最終更新:

169
Comment

【3985636】学大附属世田谷か私立中堅校(至急)

投稿者: 迷います   (ID:lNvVDjTMZ3.) 投稿日時:2016年 02月 05日 06:04

いわゆる御三家残念、併願校で受けた上記二校で迷っています。親は学芸大学附属世田谷中の教育内容、先生や生徒の質などを気に入っており(私と夫は別の国立中学出身なので雰囲気などはわかります)、息子も学大附高校に行くぞと前向きになりつつあります(本人は押さえ校で6年がんばるというよりは途中でリベンジしてよい高校に行くというプライド的な意味もあると。それは結果どうであろうと彼の責任と納得しますがまあ小学校でもバランスよく成績もよいので進学できると思っているようです)。
ただ、私立中堅校のほうが面倒見がよく、部活も途切れることなく6年間同じ仲間と過ごせるという面も捨てきれず、本来私立が第一志望だっただけにこの選択で後悔しないかと迷う点もあります。
付属中学から学大府高校やそれぞれの道へ。みなさん仲間は途切れることなく続きますか?部活は熱心ですか?息子はサッカー部希望です。
また、私がいた国立小、中は研究校という立場でもあるので、一定の割合でADHD気味などのお子さんがいたと記憶しています。そういった点では少しクラスが落ち着かない雰囲気になることもありました。その点もどうでしょうか?
一度こちらに決めたものの、迷っていることもありどなたかにここは良い学校だからと背中を押してほしいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4063671】 投稿者: 高校受験  (ID:rqtro9CxyB6) 投稿日時:2016年 04月 05日 17:49

    びっくりしました。

    やはり、2/1、2/2に中高一貫校の合格が頂けると、内部といえども高校受験
    必須の学附は敬遠されるということなのでしょうか?

  2. 【4064370】 投稿者: 心配してます  (ID:AIeqXqBP80o) 投稿日時:2016年 04月 06日 10:20

    別の附属小学校に子どもが在籍しておりますが、一部の保護者の方の、我が子は選ばれた人間なのだ!という思い込みの強さに少々辟易してます。
    SNSを使って、親子ともども一部で固まってしまうし、優秀そうなお子さんのお母様だけには何かとお誘いするし、見てると裏表激しいので、疲れます。
    中学校から入るお子さまや保護者の方達から見て、小学校の内進組に何かと違和感を感じるのは仕方がないかな、と思います。
    筑波関連にもありましたが、進学実績が下がってきているのは、附属小学校のそういう部分が多少は関係しているのでは。
    中学校高校のみに目を向けるのではなく、全体的な改革がそろそろ必要かも。

  3. 【4064381】 投稿者: 風物詩  (ID:KCw4wlzsWsI) 投稿日時:2016年 04月 06日 10:36

    >別の附属小学校に子どもが在籍しておりますが、一部の保護者の方の、我が子は選ばれた人間なのだ!という思い込みの強さに少々辟易してます。

    国立附属には、どこでも、昔からあった傾向だと思いますよ。
    うちは、附属高校すらない国立附属でしたが、それでも小学校受験で合格して来た方の一部の保護者の勘違いはかなり酷かったものです。

    でも、それも風物詩でしょう。
    季節が移ろい、子供が大きくなって現実が見えてくると、次第に収まる類のものです。

    実際には、勘違いしている方は子供もそれほどの力はなく、しっかり附属の事を認識している方のお子さんは優秀という傾向もありました。
    賢い保護者の元に、賢い子は育つのだな、と実感させられた面もありました。

    勘違いしている方は、どこに行っても勘違いなのでしょう。
    賢くないから、そういう勘違いをしてしまう訳ですから。
    附属学校の、というよりも、世の中全体の問題かもしれません。
    賢くない保護者は、あちこちで問題を起こしまくります。
    子供がそれほど出来ないと分かってくると、また、その勘違いしている保護者たちは別の方向性を見つけて騒ぎ始めますよ。

    なお、私は附属校にいる一部の非常に優れた保護者の存在の方が面白いと思っていました。
    醜いものはあまり、見たくないという立場でしたので。
    見事な保護者の方ばかり見ていました。

  4. 【4064608】 投稿者: 保護者  (ID:iOs5mt9a6ho) 投稿日時:2016年 04月 06日 15:20

    自意識過剰(とまでは書かれていませんが、、微笑)、たしかにそうした傾向は感じますが、あまり気にされても仕方がないのでは?

