最終更新:

16
Comment

【2966185】志望理由について

投稿者: まるも   (ID:YATlH5K9elQ) 投稿日時:2013年 05月 14日 11:14

こちらの学校に進学された方、もしくは志望している方にお伺いしたいのですが、ずばり志望理由はなんでしょうか?

お尋ねしたい理由は、我が家は子供が勉強に対しての意欲が強いにも関わらず、私立中学受験をさせるには経済的に少し思案するレベルの家庭で、こちらの学校のみの受験を考えております。

神奈川在住で通学圏にこちらの学校があり、子供も私自身も良い印象を持っております。

学大付属は高校受験ではトップに君臨する学校だと思いますが、中学受験においてはトップ集団の中でも少し落ち着いた位置するかと思います。

それは、やはり高校受験での内部進学でのハードルの高さを嫌ってのことなのでしょうか?

また、塾に通わず受験することを考えているのですが(大手塾のテストで立ち位置を確認しながらZ会で学習しております)、塾にうつることも考えて面談にいくと、私立の学校ばかりを勧められる雰囲気で少し違和感を覚えました。
それは、受験に対しての対策がなにか特別なものである、ということなのでしょうか?

まとまりのない質問で申し訳ございませんが、お話をお聞かせ願えればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2966319】 投稿者: 平凡家庭  (ID:pK.ZwD5Ju22) 投稿日時:2013年 05月 14日 13:04

    我が家も私立6年はちょっとと思い受験しましたが、入学してみると裕福なご家庭の子がかなりいました。
    経済的な問題で国立に入ると、この先結構大変です。
    とにかくみんな塾ですから。国立に入ったら塾が必須なのです。
    学校の授業だけでは高い偏差値は取れません。
    私立学校の通塾無しのご家庭と同じくらいかかります。

  2. 【2966325】 投稿者: 続きですが  (ID:pK.ZwD5Ju22) 投稿日時:2013年 05月 14日 13:10

    全国難関中学30校の合格者親子1300人アンケート取材 by 週刊現代(2008年)


     1位 桜蔭    1736万
     2位 海城    1628万
     3位 聖光    1561万
     4位 女子学院  1390万
     5位 栄光学園  1345万
     6位 駒場東邦  1333万
     7位 神戸女学院 1330万
     8位 武蔵    1281万
     9位 慶応普通部 1280万
    10位 鴎友学園  1275万
    11位 白百合   1266万
    12位 芝     1260万
    13位 開成    1241万
    14位 豊島岡   1237万
    15位 筑波大駒場 1210万
    16位 雙葉    1186万
    17位 麻布    1167万
    18位 洛星    1145万
    19位 筑波大付属 1130万
    20位 早稲田   1129万
    21位 甲陽学院  1116万 
    22位 浅野    1100万
    23位 巣鴨    1092万
    24位 洛南    1043万
    25位 灘     1009万
    26位 城北     998万
    27位 東大寺    995万
    28位 清風     981万
    29位 早稲田実業  963万
    30位 関西学院   830万  
      最近のデータではないですが東大合格が多い学校は 親の所得も多かったりします。

  3. 【2966747】 投稿者: ↑これって  (ID:7jeuKqXe2WI) 投稿日時:2013年 05月 14日 18:38

    中央値でなく、平均値ですよね。年収3〜4000万の方とかに引っ張られて、かなり平均値が上がってると思います。うちも神奈川在住予習シリーズの自宅学習Y偏差値66で、学世田受験します。地元の公立に行くよりは、ずっといいと思いますから。お金持ちの子が、多くても、うちは違うんだ、でも塾無しでも、頑張りと勉強の仕方の工夫で、這い上がれるから、頑張ろうと、そう言おうと思います。

  4. 【2966765】 投稿者: いろいろ  (ID:DGoo6/v.Yrw) 投稿日時:2013年 05月 14日 18:58

    中学受験塾は、実績が欲しいですから、私立も併願することを絶対に勧めます。
    それは仕方ないので、必要ないと思ったら聞き流すだけでいいでしょう。

    中学受験塾というのは、麻薬みたいなもので、行きはじめるとお金を出したからには何らかの結果を出したいと思うようになります。だから、いつしか親も私立併願に流れていきます。
    でも、本当に考えている学校が国立附属だけなら、通塾はよく考えた方がいいでしょう。

