最終更新:

8
Comment

【4028401】スマホ、ガラケー状況

投稿者: 須磨子   (ID:YZ38Hx/JekQ) 投稿日時:2016年 03月 08日 12:04

息子が春から中学校にお世話になります。
電車通学になるため携帯電話を持たせようと思っておりますが、
スマホやガラケーなどの所持率、利用状況はいかがですか?
LINEなど普通に使っていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4028664】 投稿者: 老婆  (ID:sDUngweKUqo) 投稿日時:2016年 03月 08日 15:46

    うちの子はこちらの在校生ではありませんので余計な投稿ですが・・・
     
    「周りが持たせているからウチも」みたいな与え方だと後々親子でもめませんか?
    どういう理由で持たせるのか、持たせたくないのか、躊躇っているのか、スマホを持ちたい理由は?何をしたいのか?どういうルールならお互い歩み寄れるのか、親子でしっかりお話なさった方がいいと思いますよ。
    その話し合いの参考情報としてお聞きになられているのかもしれませんが。

    学校といっても学年で様子は違いますし、入る部活の連絡方法などにも左右されます。
    急ぐ理由がないのであれば、入学後しばらくは様子見でもいいかもしれませんね。
    キャンペーンで安いからとか目先の節約とかに流れて「とりあえずスマホ持たせた」にしない方がいいと思います。

  2. 【4029638】 投稿者: 12345  (ID:.17uQg0a6g2) 投稿日時:2016年 03月 09日 10:48

    今時の中学生は半分以上はスマホを持っているのではないでしょうか。でも人それぞれかと思います。ちなみに私は高校生ですが、スマホは持っていません。ガラケーも高2で親が勝手に買ってきました。帰宅部ということもありますが、使わないので部屋に放置です。
    息子さん次第だと思います。必要なら持つべきだし、そうでないなら持つ必要はないと思いますよ。

  3. 【4030463】 投稿者: 在学中  (ID:I2VgP9/Niag) 投稿日時:2016年 03月 09日 22:40

    電車通学のお子さんはほとんど持っているのではないでしょうか。
    ただし校内ではロッカーにしまい、使用禁止です。
    LINEは普通に使っていますが、やらないと困るという程でもなさそうです。
    とは言え、トラブルもない訳でなく、
    携帯などとの付き合い方については学校からの指導もあります。
    これを機会にお子さんとSNSなどについて話しあったり、
    お母様自身が、子どもにどこまで許可するか決めておくといいかも知れません。
    子どもはあっという間に使いこなし、そして流されます。
    自戒をこめて…。

  4. 【4576961】 投稿者: 私立中保護者  (ID:qcyZJWUqTdU) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:11

    中学生は依存になるのが早いです。実際子どもがしているアプリのゲームをやってみたら、次のステージがすぐに始まる仕組みになっており、課金もどんどん請求したくなる内容に工夫されています。辞め時が分からないように作ってある印象です。悪徳商法のようです。自分で辞めるのが難しいです。

    量販店でスマホのことを聞きに行っても売る側だし、店員さんも若くてスマホ世代の上、下手するとその人自身がスマホ依存だったりするので、アドバイスは参考にはなりません。

    自分の感覚や実際にやってみて知ったうえで子どもに与えるか考えることが大事だと思います。

    私は与えない方がいいと思います。子どもは持ってしまうと手放せなくなり将来への、いろんな可能性が狭まります。目が悪くなり、運動不足になり、脳だけは疲労し人との温かいコミュニケーションが苦手になっていきます。

    持っていることを自慢し、優越感から持っていない子を馬鹿にしたり、持っている子だけでグループを作って噂話の温床になったりしています。

    休み時間に勝手に写メをとられてラインにアップされて悪口を書かれたり、制服姿を盗撮されて、”やめて”と言うと撮った側が”あんた頭いかれてる”と逆切れしたりしています。子どもの集まりではそれを持っていて使いこなせる人が偉いとみなされ、ヒエラルキーが作られていきます。でも、そんなのおかしい!!!

    子どもがそうなるのは、スマホを与えたり、持っていることを知らない無関心な親がいるからです。もっと大人がこのことに介入しないといけない時代になったのかなと思います。

  5. 【4576972】 投稿者: 同級生の中で  (ID:PoclAFMrx9w) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:20

    1番ライン中毒なのは公立中の子たちではなく、こちらの学校に進学した子でした。タイムラインも活発にアップして学校生活がダダ漏れです。その子の親はなぜ注意をしないのだろうかと不思議です。

  6. 【4577291】 投稿者: ???  (ID:/e/KgUKqlOo) 投稿日時:2017年 05月 17日 18:07

    学校行事と課題をこなしたら、ライン中毒と言われる程にラインをする時間ありますかね?

  7. 【4591567】 投稿者: 数年前卒  (ID:TLAR06iQCc6) 投稿日時:2017年 05月 29日 20:08

    やはり電車通学が多いので、ほとんどの子は持っていると思います。数年前はガラケーが多かったですが、何かの節目にとか、スマホを買ってもらっている子もチラホラ。クラスの4分の一くらいでいい?今はもっと多いでしょうね。所持については学校に届け、学校に着いたらロッカーにしまう規則です。
    校外学習の際などは現地集合も多いのでそれなりに便利です。そうした際はマメに集めて先生が保管します。だから先生は生徒全員のケータイの色とか機種とか覚えてますよ。
    Twitterも含めたネットとの関わりについては学校ではかなり何度も生徒に指導があり、生徒が不用意に個人情報を流出させたり、トラブルに巻き込まれないようそれなりにパトロールもされています。が、LINEは、閉じられたサークルなので限界がある、と、出てきた頃は先生方は非常に警戒していましたね。ご家庭でも良くご指導お願いしますと言われました。
    中学ではどうかわかりませんが、高校では部活や委員会、様々な行儀の事務連絡やグループ発表の実験データの共有など全部ラインでやっていて、ほぼ必需品ですね。
    LINE、Twitter、インスタグラム、キチンとした使い方ができるようにするのは家庭の責任だと思います。どこのご家庭でもそれなりにバトルや(できなければ取り上げるとか、ログは遠慮無く親が全部見ることを覚悟するとか)試行錯誤されてましたね。Twitterなどのアカウントに鍵をつけないのは、私は見つけたら同級生の子でも注意してました。やはり子どもですから、そういう危険のあることはちゃんと大人が指導しないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す