縁を切る方は少ないです。同じ大学の同窓生と別に、高校時代を共に過ごした多様な同窓生、どちらもそろって両輪になる方は多いです。
    スレ主様は個性的な方ですので、このあたりおわかりにならないと思います。御三家時代の縁を切るってもったいなくないですか? 大検・高認でいい大学いけばいいって話ですか?

    中受話も適性検査対策や、近隣都立一貫の実績をまともに眺めたことなさそうなのに、断定するから頓珍漢になってます。中入生親もまともにお話したことないでしょうから、実態まったくわからないですよね?
    高校受験が前提となるので一般人気はないし、募集人数は少ないし、塾も薦めませんので、ボトムの偏差値は低くなります。ただ、高受偏差値70超で都立高いく方がいるのと同様、のんびり中受で近隣国立好きな方はいらっしゃいますよ。

    小金井小受験、小金井中内進、早慶高受験、都立トップ高受験、50年前の中受。スレ主様のお話で説得力あるのはこのあたりなので、弱い所には手を出さない方がありがたいです。

  2. 【5574593】 投稿者: 数字でみる  (ID:0HNHiMpVqbk) 投稿日時:2019年 09月 18日 11:22

    >決して、お話を繰り返してはいないのですが。
    >私のことを誰かと勘違いしてませんか?

    ここで力んで反論する中入生と思われる保護者が同じことおっしゃっています。

    >数字さんが、どの結果をとらまえて発言している
    >かわかりませんが、

    「中入生」の学力評価できるのは、中学受験の偏差値なんで、高校受験の話していませんよ。「四谷大塚 結果偏差値で54くらいの子(四谷大塚で上から35%)」であり、偏差値57(上位25%)にチャレンジする勇気がなかった。って第三者にはみえるよ。

    >実際、都立の中高一貫の今の大受の実績は、
    >都立重点校や附高に比べたらまだまだだと
    >思うのですが…

    こういう数字の拾い方どうなんですかね。
    中学受験は、高校受験回避が大前提なんで、都立一貫と都立高校や、生徒の半分近くが高校外部の附高と比較するのも違和感あるし、そもそもこれがミスリードだと思うんですけど…

    >>予算がないか、早慶より上位の大学を目指すから
    >>ですよね?
    >まぁそういうことです。
    アゲアシとれば「予算ないから国立」なのに「毎年100万くらい払える」ってのも矛盾してますよね…

    >結果、大学は早慶以下となるリスクもありますが、
    >早慶の附属からは行きにくい学部もありますから。

    それ医学部くらいしか思いつかないけど…

    >予算については、附高と早慶で年100万円も差が
    >ないでしょう。その程度の学費を惜しんで、
    >子どもの進路に制約をかける方は、少数かと
    >思いますが。

    このスレにも「予算の都合で…」な発言の方、複数いらっしゃいますよ。「3年間で400万が払えないから金中」が少数だと「偏差値54くらいだから」が大半ってこと良いですか?あぁ あとは「近所だから」か…

    >あと数字さんのお嬢さんの同級生で附高から
    >東大に進んだ方はいない…との発言があり
    >ましたが

    子供の性別記載したことないです。カマかけないでね(笑)子供の同級生に現役東大生も医大生もいるみたいですよ。「中入生で東大現役は耳に入ってこない」程度の発言してます。高校から外部にでた子供の交友関係なんで、話の中心は小学内部生なんで、パッとしない中入生は話題にあがらないだけなのかもしれません(^^)

  3. 【5574805】 投稿者: 横横  (ID:Z5CvTc.03Qw) 投稿日時:2019年 09月 18日 15:08

    >「夜中まで塾通わせるほどはしないけど、公立よりは良いだろうと思った」
    これって、中受偏差値「半計測」な層ですよね。小金井小の中受偏差値「未計測」に近いのものがあるかと。未計測なお子さんが中学時代に超進化して、都立トップ、早慶、附高にいくのですから、半計測なお子さんも進化してこのあたりいくのではないですか?

    下記スレの書き込みみると、こんな考えから「半計測」で小金井中はありかと思います(^^)

    【5547892】地方出身のお父さんが認めたがらないSAPIX偏差値40台の学校 より
    ------
    投稿者: 都内(ID:9uYaHh3KOxo)
    投稿日時: 2019年 08月 24日 23:40
    東京生まれ、東京育ち、御三家にいた主人に言わせると、SAPIX偏差値60以下なら、中学受験やる意味ないって申しておりました。子供は65前後にいましたけど(^^)

    偏差値45とか、保護者の子供の誘導が上手くないか、子供にやる気ないか、能力ないか…ってところだと思います。義務教育の中学受験するのは嗜好品の類と同じだから、中途半端な結果(母集団の半数以下)なら、わざわざ私立選ばなくても良いと思いますけど…
    ------

  4. 【5574932】 投稿者: 武蔵野わたる  (ID:WQKFRxuA3aM) 投稿日時:2019年 09月 18日 17:33

    >ここで力んで反論する中入生と思われる保護者が同じことをおっしゃってます。

    それは私ではありません。
    何か、見えない敵と戦っているようにお見受けいたしますが、大丈夫ですか? 