    結局のところ、出来る子はちゃんとできます。
    Z会だけでやっていても、受かる子は受かるのです。
    筑駒であればかなり大変ですが、学世田であれば、そこまでハードルは高くありませんので(国立は私立と問題の質が違い、そんなに難問は出ませんから)。

    附属中学に進んでも、出来る子は出来ます。
    通塾する方も多いですが、いろいろです。一様ではありません。

    高校に進んで、外部から入ってきたとても出来る子達と話をすると、あれだけ難しい高校受験を突破してきた生徒でも、通塾は中2、中3から、といろいろのようです。
    内部の方がずっと高校進学は簡単なので、それほどハードな勉強は必要ないと考えることもできます。
    ただし、高校に行ってから外部の生徒と競いあいたければ、かなり真剣に勉強しておかないと太刀打ちできませんが。

  5. 【2971262】 投稿者: 志望動機  (ID:dQqyREfVbTA) 投稿日時:2013年 05月 18日 00:33

    人それぞれだと思いますが、我が家の場合は、まずもともと、国立の教育というものに興味があり、家庭の教育方針に合致するものを感じていたこと。というのが根底にありました。

    一方で、経済的には私立に通わせられないこともないが、大学以降のことなど考えると、果たして6年間の私立中高の学費を今出すのがよいことなのか、というレベルの状況でもありました。

    また、もともと親は公立育ちで、それが基本と考えつつも、公立中は正直浮きこぼれで退屈だった経験などがあり、
    スレ主様のように、子どもが知的好奇心が強く、中学生時代から、それを伸ばしてくれるよい教育環境、かつ高校ではなるべく広い視野をもてる環境を与えてあげたい、と考えるうちにこちらの中学、高校に注目しました。

    中学、高校は基本的に別の学校なわけですが、両方とも見学し、発達段階にあわせたその指導に納得しました。特に高校はかつて親が学んだ公立トップ高の多士済々でアカデミックかつ自由な雰囲気がさらに活性化している印象があり、自分が高校生であったら通いたいとあこがれたであろうという思いを強くしました。

    一方、私立もそこそこ見学したのですが、その思いをくつがえし、経済的には少し背伸びしてもどうしても通わせたいという学校にはあたりませんでした。

    中学受験層は、高校受験を回避したいというご家庭が一般的だと思います。5年間で中高課程を先取りで終え、最後の1年を大学受験準備に使いたいということも言われますが、先取りをしない国立でも、中高一貫度の高い筑駒や筑附、お茶の水の女子の偏差値が高くなっていることから、「高校受験回避」の意図がより高いことが想像されます。そういう意味で、学芸大附属系の中学は少し偏差値が下がり、その中でも、附属高校が遠い小金井と、近くに競合国立のある竹早より、高校との地理的近さや進学者数の多さで少し抜けている世田谷の偏差値が三校の中でも高めになっていると思われます。


    志望校を吟味するにあたり、我が家でもこの点は考え、また説明会等で、中学外部生は附属高校進学実績もよいことなどを確認し、俗っぽくいうと「お得な学校」といえる、と判断しました。

    そのようにして我が家の受験は、こちらの学校第一志望でスタートし、最後までぶれませんでした。
    私立も受けましたが、あくまで場慣れのためと割り切り、こちらに不合格だった場合でも、行かない、と決め、塾にも明言していました。こちらも神奈川で、横浜の国立と併願が可能な年代でしたので、そちらは第二志望として受けました。
    塾では当然少数派ですが、そこを親子が一貫していれば、最初の反応はともかく、とやかくいわれることはなく、苦手の克服や、過去問の記述の添削等、きちんと指導してくれました。

    受験前の通塾ですが、受けるからには必ず第一志望に余裕を持って受かりたい、という意識と、親が仕事で忙しく、あまり子どもを見てやれない環境でしたので、我が家ではこちらの合格者数の多い大手進学塾に通わせましたが、正直、いささかオーバースペックで、途中は塾のために勉強しているような時期もありました。

