最終更新:

3
Comment

【7341211】PTAなど親の関わり

投稿者: 母   (ID:wJJpWg7Or9I) 投稿日時:2023年 11月 16日 08:15

受験検討中の保護者です。

公立の小学校より親の関わりの度合いが強いということは聞いておりますが、具体的にPTAやクラス役員になった場合の学校へ赴く頻度や集まりの頻度、また役員にならなくともこの程度は学校への親の関わり必須ですよ等、ご教示いただけると大変ありがたいです。

よろしく願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7341936】 投稿者: う〜ん  (ID:GoSMP0uTvNE) 投稿日時:2023年 11月 17日 18:28

    このタイミングでこの質問ですか?(汗)
    こちらの学校の保護者の大半は「学校や学友と関わりたい人」です。PTAとか面倒くさいな〜の人はあまり向いてないと思いますよ。
    そもそも、合格する前提なところが滑稽かと…

  2. 【7343000】 投稿者: 全体像は分かりません  (ID:mA3atj1Btwk) 投稿日時:2023年 11月 19日 15:35

    在校生でも殆どの方はPTAそれぞれのお仕事や負担の全体像は分かっていないのだと思います。

    同じ委員でも、学年によって負担が異なる気がします。
    また、上の学年の方が負担が大きい訳でもなさそうです。

    ただ、フルで働いている方でもやり繰りをすれば対応できる委員もあると思います。

    また、お父さまがご対応されている方もいらっしゃるみたいです。

    あまりご参考にならなくて申し訳ありません。

  3. 【7343950】 投稿者: 母  (ID:CQEaPMfy1BE) 投稿日時:2023年 11月 21日 08:59

    いえいえ。返信いただけて感謝しております。
    委員になってみないと分からないことって多いですもんね。
    フルで働いている方もいるのでしょうか。
    在校生徒さんの親御さんから生の声聞けて大変ありがたきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す