最終更新:

17
Comment

【5700929】金中の進学先

投稿者: 泰山木   (ID:yt3CeMQxVKo) 投稿日時:2020年 01月 13日 22:27

金中の進学先について、例のスレッドとは別スレをたててみました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5718345】 投稿者: 誘導?  (ID:rJyq13rlJxM) 投稿日時:2020年 01月 26日 17:08

    以下長文、駄文で申し訳ありません。

    おっしゃる通り早慶記載ありました。ご想像の通りスマホでみていたので勘違いしました。申し訳ありません。

    69期から内進テストの日程や内容変わったということでよろしいでしょうか?またこちらの学校では、外部募集も偶々この代(70期)から大幅に増えたということであってますでしょうか?それを前提に、69期より以前と、69期からの難関の外部高校への進学が明らかに多いことは何を意味しているのでしょうか?スレ主さまの考察伺いたいです。
    内進出来ずに、記載した外部の学校に進学したとは思えず、また、他の附属中も外部の難関高校への人数が増えているようです。(特に竹早)

    あくまでも仮説ですが、別スレでの話題を拡大解釈すると、附中各校の優秀な生徒さんが、以前より多く外部に出る(各附属中内での附高の評価が変わってきている)ため、その分、以前は内進できなかった学力(学校での順位?)の生徒さんが、附高に進学できるようになったとは考えられませんでしょうか?だとすると、附高に内部進学した人数が増えても、それをもって、今まで通り、学力を保っているというのは、少し乱暴な話の誘導だと思いましたので、コメントさせて頂きました。

    多分、こちらの中学校でいう69期(現在 高2?)や70期の代の附高の進学実績が出ないと、各附属中学からの内部進学した生徒さんの学力が保たれているのかはわからなそうですね。(こちらも内部生と高校外部の内訳はわからないようですが)附属中から入学して附高を目指すべき(学力的に可なら)なのか悩ましいです。

    我が家は今年度ではないので、もう少し静観します。
    お付き合い頂き誠にありがとうございました。

  2. 【5718575】 投稿者: 泰山木  (ID:DzpPe1yM.wk) 投稿日時:2020年 01月 26日 20:11

    誘導?さま①

     ご指名いただきましたが、私は塾や学校の進路指導担当者でも、
    教育評論家でもなく、単なる昔の保護者だっただけなので、私の知
    っていること、感じていることをお答えいたします。

    > 69期から内進テストの日程や内容変わったということでよろし
    >いでしょうか?またこちらの学校では、外部募集も偶々この代(7
    >0期)から大幅に増えたということであってますでしょうか?
    > それを前提に、69期より以前と、69期からの難関の外部高校へ
    >の進学が明らかに多いことは何を意味しているのでしょうか?スレ
    >主さまの考察伺いたいです。

     内進テストの日程や内容が変わったのは、68期からです。
     金中の中入者が大幅に増えたのは70期からですが、今後は金中の
    定員数が減るので、中入者も減ることとなります。
     このスレッドの最初のレスに記載していますが、外部高校への進学
    が増えた要因は、都立復権と私大難関化の影響でしょう。
     日比谷も西も、立派な学校であり、実績もあがってきています。
     わざわざ小金井から遠くて、通いにくい附高に行くより、近くの西
    や、交通の便が良い日比谷に流れている傾向はあるでしょう。
     ただここ2~3年の、子どもの同級生や後輩の傾向しかわかりませ
    んが、金中の上位層が軒並み日比谷や西に流れている…という様子は
    ありません。
     偏差値ではなく、各々が良かれと思った方に進んでいるように思い
    ます。

  3. 【5718578】 投稿者: 泰山木  (ID:DzpPe1yM.wk) 投稿日時:2020年 01月 26日 20:12

    誘導?さま②

    > あくまでも仮説ですが、別スレでの話題を拡大解釈すると、附中
    >各校の優秀な生徒さんが、以前より多く外部に出る(各附属中内で
    >の附高の評価が変わってきている)ため、その分、以前は内進でき
    >なかった学力(学校での順位?)の生徒さんが、附高に進学できる
    >ようになったとは考えられませんでしょうか?
    > だとすると、附高に内部進学した人数が増えても、それをもって、
    >今まで通り、学力を保っているというのは、少し乱暴な話の誘導だ
    >と思いましたので、コメントさせて頂きました。


     また仮説ですか?
     70期の内部進学者の最低合格ラインでも、駿台偏差値59~60
    は必要ですし、上位進学者はご存じの通り青天井です。
     駿台偏差値59~60という値をどのように評価するかは、各ご家
    庭ごとに異なるかと思いますが、MARCH附属高以上のレベルを保
    っているならば、学力的には充分じゃないでしょうか?
     中学生ともなれば、その後に学力を伸ばせるか?どうか?は、本人
    次第でしょう。