    HN見ればわかる通り、ウチは小入です。そして中入生保護者と立場が違っても同じ意見ならば、あなたの唯我独尊的な見解より、客観性が高いと思うのですが…


    >アゲアシとれば、「予算がないから国立」なのに「毎年100万くらい払える」ってのも矛盾してますよ

    「まぁそういうことです」というのは、「予算がない」でばなく、「早慶より上位の大学を目指す」からです。結果はわかりませんが。
    あと、我が子が高校大学に通うことは、何年も前からわかってるんだから、病弱で無い限り年100万円位の学費は出せるようにしようよ。
    ウチは子どもがみんな私学医大に行っても大丈夫なように準備しましたよ。

    >医学部くらいしか思いつかないけど…

    医学部の可能性を考えている子なら、早慶と附高には大きな差があります。
    慶応からは、一学年700人の上位20人位まで、早大系の高校からは、三校まとめても年に1~2人ですかね。医学部に進めるのは。
    多忙、附高からは毎年国医に30~40人、私学も入れたら一学年330人中70人くらいが医学部に進学します。
    圧倒的な差だと思っています。
    それと附高、共学だし。

    そもそも、金中の一学年140人中のうちの40名くらいだけの背景を取り上げて金中を語ろうとするから、ほかの金中保護者から訂正を入れられるんですよ。

    数字さんの発言、そろそろ飽きてきた。

  5. 【5575359】 投稿者: 数字でみる  (ID:0HNHiMpVqbk) 投稿日時:2019年 09月 18日 23:45

    武蔵野さんは小入生の保護者なんですね。

    「うちの子は早慶模試でA判定だけど学年上位25%(?)なんで医学部目指して附高いかせる予定」は小入生の話ってことね。中入生の話してたのに頓珍漢なツッコミで混乱したわ〜

    中学において、上から下まで幅広く分布するのが小入生なんで驚きもしません。中学受験してないので余力もあるだろうし、中学内部進学の上位者として、高校偏差値上位の外部の子と切磋琢磨して医学部目指して下さい(^^)

    医師目指すなら、早稲田はまずないわ〜
    慶応の医学部限定で目指すなら、慶応の附属高行くのはアリだと思うよ。塾高約1000人/学年の頂点に学校の授業だけがんばってなればよいだけだから…ライバルは上位50名くらい。その中も全員が医師になりたい訳じゃないらしいから…
    まぁ、医師免許をとる為に医大(医学部)なら、早慶に行く必要ないと私も思いますよ。

    内部生全体の質が落ちたとは言ってないからね(^^)
    都立一貫が生まれ、中学受験と言えば中高一貫か大学附属…という逆風の中で金中の中入生の質は年々落ちてると思うけど…
    未だに「過去の実績」「なんてったって国立」で「内部進学のハードル下がってラッキー」「附高に内部進学できれば勝ち組」みたいに思ってる中入生保護者や志望者がいるから「大学進学の数字ひとつとっても、内訳をもう少し想像するとか、もっと良く考えた方が良い」と発信してます。

    附中および附高の全盛期には、皆が声を揃えて「中入生って学力高いよね」と言ってたよ。今は「なんか小粒。切れ味悪い」という意見もあるというのが現実。まぁ 偏差値でみればそう思うよね。(私だけがそう思ってるとは思わない)

  6. 【5575405】 投稿者: 数字でみる  (ID:0HNHiMpVqbk) 投稿日時:2019年 09月 19日 01:09

    >これって、中受偏差値「半計測」な層ですよね。
    >小金井小の中受偏差値「未計測」に近いのものが
    >あるかと。

    同意を求められたのでお応えしますが「半計測」ってなんですか? 高校受験では「附高(内部)」という偏差値ありますが、中学受験では「金中(内部)」というのがありません。だから「未計測」なわけです。

    四谷大塚っていう塾通って模試とか受けた結果、偏差値54って出てるんで、「未」とか「半」とかに無理矢理させる理由がわかりません。

    また、普通 エゴも含めて「必死に準備したけどボリュームゾーンにしか属せなかった」と馬正直に話すママそんなにいないと思うよ。小入生のママは、小学校受験させる程度に小金持ちだし、教育熱心な方が多いから、そんなママが興味深々でいるランチ会で、ワザワザ「ウチは中学受験準備に失敗しました」とか言いたくないんじゃないかな〜
    というか、そんな話を横横さんの周りはするの?
    幾ら中入生のママと仲良くなっても、私はそんな会話になったことないな〜

    強いていうと感心事のひとつに「附高ってどう」みたいな話は小学校4年くらいから先輩ママ達がいるランチ会で頻出、中学2年くらいから「附高進学するの?」は小声でする話題ではあったけど…

    >未計測なお子さんが中学時代に超進化して、
    >都立トップ、早慶、附高にいくのですから、
    >半計測なお子さんも進化してこのあたりいくの
    >ではないですか?

