最終更新:

6
Comment

【4483116】定期テスト

投稿者: める   (ID:LeytWvhjfz2) 投稿日時:2017年 03月 06日 16:38

こちらの学校の定期テストは、どのような感じなのでしょうか?私立などは独自の教材などを使い先取りなども行うのでテストも大変と聞きますが、こちらの学校は国立なので公立の学校レベルの難易度の定期テストなのでしょうか?また、皆さん入学後は塾などには通う人は多いのですしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4486467】 投稿者: 子供の友人が通ってますが  (ID:HWiXCOSJQCA) 投稿日時:2017年 03月 08日 21:51

    元々行きたい中堅私立校があり、そこに合格したのですが、学大国際中も受け受かったので通っているお子さんを知っています。定期テストの件はわかりませんが、提出するレポートは多く、宿題は少なめだと言ってました。小テストなどもなく、面倒見が良い訳ではないらしく(他の国立中もそのようですが)勉強する環境は整っているけれど、大学進学を考えるのであれば塾は必須のようです。

  2. 【4527197】 投稿者: 在校生  (ID:4w6yTkRtF8k) 投稿日時:2017年 04月 07日 20:37

    中学を学芸国際に通ったものです。
    まず、ISSの学習内容は、中高一貫であるため中学生でも中学生レベルに合わせて高校の内容を習ったりします。特に理数でそのような傾向が高いです。数学は、学校の先生方が実際に研究されて作られた独自の教科書を使います。理科では市販の教科書を使いますが、カリキュラムが他校とは違うのに加え、もっと深く習えます。しかし、上の方が書かれたように大学進学には塾などは欠かせないのかもしれないという話が行き交っています。学校での学習は大学入試用ではないように感じますが、個人的にそれよりもっと価値のある勉強ができると思います。
    定期テストに関しては、私は常に学年3位以上は保っていました。塾には通わず、授業で習った内容をひたすら復習して覚えました。数学などは本当に授業で習ったものの変形がでます。 計算などが苦手ならば、学校で配られる問題集を解けばよいです。国語などは教える内容が理数に比べて弱いと思います。定期テスト対策には問題集を解いたほうが絶対に役立ちます。理・社や他の教科は本当にひたすら覚えれば良い点数が取れます!

  3. 【4529915】 投稿者: 通りすがり  (ID:cFKQb3PVQQM) 投稿日時:2017年 04月 09日 22:11

    >こちらの学校の定期テストは、どのような感じなのでしょうか?
    ⇒独自の教科もありますので市販の問題集では対応できない内容もありますが、
    基本的には授業を真面目に聞いて、
    テスト範囲をしっかり復習しておけば大丈夫です。

    >私立などは独自の教材などを使い先取りなども行う
    ⇒独自の教科書やレジュメを使う教科はあります。
    一般的なカリキュラムと習う順番が違ったり
    (中学過程の時に高校過程を習う等)もあります。
    分からないことは、質問に行けば先生方が大変丁寧に対応してくださいます。

    >公立の学校レベルの難易度の定期テストなのでしょうか?
    ⇒公立にも色々あると思いますが、、、
    授業は受験テクニックを意識しているとかどんどん先に進む形ではなく、
    深度が深く多角的に学ぶといった印象なので、
    そういう意味では易しくはないかもしれません。

    >皆さん入学後は塾などには通う人は多いのですしょうか?
    ⇒高校過程になると、多くの方が大学受験用の通塾を始めますが、
    それまでは通信教材だったり、個別指導だったり。
    さまざまな個性の共存ができる学校なので、
    趣味や研究に没頭する方もあります。

    余談ですが、
    4月8日の朝日新聞「教育」欄に、ISSの授業が掲載されていました。
    生徒たちで考え解決していく過程を大事にした教育だとよく分かる
    記事でした。OBOGは、卒業した後にここで学んだことの素晴らしさが
    分かるとよく言います。卒業するころには、レポートもプレゼンも
    ささっと要領よくこなせるようになっています。

  4. 【4632240】 投稿者: 気合を入れて  (ID:9ZyMnAipRP6) 投稿日時:2017年 07月 04日 18:56

    明後日からいよいよ定期テストですね。
    わが家も、今日、明日とみっちり頑張ると意気込んでいます。
    テストが終われば、楽しみな夏休みへ突入。
    自分の中高時代を懐かしく思い出しました。

  5. 【4633037】 投稿者: 別の学芸附属ですが  (ID:uFfhpR25ecY) 投稿日時:2017年 07月 05日 13:49

    子どものかつての恩師もこちらに赴任されているので…。
    質問者さんが「私立が先取りです大変でも、国立は先取りがないのだから公立中レベルかな」と考えていらっしゃるとしたら、相当イメージは違います。
    国立の先生方は、教科研究をして、実際に公立中で使う教科書を編纂したり監修したりしている方です。その過程で、実験校である附属校の生徒たちにも実験的にその教材を使わせ、理解度を見たり教材改善に役立てたりしています。
    当然普段の授業も独自教材が多いです。
    上の方も書いておられるように、早く、より深く、という感じですか。

    子どもが高校受験塾でお友達の公立中の定期テスト問題を見せてもらったことがあるそうですが、選択問題が多く、簡単な内容で、なるほどあれでは学校は退屈だろうなと言っていました。
    もちろん公立ですから地域により色々でしょうが。
    少なくとも国立がそのレベルということはないと思います。

  6. 【4633269】 投稿者: ヨコ  (ID:N9LxTzn3rLg) 投稿日時:2017年 07月 05日 17:57

    ヨコになりますし、話題から若干それますが、上の方に同意です
    定期テスト、結構難易度高いですよ
    公立は自分が経験しましたからわかりますが正直一週間前にチャチャぅっと
    ある程度詰め込めば90以上は楽に取れます。
    国立はそれほど甘くはないですね。
    覚えれば取れるような暗記的な問題ばかりではないです。

    思考力が試される問題が非常に多いですね。
    偏差値がどうの、人気が落ちていると学芸はボロクソ言われている昨今ですが
    ここでの三年間はかなり力がつくと思われます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す