  4. 【5718580】 投稿者: 泰山木  (ID:DzpPe1yM.wk) 投稿日時:2020年 01月 26日 20:16

    誘導?さま③

    > 69期(現在高2?)や70期の代の附高の進学実績が出ないと、
    >各附属中学からの内部進学した生徒さんの学力が保たれているのか
    >はわからなそうですね。

    > 附属中から入学して附高を目指すべき(学力的に可なら)なのか
    >悩ましいです。


     70期の進学実績がでるのは2022年ないし2023年春ですが…。
     「附属中から入学して附高を目指すべき…なのか悩ましい」と悩ま
    れている方が、それまで待てますか?(いま小3?)
     しかも、その頃に附高の進学先がわかったとしても、小入、中入、
    高入の内訳…なんてデータは、出ないでしょう。
     だから「今でも金中の卒業生の半数は、MARCH附属高以上のレ
    ベルは保っている」という事実だけで判断するしかないと思います。
    (どう評価するかは、各家庭次第)

  5. 【5718587】 投稿者: 泰山木  (ID:DzpPe1yM.wk) 投稿日時:2020年 01月 26日 20:18

    誘導?さま④

     因みに、附高狙いで金中を目指すことは、私はお勧めしません。
     思惑が外れた時のリカバリーに苦労されると思います。
     上記のとおり、附高に入学するためには、外部より容易とはいえ、
    それなりの学力が必要ですし、ギリギリで附高に進学しても、私大附
    属と異なり、その先が保証されている訳ではありません。
     金中や附高のよいところは、生徒も教員も大らかで自由度が高く、
    多様な生徒が在籍しているところだと感じています。
     また、両校とも緑豊かで広々としたキャンパスは魅力です。
     まわりからの刺激を楽しみながら、自主独立して課題に取り組める
    お子さまなら、金中~附高を目指すこともお勧めいたします。

     誘導?さまは金中の動向だけでなく、竹早や世田谷の動向まで把握
    されているようなので、あとはご自身の感性とお子さまのインスピレ
    ーションで選択されれば良いかと思います。
     もう、専門家でも、進路指導の教員でもない、単なるいち保護者が
    出てくる幕ではありませんね。

     ご指名でしたので、登場しましたが、長文の連投、失礼しました。

  6. 【5718974】 投稿者: 黄金のいずみ  (ID:pNj44IYsrVY) 投稿日時:2020年 01月 27日 01:47

    誘導?さんとスレ主の議論は、噛み合わないね。

    誘導?さんは「錦城の層から附高に流れた」という仮説を鵜呑みにしているようだけど、その仮説の方がどう見ても乱暴だよ。

    実際、錦城合格者と附高内部合格者では、2019春の駿台偏差値でも10違います。

    竹早の進路までチェックしている割には、変な理屈に引っ掛かっているように見えます。

    まあ、最後は各家庭のご判断なので、じっくり考えてお決め下さい。(私見ですが、誘導?さんの発言や思考回路を勘案すると、学芸各校には向かないと思います)



     

  7. 【5720353】 投稿者: 竹早  (ID:KYJOxLQQy4A) 投稿日時:2020年 01月 27日 21:45

    ここ数年の傾向でいうと、竹早で増えているのは、早慶附属です。近年の大学附属人気のためだと思われます。
    逆に減っているのは、日比谷を始めとする都立ですね。
    日比谷には以前は8人くらい行っていた年がありますが、今は4、5人がいいところです。
    結果として、以前とあまり変わらないかなという感じです。
    一体どこの情報ですか?

  8. 【6118077】 投稿者: 小金井  (ID:k93irNvHlfc) 投稿日時:2020年 12月 08日 23:36

    学校案内に2020年春卒業生(71期)の進学先が掲載されていたので投稿します。

                附高 筑駒 日比谷+西 開成 早慶  小計
    71期 2020春卒業  64  1   6    2   5  78

    上記に加えて、
    MARCH3、国立立川武蔵富士両国9、錦城21
    あたりが目立つところで、ここまでで小計111名。
    総勢158名の進学先が公開されていました。

    金中の進学先に大きな変化は見られないようですが、
    附高は校長先生が変わって、
    学校の雰囲気も変わっているのでしょうか?
    説明会動画がアップされていたので拝見しましたが、
    夏期講習の話や、進学実績の他校との比較、東大実戦模試の受験人数など、
    進学実績に一層力を入れているように感じました。

    今年は実施されなかったようですが、
    昨年は世田谷竹早小金井大泉の小学生対象の
    内部向け説明会も実施されていました。

    各中学出身の生徒のお話などもあり、
    非常に参考になるものでしたが、
    こういったイベントも現校長先生になってからの
    試みなのでしょうか?

    現在附高に通われている方が感じられた、
    変化の話などお聞かせいただけると嬉しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す