最終更新:

23
Comment

【6505796】竹早のこと

投稿者: 新参者   (ID:0eyk1zxg4oo) 投稿日時:2021年 10月 03日 16:34

学芸大竹早中の事でお詳しい方、できればこちらに通われていた方
で、教えていただけたらありがたいです。

中受で入学して付属高校に内部進学する際の試験があるとおもうのですが、この試験の点数以外に竹早の中学の内申(普段の授業の副教科など)も見るのでしょうか?
心配なのは内申で内部進学が難しくなったり外部を受ける際も都立を受けるなら、地元の公立中からのほうが行きやすいのでは?と思っています。
希望は内部進学なのですが、中受組でも内申がしっかり見られるんでょうか?
テストが良けれ大丈夫とか優先させるなどは難しいでしょうか?
わかりにくい文章ですいませんが、ご回答よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6508140】 投稿者: サンデー  (ID:1qmyzqcVANU) 投稿日時:2021年 10月 05日 21:36

    内部進学には内申点も見られますよ。

  2. 【6531112】 投稿者: 竹早の3年生  (ID:MWRzNbVuoE.) 投稿日時:2021年 10月 26日 23:42

    かなり重要視されます。
    先生によると、附属高校の合格判定の基準?は内申:試験点=5:5の割合だとか。
    ですが、あまり気になさることはないと思います。
    竹早は10段階評価で、8以上はすべて5段階にすると5になります。まわりの友達は、「竹早より内申点とりやすい学校ってないんじゃない?」みたいなことを話していますよ笑
    附属高校志望ではなく都立志望でも、竹早を受験されるのはのちのち内申点の面でも、まわりの友達のレベルの面でも、先生方の丁寧なお支えの面でも役に立つときが来ると思います。
    ちなみに、国立ということで、高校の個別相談会に行ったときにそれだけで好印象になるという利点もあります。
    個人的には竹早の雰囲気、友達、先生方のレベルや性格(本当にいい先生方ばっかりで幸せですよ笑)などから、竹早に入学されることを自身をもってお勧めできます。
    長文失礼しました。

  3. 【6531126】 投稿者: 竹早の3年生②  (ID:MWRzNbVuoE.) 投稿日時:2021年 10月 26日 23:54

    同級生のコメントに付け足しするとすれば、中受組と内部組ではクラスも違わないですしなんの待遇の違いもありません。
    入学したてのころは、壁があって、私自身とても心配していたのですが、1ヶ月もするとなんのことやら~ってかんじでなにも気にならなくなりました。今のクラスでも内部生外部生関係なくとても仲がいいです!ちなみに同級生も書いていますが、本当に先生方が面白いし優しいし(けじめはしっかりある)話していてほんっとにたのしいです笑
    また、内申点はテストだけでは決まりません。竹早の先生方は、テストの点数といつもどのように取り組んでいるか(特に提出物)を同じくらい重視されます。実体験では、60点だったのに9だったこともあります。(提出物を頑張って9まであげられたのであり、全員がこうだとは限りません。)
    逆に、テストがよくても提出物や取り組む姿勢が悪すぎると内申点もガタッと下がります。

  4. 【6535758】 投稿者: 7272  (ID:0YNts.6DvDw) 投稿日時:2021年 10月 30日 23:44

    72期ですが、中学受験して入ってくる外部生は高い割合で附高へ内部進学します。内部進学試験は内申点の比重が高いので試験前にだいたい結果は決まっていすし、担任の先生から過去の同等の学力の先輩のデータや、塾で実施している内部進学用の模試でも判断できます。

    感覚的ではありますが、普通に提出物の期限を守り、3年生時点の定期テストでABCDの範囲にいられたら大丈夫です。そもそも内部進学がやばいような子は早い時期で先生から肩を叩かれます。

    それに外部から竹中に入って内部進学が危なくなるほど勉強の習慣が身につかないような人は最初から公立中や、私立の一貫校に行った方が良いと思います。

  5. 【7277074】 投稿者: 受験予定  (ID:bWWZWkNJkPY) 投稿日時:2023年 08月 04日 11:54

    受験を考えているものです。

    「中学受験して入ってくる外部生は高い割合で附高へ内部進学します」

    小学校からの子と中学校からの子の附高への内部進学率は、そんなにも違うものなのでしょうか?

  6. 【7322252】 投稿者: 7272  (ID:ZbhqNwiYYzo) 投稿日時:2023年 10月 17日 23:10

    正直違います。全体的で見れば中受して入ってくる子のほうが受験勉強に強いです。経験しているわけですから当たり前ですね。でもうかうかしていると外部生だって置いて行かれます。中受のモチベーションを維持しながら中学生活を送る必要があります。

    竹小の入試は6歳。しかもペーパーテストは無くて行動観察です。その時点で6年後の中学生になったときの学力なんて到底わかりません。しかし内部の子は何かに秀でたものを持っている子が多い印象です。育ちもいいですし、竹小6年間の教育は確かにいいものだと思います。

  7. 【7323485】 投稿者: 大昔の竹早中卒業生  (ID:6TVp5w5.XcI) 投稿日時:2023年 10月 20日 01:52

    大昔ですが竹早中に中受で入学したのに、成績がふるわず内部進学が出来なかった残念な卒業生本人です。

    中受生はかなりの割合で附属高校に進学します。だけど小受生の中でも優秀だった私の親友は附属高校に進学しました。

    附属高校進学への椅子取りは内部生同士で熾烈な競争になるため、苦手教科が複数あると確実に足を引っ張られます。
    私は中受が終わってから、安心し過ぎて春休みをのんべんだらりと過ごしてしまい、スタートダッシュから出遅れました。特に英語と数学は2月中から勉強開始した方がいいと思います。
    附属高校に進学出来ないと当然高校受験になります。
    私の場合、内申点が30を切っていたので、地区の都立高校だと下から2番目の学校しか✕でした。
    そのため私立高校受験一択でした。
    偏差値は幸い60台後半でしたので、偏差値相当の私立高に進学しました。竹早中の内部で高偏差値軍団の戦いになるため、内申点と偏差値のねじれが出ます。
    そのため高校受験組は知っている限りでは皆私立高校行きでした。

    中受も高受もするのは本当に大変です。こんな落ちこぼれ竹早中卒業生の体験でも少しでも役に立てば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す