最終更新:

14
Comment

【6568816】中学受験について

投稿者: 初心者   (ID:eXxbUfwkNSY) 投稿日時:2021年 11月 25日 23:21

来年4月で小4になる子どもの母です。
今は情報収集し始めで、右も左も分からないのですが、
過去に受検された方は、皆様どこの塾(もしくは通信教育など)を利用されたのか教えていただきたいです。
今は公文のみ通っていて、中学受験に向けて今後通い始める塾を探しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6569234】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:5ZxjQtmLmP.) 投稿日時:2021年 11月 26日 11:49

    昨年、中学受験終了しました。

    スポーツに打ち込んでいたため、5年12月から受験勉強をスタートしました。

    通塾はせず独学で勉強して、6年9月から早稲アカのNNに土日通って受験しました。
    Y65の公立とY60の私立に合格して公立中学に通っています。独学のテキストは、日能研のテキストを使っていました。

    日能研のテキストは、非常によくできていて通塾してしっかり勉強すれば難関中学も十分合格できると思います。他の大手塾でも地元の有名塾でもテキストの内容は、非常によくできていると思います。

    ただ、同じ目標をもった生徒の集まる塾にいくのが良いと思います。具体的に御三家を目指すのであれば、御三家を目指す生徒の集まる塾がお勧めです。

    塾選びは、狙っている中学によって大きく変わると思います。

  2. 【6569367】 投稿者: 初心者  (ID:eXxbUfwkNSY) 投稿日時:2021年 11月 26日 13:29

    貴重なお情報有難うございます。
    東京学芸大学附属世田谷中学校の受験を考えております。
    色々調べます。

  3. 【6569417】 投稿者: 終了組  (ID:CJMUZGvcB2I) 投稿日時:2021年 11月 26日 14:06

    子どもの友人に学世田に進学した子がいましたが大手塾からです。しかし、学世田は大手塾には対策コースはありませんから大手に拘る必要はまったくありません。中堅塾でも学世田近くに住み学世田志望が多い校舎でもない限り対策コースはないと思います。

    学世田はどこの塾でも通信教育でも大丈夫だと思います。要はご家庭との相性なので、上手く利用できそうな塾や通信教育をスレ主さんが動いて探した方が早いですよ。

  4. 【6569609】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:Ng4VaY4E4yM) 投稿日時:2021年 11月 26日 17:09

    公立中学受験は、もともとの受験者の総数が少ないので塾での対応も私立ほど厚くはないのが現状です。

    公立中学の受験パターンは、2つあると思います。

    ① 公立の適性検査中心の勉強をして受験する。勉強量を少なく抑えられるので、習い事やスポーツをしている子供には適している。また、他の子供と遊んだり旅行やいろいろな体験をすることができる。デメリットとして適性検査に特化した勉強は、他の中学受験の子供に比べて学力はかなり低くなりその後の高校受験や大学受験に遅れをとることになる。

    ② 私立の入試対策の勉強をしながら、最後の一年間で公立対策をして受験する。偏差値Y60を目指す場合、勉強量も多くなり勉強中心の生活になるため、旅行や習い事はかなり制約される。公立を第一志望にするならば、
    私立の子供にくらべればまだ緩い受験にはなる。①のデメリットが、②ではメリットになる。

    うちの中学の場合ですが、生徒の半数近くが公立のみ受験者で残りの半数強が私立併願で受験してます。ただ、公立のみの受験者でもほとんどの人はパターン②で小6になるまで私立向けの勉強をしっかりやってきています。私立併願のほとんどの子供は、Y60~65の私立を合格してます。Y70前後の私立を合格している子供もクラスに5~6人いてクラスの子供の学力は、想像以上に高いです。

    うちの子供も、6年の6月までは私立志望だったのですが学力が予想以上に伸びたので志望校を公立に格上げしました。公立対策は、半年間の勉強で受験しました。

    竹早とは違うかもしれませんが、うちの中学では数学と英語の授業を普段40人いるクラスを2つに分けて20人クラスで行います。英語は、中一になった一時間目からいきなりレベルの高い英会話スクール並みです。英語の塾に通っていなかった子供も結構いますが関係なくハイレベルな授業になります。帰国子女の入試のない学校なのに、何故か帰国子女が多数いて英語ペラペラです。うちの子供は、英語を習っていませんでしたが、なんとかクラスの平均近くに位置していて、半年経った現在英検3級の模擬テストは9割取れています。中3までに、英検2級取得は間に合うかな?って感じです。

    授業を教える教師は、高校から赴任してきた教師なので授業の内容は理科・社会も含めて高校レベルです。国語の課題の作文もオンライン提出があったり、小テストで筑付高の入試問題の長文を解いたり中一の一学期から高校入試や大学入試の問題を解いてディスカッションをしています。

    正直パターン①で入学した場合は、入学した後授業について来れなくなる可能性が高くなると思います。なぜなら、他の子供がそれなりの勉強量をこなして入学していることと勉強習慣が身についていることが理由だと思います。

    かといってうちの子供も普段の勉強は、それほど多くはありません。夕食時のラジオ講座基礎英語+1時間の復習+通学バスで英語のリスニングくらいです。

    竹早は、Y偏差値で58となっていますが授業のレベルは相当高いと思います。大学の国立大の偏差値が低くでるのと同じで、公立中学の偏差値は少し低くでると思います。なぜなら、適性検査対策に力を入れると私立向けの合不合テストの偏差値は一般的には低くなるからです。うちの子供も70近くあったのが60まで下がりました。塾はその下がった合不合テストの偏差値をベースにデータをとっているので実力よりも低くでていると思います。もちろんうちの子供も公立中高一貫校の合不合テストの偏差値は、変わりませんでした。ですので、竹早を目指すのであればY60を目安に勉強すると良いと思います。

    あくまで個人的な意見なので、ご参考になればと思います。

  5. 【6569616】 投稿者: 終了組  (ID:CJMUZGvcB2I) 投稿日時:2021年 11月 26日 17:23

    もしかして東京学芸大学を東京都立大学と間違えてる?

  6. 【6569638】 投稿者: すみません。  (ID:g9tQ/WWbWCo) 投稿日時:2021年 11月 26日 17:45

    すみません、間違えてました。

    世田谷の偏差値は、竹早より高いですね。

    Y偏差値ですと男子60女子62になっていまして。かなりの難関中学だと思います。

    Y65を目指して勉強すると良いと思います。

    ちなみに、四谷大塚の合不合テストの偏差値は同じ四谷大塚の全国統一小学生テストよりもかなり低くでます。全国統一小学生テストであれば偏差値70を目指すと良いと思います。
    全国統一小学生テストの偏差値はあまり当てにならないので、あくまで目安ですが。

    険しい道のりになると思いますが、頑張って下さい。

  7. 【6570052】 投稿者: 初心者  (ID:eXxbUfwkNSY) 投稿日時:2021年 11月 26日 23:22

    ご回答ありがとうございました。とても考えさせられる内容で私自身がまず受験について勉強しないといけないと痛感しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す