最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5450144】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 02:49

    >附高の19年度実績で難関国立大合格者は浪人含めて
    >95名で、卒業生数326名の約3割。

    合格者に浪人を含めて、現役で割る。意味不明
    これやるなら、現役合格だけでやるべきでは?(笑)

    >日比谷生と附属高入生の進学実績が同等レベル
    >だと仮定すると、上記難関大の進学実績に高入組
    >と内進組に格差はないこととなる。

    日比谷と附高の実績割合がほぼ同じだと、内部進学と高入に格差がないの?意味不明。

    >ありえないが、仮に高入組は筑附生や日比谷生を
    >圧倒する実績があり、半数が上記合格者だとして
    >も、内進組の2割強は難関国立大に進学という計算。

    えっ どっから拾った数字?


    >また、上記国立大+国公立医学部への進学者
    >116名であり、高入組卒業者数を上回る数。

    良くわからんけど、現役と浪人ごっちゃになってない?内部進学者にもスーパー内進の超凄いのもいるは知ってるので、素晴らしい実績の中に内部進学者もいるのはわかるけど、その割合は?
    その内、小金井中 の中入生はどのくらい?
    その根拠になるデータはどこにあるの?

    ね?全くロジカルな説明になっていない。

  2. 【5450153】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 04:02

    >中受の中でも母集団のレベルが最も高いSAPIX
    >それに対して、御三家や早慶附属などへの進学者が
    >抜けた高受組だけの母集団のSAPIX偏差値

    まず早慶は高校にもあるよね?なぜ抜く?
    そして、高校受験ではサピックスはレベル決して高くないですよね?駿台がよいかと…

    >多くの高校募集しない難関一貫校が仮に
    >募集したら日比谷も偏差値表では中堅校扱い。
    >それでもなお中受組を低偏差値扱いするならば、
    >西・国立あたりも低偏差値ということになる。

    前述と同じ、なんで中学受験の偏差値表と高校受験のを比較するのか理解できない。

    >内進組も世間一般の尺度では相当優秀です。
    >逆に、半数以上がその実力がある(もしくは養われ
    >る)ともいえます。

    駿台で偏差値58の実力が内進者の底辺
    偏差値 66が外部生 の底辺これが数字でみる実力の差。シンプルに考えられない?わかるかな(笑)

    よって「穴場」な理由がわかりません。

    内部進学ならEnaかz会じゃないの?
    サピックスは亜流だよ。私立上位なら早稲アカこれ常識じゃん。

    >前述の大手塾での内部進学説明会で、
    >「中入組と小入組、附属3校などに学力の差異は
    >感じない。進学実績も差異はない。」旨の説明あり

    なんだ塾情報なのか…学校から公知の情報出たわけじゃないんだ。

    >附属3校別かつ中入・小入別に、内申点・模試点数
    >と内部進学受験結果の詳細データが紹介されて
    >いましたが、確かに大きな差異はありません
    >でした。

    母数はいくつ?(笑)信じたければどうぞ。
    もしかしたら、現役在校生はそうなのかもね〜

    >入学時の入りやすさだと、小受倍率だと竹早が
    >圧倒的に高倍率で難関

    難関wどうして倍率高いか知ってる?
    23区全域が通学圏内だからだよ。小金井と世田谷はそれに比べたらゲキ狭いの。


    >世田谷中と小金井中では偏差値が違う(四谷大塚で6ポイント差)

    あの、いい加減理解した思うけど、偏差値の6違いは雲泥の差。6パーセントじゃないから…w


    一応、大体論破したよね〜(^^)

    正しい数字の使い方しないと見誤るってことだよね。

  3. 【5450374】 投稿者: 外部母  (ID:EZhzYcdM3nk) 投稿日時:2019年 05月 26日 10:45

    なんかすごいことになってますね…

    子どもがこの学校に通っていて私が感じるのは、
    内部生も外部生も幅が広くて偏差値でくくるのは難しそう、ということです。
    この学校を中学から選ぶ理由も、それぞれという印象です。
    地方の小学校を卒業した子も一定数いるし、
    親が小金井中、附高、学芸大の卒業生という子もいますね。

