最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5574204】 投稿者: サラダホープ  (ID:Tn1.bWNwzvA) 投稿日時:2019年 09月 17日 23:22

    おっと、なんか突然態度が豹変しましたね。
    全然わからないのですが、なんであの人はお子さんが既に卒業したのに在校生の保護者にかみつくんでしょう。つける薬がないんでしょうか、かなり病んでいますね。

  2. 【5574211】 投稿者: 横横  (ID:Z5CvTc.03Qw) 投稿日時:2019年 09月 17日 23:29

    きっと…嵐の前の静けさで…このあとの爆発発言が怖いです…

  3. 【5574216】 投稿者: 数字でみる  (ID:wjo7UjMz9sc) 投稿日時:2019年 09月 17日 23:34

    同じ親として、お子さんをボリュームゾーンにしか導けなかったのに、お子さんを私学に通わせる資金力がなかったのに、やたら強がってるのがイタい感じなんですよね。

    大学MARCHで良いなんて口だけで、東大とか行って欲しい、行けるに違いないと夢見てるんでしよう?それも学校が、環境が、引き上げてくれると信じたいんでしよう?

    その辺を認めないで、枝葉末節なもしくは頓珍漢なコメントばかりするからレスつけずにはいられない(^^)

    何度も言うように、なぜ附属中から附高に行かせたいのか、具体的にご教示ください。(昔のイメージで…以外希望)

  4. 【5574218】 投稿者: サラダホープ  (ID:Tn1.bWNwzvA) 投稿日時:2019年 09月 17日 23:35

    お子さんの後輩が本人や親の希望通り附高に進んで有意義な高校生活を送るのが気に入らないのでしょうか。私のような凡人には理解し難いです。

  5. 【5574283】 投稿者: 武蔵野わたる  (ID:32rQ6vu1foI) 投稿日時:2019年 09月 18日 01:36

    各人の学年が違うと、中入生の評価・見方が変わると思いますよ。

    69期までは中入生は30~40人くらい。その頃迄は金中も四谷大塚で58~60くらいあったはず。

    しかも、仲良くなってから中入生親の話を聞くと、半分くらいの方は金中だけしか受けていなかった様でした。
    「ガリガリ私学のトップを目指していたけど残念ながら金中」という感じではなく、「近所だったからタマタマ」「夜中まで塾通わせるほどはしないけど、公立よりは良いだろうと思った」くらいの感じで、余裕・余力を持って金中に、入ってきている印象でした。

    だから数字さんの「ボリュームゾーンにしか導けなかった」という指摘には違和感があります。

    実際、ウチのコの同学年の中入生はフツーに優秀でした。「バッとしない印象」というのも私の印象とは違うとしかいいようがありません。

    70~71期は中入生が70人くらいいるので、中には中受層のボリュームゾーンの生徒もいるでしょうが、それてもみんな粒は揃っていると思いますよ。

    さらに72期からは中入生は40人強と門が狭くなったので、中受層のボリュームゾーンでは厳しくなりつつあるてしょう。

    あと、数字さん(都立バンザイさんもよく語る)からは、「今の附高内進者は難関私学に合格したという自信がつかない」との指摘がありましたが、それまでに7~8回受けた模試で早慶でもA評価はっかり(塾高で1回Bがあったかな?)なので、その指摘も的はずれかと思います。

    それぞれの家庭の考え方があるので、金中から附高をめざしても良いじゃないですか。

    都立も、難関私学も、各々良いところが沢山あるでしょう。
    でも附高は、夷辛祭やインカフェの生徒の様子、SSHの成果発表などみてると、私はおすすめしますよ。

  6. 【5574295】 投稿者: 数字でみる  (ID:XSPGjItVhhk) 投稿日時:2019年 09月 18日 02:20

    >「近所だったからタマタマ」「夜中まで塾通わせる
    >ほどはしないけど、公立よりは良いだろうと思った
    >」くらいの感じで、余裕・余力を持って金中に、
    >入ってきている印象でした。

    毎回同じ話の繰り返しですね(笑)

    「余裕や余力をもって金中」ならもっと結果偏差が高く出てもおかしくないと思いますけど…中学受験の模試ではボリュームゾーンな成績のお子さんが大半なのは間違いないですよ。

    一般的には、高校受験回避で一貫校/私大附属なのが今の中学受験。同一日に都立一貫も受けられるなか、学附中にくる大半の中入生はその程度の能力しかないってことですよ。

    早慶A判定なのに附高に進学するのは、予算がないか、早慶より上位の大学を目指すからですよね?

