最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5572116】 投稿者: 横横  (ID:AzrYBhfMfSk) 投稿日時:2019年 09月 16日 13:10

    前回のまとめ、秀逸だなあと感じ入りまして、コメントは控えておりました。
    他の書き込みが嫌なのであれば、本来あのまとめで〆られればよかったのに…と思います。

    転勤組以外にしても、都立一貫は適性検査ですから、私立国立と併願厳しくなります。だから中入生で、最初に都立と迷った方って少ないんじゃないですかね?近隣都立は適性検査対策専門塾出身の方が8割近い学校もありますしね。

    サラダホープさんのコメント、
    >70年代生まれにとって附高って憧れでしたから。
    親の印象が大事なのわかります。50年前に中学受験した親が「学芸、早実は2教科入試」と敬遠するのもわかりますけど。
    40年前は世田谷、竹早は4教科校ですし、30年前は小金井も4教科校。親の世代によっていろいろ意見が出るのは当然ですよね。

  2. 【5572129】 投稿者: マウンター  (ID:t2j4XoRoIv.) 投稿日時:2019年 09月 16日 13:17

    >他の書き込みが嫌なのであれば、本来あのまとめで〆られればよかったのに

    永遠のマウンターにとっては、それは無理でしょう。
    マグロのように、ずっと泳いでいないと、死んでしまいます。

  3. 【5572145】 投稿者: 横横  (ID:AzrYBhfMfSk) 投稿日時:2019年 09月 16日 13:30

    10年前の小金井小受験スレで活躍していた「なでしこちゃん」時代は、受験者もみな育児経験あまりないですから、比較的マウント取りやすいと思います。中受高受だとみんなそれなりに経験積んでますから、「これが唯一の道」とマウントとられてもあまり共感集まらないんですよね(^^;)
    ただ私は、金小→金中→都立or早慶という実体験のお話は、傾聴に値する部分あると思っています。

  4. 【5572347】 投稿者: 同じく  (ID:WPnVZ3uMK5c) 投稿日時:2019年 09月 16日 16:19

    >附高進学を前提として受験を勧めたのはまあ親のエゴですね。70年代生まれにとって附高って憧れでしたから。

    附高が共学トップだったのはまたに70年生まれの私たちの高校生時代でしたね。
    東大ランキング上位でした。
    その恩恵か、小金井中の偏差値も高かった。
    情勢、変わったのに、なかなか受け入れられない。

  5. 【5572435】 投稿者: 横横  (ID:kB5eydkG7zA) 投稿日時:2019年 09月 16日 17:17

    情勢の変化はありますね、いまは中受がっつり高受回避が主流ですし。
    70年代親の感覚では、附高は揺るがぬ共学トップでしたが、4〜5年前からは渋幕、日比谷と分け合うトップ3って感じじゃないでしょうか。

    共学トップ3でまあ十分、かつ公立中回避、かつ中受はほどほどに高受以降でがっつり、な覚悟あれば、附中→附高の選択は悪くないと思います。

  6. 【5572611】 投稿者: 武蔵野わたる  (ID:QWcM508pKFo) 投稿日時:2019年 09月 16日 19:39

    >10年前の小金井小受験スレで活躍していた「なでしこちゃん」時代…

    あっ、いたいた。そんな人いたなぁ~と思い出しました。事情通のふりして、別HNを駆使して自作自演してた人ね。
    一回、成り済ましが発覚しても、次の年にも自作自演してて、こんな人が小金井小にいるなんて…と、驚くとともに、こっちまで恥ずかしい思いをした記憶があります。(これでウチが金小あがりなのがバレますね)

    横横さんのレス、ツボにはまっちゃいました!

    あと共学トップ3で上等、高受、大受も越えてこそ…との覚悟も共感できます。

  7. 【5572659】 投稿者: 朝風に(=横横です)  (ID:dfCTP6UWzmc) 投稿日時:2019年 09月 16日 20:22

    >事情通のふりして、別HNを駆使して自作自演してた人ね。
    このお話って、小金井小スレ「投稿日時: 2008年 11月 26日 15:21 今日の調査内容」の、2008年 12月 03日 21:07」あたりで盛り上がっていた話ですよね?

    お子様の構成から何から同じなので、興味深く読み返していました。
    同様の言い回しの方が、ある時は世田谷、ある時は竹早、大泉まで学芸各板の学校の保護者として「附高内進はダメ」との主張で出没していらっしゃるので、10年以上もすごいと思います。
    50〜40年前の中受話と、最近の高受覇者話はご本人の体験談として参考になりますが、附高の評価は結局外野話の類だなあと見てました。
    小金井中生徒にとって附高を意識するのは自然な話なので、附高進学された先輩方のお話も気軽にお聞かせいただけるとありがたいです。

  8. 【5573045】 投稿者: 数字でみる  (ID:wjo7UjMz9sc) 投稿日時:2019年 09月 17日 01:48

    回答ありがとうございます。

    中学受験では学力でこちらを選び、親としては昔のイメージで附高への進学を後押ししているのですね。それにわざわざ他県から通学ですか…

    サラダホープさんみたいな考え方の家庭は、今や本校に存在しないと散々罵られてきたので、存在していた事を確認出来て嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す