最終更新:

5
Comment

【3097152】HPリニューアル

投稿者: 卒業生   (ID:BO8CP5KYBYQ) 投稿日時:2013年 09月 01日 19:09

 おめでとう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3133610】 投稿者: そうだね  (ID:i2pk3xYG17g) 投稿日時:2013年 10月 03日 15:30

    やっと卒業生の進学先が公表されたね。

    でも合格者だから相変わらずセコイ。

    素直に進学先にすれば良いのに。

    あっ、出来ないか幼小学組が中入組の衣を着た狐だって(例外はいる)分かるもんねー。

    みんな知って小受してんだろうけど。

  2. 【3134811】 投稿者: ん?  (ID:y4JybcfF2AY) 投稿日時:2013年 10月 04日 14:33

    一般的に進学先よりも、合格先だけを公表している学校の方が圧倒的に多いのでは?
    この学校の関係者ではないですが、進学先だけにしてしまうと、附属高校進学した子も含めて、どれくらいの受験レベル、傾向にあったのかが分かりにくくなってしまうので、この方がいいです。まあ全部書いてあるといいのかも知れないけど、そうすると人数も多くないからちょっと個人特定されそう感がありますよね。
    最後の、、狐?うんぬんというのは、意味がわかりません。

  3. 【3136240】 投稿者: んん?  (ID:OVYq6ix2BIY) 投稿日時:2013年 10月 06日 00:12

    一般的ってなにが一般的なのか分かりませんが。

    大学入試では偏差値高い大学の合格者数を増やすために、ある高校の
    良い成績の生徒が、早慶上智の本命でもない学部を受験させられるのは『一般的』ですよね?

    これも合格すれば合格者数実績として公表されていますが、騙しに近い『一般的』なものと
    世間では話題になっていますが・・・。

    日程さえ合えば一人の優秀な生徒がいれば、慶應早稲田の全学部合格して
    高校の合格実績になるんですから、合格者数を発表する方が正確な受験レベルは
    把握しづらいように思います。

  4. 【3136243】 投稿者: 附属高校だと  (ID:qP3M0zfJfS2) 投稿日時:2013年 10月 06日 00:27

    学芸大附属高校だと、合格者数、進学者数が全て載っていますね。
    現状では、もっとも情報公開が進んでいる学校の一つですが。

  5. 【3140898】 投稿者: ん?  (ID:nh9lEFCVQ2I) 投稿日時:2013年 10月 10日 11:49

    <一般的ってなにが一般的なのか分かりませんが。


    進学者数でなく合格者数だけを発表している学校が圧倒的に多いでしょうという意味です。

    なんとなくですが、んん?さんは高校受験関係のご経験がない、中学受験中高一貫関係の方?


    大学入試だと、たしかに学部学科もかなり多くを受ける学生が多いですし、日程も複雑ですから、合格結果だけ提示されても、それが高校の生徒のどれくらいのレベルを示しているのかわかりにくいです。

    にもかかわらず、私立中高一貫でも都立でも合格者数しか掲示していない学校がほとんどですよね。


    その点学芸大附属高校は国公私立合わせて学部(医学科以外の科のある国公立医学部は科別)に合格者数と進学者数を現浪別に出しており、全生徒の受験レベル、進学動向がはっきりわかります。
    全国で最も情報公開が進んでいる学校のひとつといって間違いないと思います。


    ひるがえって高校入試は、あくまでドメスティック、地域限定で学部もないですから、受験生側も、本命、チャレンジ、押えの三校程度の受験が多く、そんなに一人の受験生が多くをうけるわけではありません。


    高校受験の情報を持っている親、受験生なら、どの学校の受験日がかさなって併願できないとかできる、、とか大体わかります。


    一方、この学校の場合、附属高校受験者は第一希望であることを条件に内部枠を設けているため、合格者は、必ず進学することが前提です。
    その前に開成や慶応女子に受かっていようがです。
    都立県立は最後の受験日になりますから、国立合否発表後に、附属高校合格者は公立合格発表前に志望を取り下げることになっており、たとえ公立の試験を受けて合格点をとっていたとしても、そうだったかどうかはわかりませんけどね。


    この学校の受験生の多くは附属高校が第一志望だと思います。そして内部から附属高校に合格した受験生の学力には現在、多少幅があるといわれています。その幅は、併願の私立高校の合格者数の幅にある程度比例していると思われます。
    だから、進学者数のみを掲示すると、たとえば開成合格で附属高校進学した人なんていうのはどれくらいいたかわからなくなってしまい、受験生の分布を見るのにあまり役に立たなくなってしまうのですよ。



    もちろん附属高校のように、合格校と進学校両方のデータがそろっていれば、明白に動向がわかるのでしょうが、大学と違いそれほど一人がたくさんは受けられないし、そもそも生徒数も高校ほど多くないし、簡単に、まだ高校生である個人のデータが特定されそうで、よろしくない、、、というところなんじゃにでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す