最終更新:

2
Comment

【2732405】昨日の芸術発表会

投稿者: 中1   (ID:Eih9egxG21M) 投稿日時:2012年 10月 22日 00:55

たんなる感想・雑談スレです。

ハンドルネームのとおりですので、昨日はじめて合唱コンクールを見ました。
すばらしかったと感激しました。
[合唱の盛んな学校」でしたら、もっと立派に歌えるのかもしれません。
が、子どもたちだけで選曲をし[2年生以上はリサーチから)て、流行歌ではなくあれらの正統派合唱難曲を選び、音楽的表現をめざして自分たちなりに試行錯誤しているようすがよくわかりました。

入学後の普段の様子を見ていて、正直、個人的には、国立のイメージとは少し裏腹に、見た目は今風の都会っ子の脱力系のイメージが強かった世中生ですが、最初の校歌斉唱(合唱だったかしら?)の勢いある歌声から、[やるときはとことん一生懸命やる」心意気が伝わってきました。
思えば、運動会でもそういう印象でしたね。

文化祭ではなく、あくまで教科発表等や規程の展示が多い地味な催しと思っていましたが、クラス展示や教科展示の全体の完成度の高さにも改めて感心しました。

合唱コンクールに話を戻すと、上級生たちの、あれは伝統なのでしょうか、他クラスが登場するときに掛け声をとばすという、、、
なんだか笑ってしまいましたが、あれだけうるさいのに、アナウンスが始まる瞬間に必ずピタリと止まる切り替えの早さもあっぱれでした。
3年生の、音楽会というよりは運動会のようなクラス毎の伝統の合言葉も面白かったですね。
地味な催しに子どもたちが青春をかけて、とにかくエネルギーを発散しようとしている様子がほほえましかったです。メリハリをきかせるということを自ら知っている子達なのですね。

合唱については、授業でも指導いただいていると思いますが、発声や表現、練習方法について、部活等課外の時間を使って専門的指導をすれば、あれだけ集中力のある子どもたちならもっと相当伸びるでしょう。

子どもは、合唱の楽しさに目覚めたようで、「合唱部があれば入るのになア」と少し残念そうでした。

部活ではなく、クラスであのようなレベルに到達できる、というところに価値があるのでしょうが、これだけの子どもたちならもっと文化部の活動がさかんでもよいなア、しかし貴重な体験をさせていただいちるなあ、と、親もいろいろ思った1日でした。

例年鑑賞されている皆様はどのようにお感じになったでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2732549】 投稿者: 2年生  (ID:4OtFRB4Ob3c) 投稿日時:2012年 10月 22日 08:57

    私もあの校歌の全校合唱にはびっくりしました。
    また、合唱コンクールを始めます、という挨拶の後の盛り上がりもすごいですよね。
    昨年初めて見た時は、合唱コンクールって地味なものを想像していたので驚きましたし、
    2年生以上が舞台に上がる前に、まるで今から何かスポーツの試合をするかのような
    かけ声をクラスでかけるのも、微笑ましかったです。
    そんなにクラス対抗を意識しているのに、他のクラスの子が舞台に上がると
    友達や部活の後輩などに声をかけるのもおもしろいですよね。
    そういった雰囲気に感激した1年生が、また自然と次年度以降受け継いでいくようですよ。
    うちの子は2年生ですが、まず今年は歌い終わった後感極まってみんなで号泣し、
    そして結果発表後も号泣するという青春ぶりだったみたいです。
    来年も楽しみです。

  2. 【2734133】 投稿者: 同感  (ID:OtuVxh0HVBQ) 投稿日時:2012年 10月 23日 14:35

    >そんなにクラス対抗を意識しているのに、他のクラスの子が舞台に上がると 友達や部活の後輩などに声をかけるのもおもしろいですよね。


    そうそう。
    ライバル意識ボウボウだったんじゃなかったの?
    どういうイミが???ま、仲がいいのね、という・・・。


    夏休み後芸発前は教室の移動中も放課後も男子女子とも常に歌いながら過ごしているようですね。


    元気さと規律正しさで勝負する?1年生、ハーモニーを重視しはじめた2年生、ピアニッシモをどう表現するか、というレベルまでいった3年生、子どもらの成長が感じられましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す