最終更新:

3
Comment

【7120100】大学受験の内訳について(一般・AO・海外)

投稿者: 後期課程   (ID:hPw0KSenNzA) 投稿日時:2023年 02月 18日 20:55

色々な選択肢のあるいい学校だと思います。ところで以下の比率ってどんな感じなのでしょうか?もちろん併用/併願の方も多数いると思いますがどのルートで「進学」されてるのでしょうか。

①国内大一般入試
②国内大AO入試(DP生含む)
③海外大AO(DP以外生含む)

国立の推薦入試と私立の自己推薦(旧AO)入試を一括りにするのも乱暴な気もしますし、上記以外に指定校推薦等もあるのでしょうけど、ざっくりと一般受験組、AO組、海外組でどんな割合なのかなと気になったのですが詳しい方らっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7141923】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:mcgOAM.yRNk) 投稿日時:2023年 03月 09日 13:26

    在校生の保護者ですが、子供が先輩方と関わる中で知った情報を書き込ませていただきますね。
    ざっくりとですが、
    ①国内大一般入試→50%
    ②国内大AO入試(DP生含む)→45%
    ③海外大AO(DP以外生含む)→5%
    でしょうか。
    6年生になると5年生までに考えていた入試方法でクラス分けがされるそうで、1、2組が一般受験組が多く、3、4組は主にAOや総合型を考えている生徒が多いそうです。その点からも、大体は半々と少しみたいなのがわかると思います。

    投稿主様が知りたい情報とは少し異なるかもしれませんが、国内外問わずAOや総合型を考えている方には比較的サポートはされるそうですが、一般入試となるとそこまでのサポートは期待出来なさそうです。現役で早慶上智に一般で受かっていらっしゃる方は放課後も教室で勉強したり、塾へ即帰したり個人の努力で積み上げている方が多いそうですよ。

  2. 【7158069】 投稿者: 感謝  (ID:XlXaKr.RDO6) 投稿日時:2023年 03月 24日 16:28

    まさにお聞きしたかったイメージです。ありがとうございます。

    AO入試だとたとえば早慶でも学部が限られたりして悩ましいですね。ただ学校のサポートはなくとも約半分の生徒が一般入試で頑張ってると聞いて安心しました。難関国立や私立の上位学部を目指す子たちも多そうですね

  3. 【7321841】 投稿者: pin  (ID:qW5DQCdBOZY) 投稿日時:2023年 10月 17日 10:41

    便乗質問失礼します。B方式での受検を考えている者です。(別スレを立てた方がよろしいでしょうか...)

    在校生の保護者様にお聞きしたいのですが、

    正確には分からないと思うのですが、
    入学時点での:大泉小出身、A方式、B方式
    それぞれでの標準的進学先ってどんなイメージなんでしょうか?傾向的なものがありますか?

    生徒達達は学年が進むにつれ入口はあまり意識しなくなるとは思うのですが、

    やはりもとより英語のお得意な、A方式の皆さんが→DPからのAO入試等で早慶など主たる実績を出されているのかな?と思いまして。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す