    今は進路も豊富ですから、教育方針が好きなら附属という考え方で良いのだと思いますし、通わせてみて我が子に合わないなと思えば他学に進学されるのだろうとも思います。我が子は、読む力、感じる力、書く力、発表する力、、、当人なりに随分伸ばしていただいていると思いますし、お友達からも良い刺激を頂いているとも思っています。他学は存じませんが、通わせて良かったと思っています。

    一方、初めは漠然とした期待感やブランド(?)で附属を選択されるご家庭もおられると思います。そうした理由で進学先を選ぶのも一つの考え方ですから否定はしませんし、アリだと思います。私達自身、漠然とした期待感はありました。

    しかし、進学時期が迫って来ると、塾通い等が始まり、嫌でも外部の(受験層の)水準や受験勉強への取り組みの評価(点数)に晒されますよね。そうした中で、我が子の立ち位置が見えたり、附属の教育方針の特徴が見えて来る面も多々あります。その上でどの様な進路が相応しいのかに関しては、ご家庭毎に判断されれば良いのだと思います。

    とはいえ、保護者同士のお付き合いには、気疲れしてしまうこともあります。

    私は、共働きであることを理由に、個人的なお誘いは遠慮し、PTAの行事には主体的に参加する様にしておりますよ(気配消してます)。もちろん、PTA活動を通じ親しくなった保護者間では多少のやりとりもございますが、つかず離れずというか、適度な距離感でいようと思っています。

    やはり節目節目で進学を選択しないとなりませんから、どちらの立場であっても平常心でいられる為には、距離感が大事だと思います。

  5. 【4064704】 投稿者: 四谷  (ID:Y5KNSTnrclU) 投稿日時:2016年 04月 06日 17:29

    丁度掲記から資料が届いておりましたのでざっと倍率をみてみましたが、今年の繰り上げを加味した実質倍率と一昨年の実質倍率はほぼ同じでいた。定員30人に対し、78人が実際に受験され、実質倍率は1.8倍。昨年はこれより0.2ボイント上の様ですが、まあ、誤差では?

  6. 【4064705】 投稿者: 四谷  (ID:Y5KNSTnrclU) 投稿日時:2016年 04月 06日 17:30

    実施倍率は繰り上げを加味したものです。

  7. 【4065827】 投稿者: 今後  (ID:lclbY1uSdZ.) 投稿日時:2016年 04月 07日 19:12

    親族が何人か国立大附属を卒業しており、小入組も中入組もいましたが、やはり、中入組の方がその後の伸びは非常に良かったです。
    (小入組でも、お友達に優秀な方は何人か勿論いたようですが)

    幼稚園からずっと学芸で、その兄弟も小学校に在学しているお子さんの保護者の方ともなると、外の世界を知らないだけに、表向きソフトでも、相手によって態度の変わりようがかなり極端で、がっかりしております。

    でも、それも風物詩なんですね。。
    小中高一貫になってしまうと、ずっと選民意識が持続しそうで恐いですが。
    段階的に選抜がある方が緊張感を保てて、子どもの立ち位置もわかって、良いような気がします。

    附属高校の内部進学の試験日も変わるようですし、多様な価値観を受け入れられる度量の広さを小中高どこから入学しても、持ち続ける事のできる賢いお子さんや保護者の方々が増える事を願ってやみません。

  8. 【4065846】 投稿者: うーん  (ID:lTa8QZ/WFPQ) 投稿日時:2016年 04月 07日 19:42

    〉小入組も中入組もいましたが、やはり、中入組の方がその後の伸びは非常に良かったです。
    (小入組でも、お友達に優秀な方は何人か勿論いたようですが)

    でも浪人が主流だから、現役でみれば高校入学からが優秀では?
    小学校上がりは推薦で国立大もちらほら。

    様々なルートで様々な人々がいるのがこちらの学校の良さでしょう。
    学芸で言えば、成績が逆転するので選民意識は低いかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す