    「私(の子)は違います」と「中入生の多くは」を使いわけてほしいです。

  7. 【5574304】 投稿者: 武蔵野わたる  (ID:32rQ6vu1foI) 投稿日時:2019年 09月 18日 03:24

    あら、数字さん。
    今日もすごい時間までいらっしゃったんですね。
    私も人のことは言えないけど、明日はお休みだから、夜更かししてます。


    >毎回同じ話の繰り返しですね

    いやぁ、私の知ってる中入生は結構優秀だと思って、初めて投稿したまで。
    決して、お話を繰り返してはいないのですが。私のことを誰かと勘違いしてませんか?


    >結果偏差(値)が高く出てもおかしくないと思いますけど

    数字さんが、どの結果をとらまえて発言しているかわかりませんが、直近の実績である69期と70期の高受実績=半分が難関都立か早慶、若しくはMARCHより難易度の高い附高に進学=は充分だと思いますけど。

    中入生の割合が公知されてないので、ここが子どもやママ友の情報になるけど、このインフォーマルな情報次第で中入生も優秀か、パッとしないか、主観がわかれるのではないでしょうか。


    >ボリュームゾーンな成績のお子さんが大半なのは間違いないですよ
    >学附中にくる大半の中入生はその程度の能力しかないってことですよ
     
    そうかなぁ~。都立の適性試験を嫌うんじゃないですか?向き、不向きがあると思いますけど。
    実際、都立の中高一貫の今の大受の実績は、都立重点校や附高に比べたらまだまだだと思うのですが…(これから伸びる!って話はタラレバだからね)


    >早慶A判定なのに附高に進学するのは、予算がないか、早慶より上位の大学を目指すからですよね?

    まぁそういうことです。
    結果、大学は早慶以下となるリスクもありますが、早慶の附属からは行きにくい学部もありますから。
    予算については、附高と早慶で年100万円も差がないでしょう。その程度の学費を惜しんで、子どもの進路に制約をかける方は、少数かと思いますが。

    あと数字さんのお嬢さんの同級生で附高から東大に進んだ方はいない…との発言がありましたが、ご存じだとは思いますが、金中の66期67期だと附高経由で国医(東大理Ⅰより難関)は何人か現役で進学してますよ。

    数字さんは、私に返信してくれたようなので、そのお返事まで。

  8. 【5574558】 投稿者: 横横  (ID:Z5CvTc.03Qw) 投稿日時:2019年 09月 18日 10:51

    やはり暴発しちゃいましたね。

    最近小金井が2教科から4教科になった話ではなく、40年前も世田谷、竹早は4教科で、30年前は小金井も4教科に、というのはご覧になりましたか?
    40年前の中受話スレでも「学大は御三家未満の学校の滑り止め」とまでいう人は見当たらないのと、偏差値からして滑り止めというほど御三家と差がないのです。スレ主様がアラカンで50年前の中受の覇者というのなら話は別ですが、これも叩きたいがための嘘かなと思いました。

    嘘、大袈裟、言い過ぎ、思い込みで数字を眺めて、「クニタチと同等」「MARCH以上」とか、「武蔵野わたるさん」のおっしゃる「附高経由で国医」とか、都合の悪い数字はスルー。
    それで頓珍漢なコメントばかりなのでレスつけずにはいられません。先日のまとめのように真摯な身の丈にあった書き込みでしたら、つっこみいれませんよ。

    附高いってMARCH希望は少ないでしょうね。合格者110名中、9名しか進学しないのですから。最悪MARCH、早慶順当、当たれば国立、そんな考えの方が多いのではないですか?
    ある程度のボトムを覚悟しつつ上に挑戦するというのは「問題の先送り」でしょうか。そのあたりは都立トップ高にいった方もみんな同じではないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す