最終更新:

11
Comment

【4588675】募集定員削減について

投稿者: 丸   (ID:URAsN2dMVrQ) 投稿日時:2017年 05月 27日 12:30

こちらの学校を第一希望で考えているのですが、募集定員が少なくなるとHPで見ました。なぜ、このように変更になったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4669532】 投稿者: もうだめだ  (ID:uNLQdw/jgTw) 投稿日時:2017年 08月 12日 21:13

    事実だから。
    別に国立中を貶めようとしてる訳じゃないです。
    数年後に入試がくじ引きになってるかもしれないしなってないかもしれない。
    内進枠が数年後に無くなってるかもしれないし現状維持かもしれない。
    そんなことを私にはわからない。
    だけどそういう議論が文科省で行われているのは事実。
    それをどう受け取るかは受験生の判断だし、その結果どうなろうと自己責任。

  2. 【4669563】 投稿者: 世紀末思想  (ID:4r8ZA0ErLDE) 投稿日時:2017年 08月 12日 21:56

    ↑無責任な世紀末思想まで出てきたね。(笑) (そこまで言うなら責任持てよ!)
    そろそろスレッドごと削除申請した方がいいね 

  3. 【4669911】 投稿者: なんなら議事録をちゃんと読みましょう  (ID:z.7Gsb5Gotk) 投稿日時:2017年 08月 13日 10:36

    そういう単純な話ではないことがわかります。
    国立附属学校がどうのこうのというより、国立大、大学院の教育学部全体に関する議論の中で附属学校問題も議論されている、という流れがあります。
    しかも首都圏だけでなく全国の附属学校、幼、小、中、高すべて入れての議論です。議論の中の個々の指摘事項が全国のどの辺の学校を指しているのかはおぼろげに感じられるものがあります。一方、すでに竹早中心に始まろうとしている貧困家庭の子どもへの取り組みなどの研究姿勢は高く評価されています。
    大学のガバナンス、連携をもっと強化して、といった議論もあります。
    本来教育研究のための学校であり、実際、だからこそ他にない意欲的な授業や取り組みが多く行われてきたけれど、もっと見える化するべきではないか、とか公立校への波及度合いを調べるべきとかそんなことも含めてです。
    国立附属学校の役割をきちんと理解している親ならどうということはない、というより議事録をしっかり読み込めば、制度へも学校生活へも対応しやすいのではないでしょうか。

    国立附属学校の現場の先生方は優秀な方が多いですよね。
    別に先生方が変わるわけではありません。
    新しい制度になってもその中できちんと教育を進めていかれるはずです。

    事実を冷静に見つめれば見つめるほど、
    「もうだめだ」なんていうレスはお話にならないです。

  4. 【4675577】 投稿者: 騒ぎ過ぎ  (ID:oBvTItTKXgI) 投稿日時:2017年 08月 18日 23:44

    有識者会議でしょ。提言100%取り入れることはないですよ。普通。まだ、あり方の議論の段階だから制度設計まで紆余曲折ありますよ。筑駒等をくじ引きにするなんて非現実的

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す