    個人的に知りたいのは、
    今春筑駒に合格した3人の男子が内部生か外部生かです。
    それがわかれば、収拾がつきそうな気もしますが。

  4. 【5450464】 投稿者: 外部母  (ID:mCIvfVEo.U6) 投稿日時:2019年 05月 26日 11:59

    一番近くにある中学校だから選びました。

  5. 【5450474】 投稿者: 学世田卒親  (ID:tCRt.Hro.06) 投稿日時:2019年 05月 26日 12:06

    >本来、高校受験を回避して、大学受験へ準備するために中高一貫の進学校
    >や大学附属を目指すのが中学受験でしょう? 他の理由は後付けだよ。

    学世田中入(既卒)ですが、我が家の受験理由は上記のものではありません。
    (一言ではいえませんので、省略します)
    大変刺激を受けた3年間でした。

    成績は最終的に上位5%に入っていましたが、附高は選びませんでした。
    先生もそれに対して応援して下さいました。
    子供は今でも大好きですね。中学のこと。

    小金井のことはよくわかりませんが
    色々な方が様々な思いでいらっしゃる訳です。
    小入、中入、偏差値
    ひとくくりで考えなくても良いのではありませんか。

  6. 【5450499】 投稿者: 数字でみる  (ID:0bsVnvoKzIs) 投稿日時:2019年 05月 26日 12:38

    このスレは数字でみてるんだから、心とかはかりようないのでスレ違いです(笑)

    「一番近所だから」距離という数字でみてそれ選んだならそれでも良いです。でも、公立と大して変わらない用途で利用しているわけですよね?内申取りにくいって意味では謎だわ…そして別に附高進学にこだわってないなら良いのでは?

    世田谷からの出張恐れいります。細かい数字拾ってませんが、竹早も小金井同様、附高偏重から変わってきているとの認識です。生徒も家庭も世田谷とはかなり違いますので、別に世田谷話は不要です(^^)

  7. 【5451530】 投稿者: 同意  (ID:Rhzi8nnINWE) 投稿日時:2019年 05月 27日 10:52

    数年前の卒業生の保護者です。

    少なくとも当時、子ども同士はお互いに尊重し合う雰囲気が残っていました。ここでの一連の書き込みを読んで残念に思います。

    うちの子は、内部生/外部生という括りではなく、親しい何人かと今でも仲良くしています。

  8. 【5451537】 投稿者: 数字でみる  (ID:kdugZ/UbTWs) 投稿日時:2019年 05月 27日 11:03

    >逆にライバルも減り、附高に上がりやすくなった
    >と考えることもできるのでは?

    何度も書いてるんだけど…orz

    附高に上がることの価値は何?具体的に示してよ。
    大学の進学実績を見て「附高は進学校」と思っているの?そもそも進学校ってどんな定義?

    「上位層は附高に行く」が暗黙のルールみたいなところもありましたが、内部から見ると、今やそれは過去の話。
    上位(全体の1/3)層の半分程度が外部に流出。駿台偏差値で59あれば附高に上がれる。片や外部生の偏差値は66。附高に進学する内部生の底辺と外部生の底辺には、大きな差があります。
    中学受験で偏差値50位で留まった子が、高校受験で56まで上がってこれるか、上がってこれたとして、66と渡りあえるのか、そして、中高一貫の進学校の子も参戦してくる大学受験で偏差値65(上位7%)とかにいられるのか?だよ。

    ここからは個人の経験でしかないけど、仕上がり時にボリュームゾーンにいる(それ以上の努力しなかった)人が這い上がるのはかなり大変だと思う。

    給与、住まい、教育、持ち物など…「みんなと同じが安心」がボリュームゾーンの人達だよ。そういう人達が下支えしてくれるから、上に行けるので感謝(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す