最終更新:

141
Comment

【4880922】高校受験と内部進学

投稿者: 中学受験   (ID:k7JycDicyyk) 投稿日時:2018年 02月 12日 17:03

中学受験をして入学を決めました。内部進学の実情と高校受験が来ることを考えたり調べる暇もありませんでした。
のんびりした校風といじめがないと聞き本当に安心していました
いじめがある上に  内部進学の内申点の為に提出物 定期テストに追われ テストも授業でやっていない範囲が出され 中三の一月に 一般とほぼ同じ試験を受けて内部進学。一回きりの試験でリスクがあるので外部受験の準備をしておくと聞き我が子に不幸な選択をさせてしまったのかと悩んでいます。
中学受験が終わったばかりなのに もう塾の模試を毎月受ける生活です
この学校の生活で幸せだと思われる方にどの辺が素晴らしいのか教えてくだされば嬉しいです 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4971794】 投稿者: 誤魔化しはやめてください  (ID:csn9ItadVEg) 投稿日時:2018年 04月 24日 07:12

    竹早からは、もともとある程度の数の人は、筑駒、開成、早慶など、外部に毎年進学しています。内部進学の受験制度が変わる前からです。

    そもそもあなたは、

    >優秀層は学附の内部進学をせず外部受験する

    と言っていたんですよね。
    その根拠が、重複を無視して、とにかく合格者数だけ並べて、あたかも、たくさんいるかと思わせるような書き方をして、誤魔化そうとしたわけです。

    そして今度は、誤魔化しがバレそうになると、

    >男子のトップ20の半分は外部受験を選択したのは事実です

    言っていることが変わっていますよね。あなたは、誤魔化しがバレそうになり、言い方を変えたわけです。

    でも早慶なら、トップ20に入らなくても受かるので、そのように言える根拠になりません。そもそも最初から私立を外部受験する人たちは、学校の成績を無視している人が多いので、駿台の偏差値は高くても、学校の成績は半分以下という人は結構います。

    要するにあなたの書き方は、根拠のない数字を並べて、印象操作で、誤魔化しをしようとしているだけです。

    あなたには、ぜひ女子も教えていただきたいものです。
    また、外部の合格者数ではなく、進学者数を。
    そして附高への進学者も。

    誤魔化しはやめてください。
    質問にちゃんと答えてください。

  2. 【4971868】 投稿者: 入学募集妨害  (ID:KuxHuBv0Qi6) 投稿日時:2018年 04月 24日 08:40

    附属の入学者数を減らそうとする意図でウソを風布する行為は附属に対する偽計業務妨害ですよ。これには被害者の親告が必要ないですからね。
    言動には気を付けてください。

  3. 【4972008】 投稿者: 附属高校に進学する理由とは?  (ID:qnLENTJhwgc) 投稿日時:2018年 04月 24日 11:00

    学芸大附属が凋落しているのはみなさんご存知のはず
    なのになぜそんなに優秀な生徒が学芸大附属に進学しないのが不満なんですか?

    学芸大附属に進学したあとどこの大学を目指しているんですか?

  4. 【4972084】 投稿者: 高校時代  (ID:XoYab1CxJAw) 投稿日時:2018年 04月 24日 12:15

    「凋落」と言っても、附高の進学先をみると、依然として健闘していると思います。東大進学者数が100人前後いた「全盛期」ほどではないにせよ、十分な進学実績ではないでしょうか。

    それに、国立附属高校を選択するのは、大学進学への通過点としてだけみているわけではなく、どのような高校時代を過ごせるか、受験勉強にとどまらずその先を見据えた勉強ができるかどうかといった点も考慮に入れているからではないでしょうか。その意味で、附高は依然として魅力的だと思います。

    東大合格者数や現役合格率など、高校の進学実績だけをみて優劣をつけたがる人には向かない学校でしょうね。

  5. 【4972109】 投稿者: 附属高校に進学する理由とは?  (ID:qnLENTJhwgc) 投稿日時:2018年 04月 24日 12:40

    高校時代さんの意見には同意です

    上の書きこみでなぜか優秀層が外部受験するのが気に入らないような人たちがいるようなので先ほどの意見をのべたのです。しかもなぜか日比谷と勝手にライバル心を燃やしている人もいるようですから。そのあたりが今の学芸大附属関連者の心理状況をよくあらわしています

    優秀層が外部受験してくれればしてくれるほど、学芸大附属への進学の可能性が高まるわけですから。学芸大附属進学希望者にとっては優秀層がいなくなってくれればうれしいはずなのに。実際学芸大附属中の男子と女子では状況は大きく違います。女子の場合、優秀層はほとんど学芸大附属に進学します。
    進学できないレベルの女子はみんな3流偏差値高校にいくことになります

    日比谷がどうであろうと学芸大附属高校自体がどうにかしなければどんどん誰も入学したがらないわけですから。

  6. 【4972115】 投稿者: 凋落と話題になったのは、神奈川県の高校  (ID:zg5jgsZ11sE) 投稿日時:2018年 04月 24日 12:45

    今年凋落と話題になった一番は、神奈川県の某高校でしたよね。さんざん煽ったマンセーブログ、かなり恨まれていますよ?あんた大丈夫?

    三年後から大学受験制度が変わり、定員の3割が推薦AOとなります。その時、問われるのは、幅広く勉強した基礎知識の上での、プレゼン能力や論文を作成する能力でしょう。それに対して学芸大附属ほど適応している高校は無いと思いますね。全ての教科を履修し、レポート、プレゼンの量など、どれをとっても日本有数でしょう。
    今年の東京医科歯科大医学部医学科の推薦入試が、それを先取りしているのだと思います。募集人員は5人。33人が志望して合格者は4人。その内の半分の2人が学芸大附属。各校からの推薦人数は2人までとなっているので、推薦した2人とも合格したと言うことです。三年後の新しい制度のもと、学芸大附属がどれほどの合格者を出すか本当に楽しみです。

    楽しみ、生き生きとした高校生活を過ごしながら、勉強も一生懸命する。それこそが学芸大附属なのだと思います。

  7. 【4972129】 投稿者: 附属高校に進学する理由とは?  (ID:qnLENTJhwgc) 投稿日時:2018年 04月 24日 12:54

    湘南や横浜翠嵐ですよね。
    3年後学芸大附属がどう予想するのは自由ですが、学芸大附属高校が5年前より凋落しているのは残念ながら事実です。
    事実は事実として受け止めるしかないです

  8. 【4972165】 投稿者: 私も思う  (ID:plgH0Jy3t1w) 投稿日時:2018年 04月 24日 13:27

    附高の進学実績とその内訳(高校外部、中入、附小)がわからないとなんとも言えないけど、附高の実績がソコソコあるから、附中内進組はイケてる…は話が飛躍してると思う。

    駿台偏差値60だよ?(内進組)
    早慶開成豊島都立トップより、出来る子も内進の中にはいると思うけど「出来る子はみんな附高進む」は今の現状みると納得感ない。これ、中入組が力説してるのかな〜

    昨年、今年進学組に限って言えば、好んで附高内進学辞退(内進試験受けない)して、外部難関校に進学した子が大半では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す