    この辺は、ご家庭でしっかり学習を進められるなら、必ずしも必要はないと思います。
    ですが、入ってみると、こちらは、東京、神奈川の私立御三家の併願の併願で入ってきている(私立合格してもこちらを選んできている人も)お子さんが多く、そういう中での競争である、ということは意識してご準備されたほうが良いと思います。ご自宅で準備されるなら予習シリーズなどで確実な学力をつけ、過去問をしっかりやる(よく大手塾などでは三回まわせといわれますよね)。穴のないよう模試の復習はしっかりやるなど。

    大手塾出身の方も、中規模の方もいますので、要は中味です。


    入ったら裕福なご家庭が多いというのは本当です。
    附属小出身の方は基本近隣の都内山の手から通っているわけですし、また親や兄弟が卒業生で、経済的にはなんら不自由ないけれどここを志望したという方も一定数います。師士業のご家庭は非常に多いですね。
    しかし経済状況というのは、生き方の価値観の問題でもあるので、そこはご家庭が堂々としていればいいだけのことです。


    通塾は、我が家の場合は2年生の途中からでした。
    中学外部生はそのへんが多いのではないでしょうか。人それぞれですが、こどもは1年から高校受験塾に通っているという外部生の話は聞いたことがないそうです。私学と同じ額、つまりざっと年間60万円以上が通塾にかかるなどということは考えられません。また、いっぽう私学でも多くの方が中学時代から大学受験塾に通っているのも周知の事実です。


    ただ、上の方も書いているように、附属高校に行っても上位の成績を取れるようにという心構え、また上位の大学に現役合格するんだ、という目的のために、あるとき塾に投資する、ということはあっていいでしょう。その時期と内容の見極め、戦略がお子さんの個性に合った形でできれば良いのだと思います。


    長文失礼いたしました。

  6. 【2971271】 投稿者: 訂正  (ID:dQqyREfVbTA) 投稿日時:2013年 05月 18日 00:52

    >こちらは、東京、神奈川の私立御三家の併願の併願で入ってきている(私立合格してもこちらを選んできている人も)

    失礼しました。

    私立御三家の併願で入ってきている

    と書いたつもりでした。お詫びして訂正いたします。


    また最後のほうに書いている2年生途中からの通塾というのは、入ってからの中2後半からの通塾という意味です。


    余談ですが学芸大附属中の合格偏差値がそこそこ落ち着いたレベルで、入試もひねった難問ではなかったことで、我が家では通塾しながらも6年生の後半まで習い事も続けられ、悲壮感のないほどほどの受験生活がおくれました。
    そういうことも計算にいれてこちらを受験しているご家庭もあるのではないでしょうか。

  7. 【2974922】 投稿者: まるも  (ID:IcsX3tEqQOM) 投稿日時:2013年 05月 20日 21:51

    志望動機 様、とても貴重なご意見ありがとうございました。
    ここ数日考えていた事にまさに背中を押して頂いたようなご意見でした。ありがとうございます。

    中学受験を考えた理由は、浮きこぼれという現実も正直なところ少しあります。
    勉強はしたければどんな環境でもできる、と考えておりましたが、参観日などで様子をみるにつれその考えも揺るいでしまったりと、親もぐらぐらとしてしまいました。

    高校受験を回避するということについては、元々重きを置いていた訳ではないです。
    なのに、受験の世界に足を踏み入れると「中高一貫でないと難関国立には入れない」というような大きな流れに飲み込まれてしまい、どうせ受けるのなら中高一貫が主流なのかな、などとまた揺らいでしまう情けない親でした。

    過去問を取り寄せましたが、私立難関校と違い、基礎的な問題から応用問題まで幅広く作問されており、小学生のうちに行き過ぎた勉強をすることを否定しているような印象を受けました。(かなり主観的な意見ですが)


    息子にはこちらを志望している気持ちを応援する旨伝えました。

    ところで、再びご質問で申し訳ないのですが、こちらの入試は何割くらい取れれば合格圏なのでしょうか?
    何度も恐れ入りますが、ご教示頂けるとありがたく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す