    また話のすり替えですよね。
    附小上がりの子が全員、附高、早慶、上位都立に行く訳ではないので、そこから話が破綻してる。
    偏差値54は、四谷大塚において模試で54の位置の子なら合格できる学校です。事実はそれだけ…

    横横さんは「うちの子は準備が遅かったから偏差値54の学校に進学したけど、本当はやればできる子。附高に進学できれば超進化する!!」という妄想を私に押し付けたいのでしょうか?

    このロジックで行けば、偏差値30台の学校に通うお子さんも、超進化の可能性はゼロではないですけど、現実は、超進化難しいみたいですよ。

    情報の見方については、大人として正しくみる(判断する)努力が必要です。附高の大学進学実績において、せめて中学内進者と高校外部の内訳あると、こういう論争にはならないと思うのですが…まぁ 私は附高は部外者なんで、横横さん頑張って確認して下さい。(内部資料としては、附中とかにもあるかも…与論島先生とかに掛け合ってみては?)

    どちらにしろ、このあたりの人生は、やり直しきかないので「この子にとってこの道が正解だった」と親としては思いたいのはわかります(^^)

  7. 【5575984】 投稿者: 横横  (ID:Z5CvTc.03Qw) 投稿日時:2019年 09月 19日 13:58

    未計測って、「(入試難易度)計測不能」って意味だったのですね。「偏差値計測したことない内進者」って意味かと早とちりでした。変な造語で申し訳ありませんでした。

    さらにすみません、ウチも小入生ですのでランチ会の雰囲気わかりますが、スレ主様もああいう場に参加されてたんですね。とても意外です。
    周囲では附高話はそんなにタブーな感じもなく、子連れグループで辛夷祭いってみたら他のグループにばったり、ってこともありましたけど。

    金小時代には中受塾に通う機会もいただけていたので、実際に通わせてもみました。それで他校の中受生や中受環境は身近な存在でしたし、塾の内部資料などで都立一貫や他中学を眺めたりすることもできて、スレ主様と異なる最近の中受視点も勉強できたのかもしれません。

    中高一貫や別学をお勧めしてくる中受塾が多い中、あえてある意味特殊な金中を選び、塾なしや近隣国立一択といった「ガチ中学受験してないので余力もある」、Y54N46の下限値と離れた青天井層は結構いらっしゃいます。高受で駿台偏差値70超で余力もって63の都立高に進む方多いのと似てますかね。

    >馬正直に話すママそんなにいないと思う
    子ども同士は案外あっけらかんで、意外に話が入ってきます。確かに私学残念だった方もいるようですが、YもNも結局10人程度の実数しか持ってません。「Y54N46で入れる学校だけど、それが多数派とは断定できない」あたりが総合的な印象です。

    >ここで力んで反論する中入生と思われる保護者
    ではなくとも、中入生すべてを叩くご発言に反発しています。反論多くなるのは、大袈裟な断定で言いすぎることが多いからです。昔のスレ主様の書き込みもじれば、奇異な発言すれば、周囲から否定されることなんて当たり前では?「ウチって普通だよ」って主張したいの? ってことです。

    本当は中入生にコメントいただいて、最近の中受状況の中なぜ金中にしたのか。スレ主様お勧めの適性検査校や都立一貫校ってどうだったのか。そのあたりお話いただければ嬉しいです。長くいると思いが強くなるからか、小入生のほうが不当な学校叩きに反応してしまうケース多いのですかね。

  8. 【5576118】 投稿者: 数字でみる  (ID:0HNHiMpVqbk) 投稿日時:2019年 09月 19日 15:55

    都立バンザイ関係者とか、なでしこちゃんとか、勝手に関連付けて楽しんでいるようで何よりです。肯定も否定もしません。
    このコテハンで書いてないことだけは反応する努力します。推測するのは自由ですが、子供の人数、性別、卒業年度は、今まで意識的に記載していません。
    (ボロがでている可能性も否定はしませんが…)

    どちらにしろ引用したURLは、別に私の考えを裏付ける証拠として示していません。禿しく同意しているだけ。
    12年前のスレなんで、今は全然違うのであれば、これからの人の参考になるように示して下さい。
    それの方が前向きなのでは?(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す