最終更新:

29
Comment

【3885610】先生の子供への関わりと学校の空気

投稿者: 銀杏並木   (ID:MADJQmkzK4I) 投稿日時:2015年 10月 28日 00:00

来月、受験をします。

在校生の方に教えてもらいたいことがあります。
小金井小の教員の雰囲気はどんな感じですか?子供への関わりはどうでしょうか?

いわゆる、褒めて伸ばす感じなのかビシバシできない部分を指摘しただす感じなのか。

今夏秋に学芸4校の説明会に行ったのですが、教師が子供にどう関わっているのか小金井小は全くつかめず、、、

他の3校は子供視点で学校について説明会でうまく表現しアピールしていたのですが、小金井小は寄付金等お金の話と教育実習生の話と海山の校外施設と通学マナーの4点について力説しており、学校の教育内容などの実態はよくわからずでして、在校生の方に様子を伺って、併願時の第一志望を何処にするか、決めたいと思いました。(3校 併願できることになりました)

また、小金井小の学校全体で共有している研究テーマもわからずで、もしかしたら小金井小は一つの軸がなく、個々の教員がおのおの研究活動に没頭していているのかしら?とも感じなくもありませんでしたが、実際はどうですか?

→世田谷小、竹早小、大泉小は学校がもつ大きな研究テーマの紹介と説明がありました。

最終 抽選があるので理想ばかり言ってはいられないと理解しているのですが、当日の子供のコンデション次第では試験を受ける学校を一つに絞ることも考えておいたほうが良いのかなと思っているので、今回このようなトピをたてた次第です。

在校生のみなさま、どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3885630】 投稿者: 銀杏並木  (ID:MADJQmkzK4I) 投稿日時:2015年 10月 28日 01:08

    トピ主です。

    大泉小や世田谷小のように縦割り活動が盛んかどうかも教えて下さい。また、その様子などもわかるとイメージしやすいです。

    あわせて、放課後遊びがないとのことですが(大泉小や世田谷小に比べ通学区域が広い)子供同士の横の関係は、どう積み上がっていくのでしょう。

    通学時間が長いことで、小金井小は多くの子供が欲求充足ができていない傾向があるのでしょうか。→これは、学芸の教員が4校を比べて見ていそうですね。。

  2. 【3885632】 投稿者: それは  (ID:KFozm3O9Xvc) 投稿日時:2015年 10月 28日 01:13

    >褒めて伸ばす感じなのかビシバシできない部分を指摘しただす感じなのか

    先生によりますので、一概には言えません。
    国立の教育に過度の期待はしない方がいいですよ。

    ただし、子供はとても楽しそうです。
    それが一番。

  3. 【3886102】 投稿者: 逆に  (ID:AzKG2/9j44s) 投稿日時:2015年 10月 28日 16:18

    質問が多岐にわたるのでコメントをつけ辛いです。学校に何を求めてますか?

    説明会の内容の良し悪しで志望校を決めるのも「縁」ですからありだとは思いますが、説明会から附属校の学校生活としての比較はあまり意味がないと思いますよ。

    基本同じ穴のムジナです。(少し大泉は国際、中高一貫ということ違いますが)同じ大学から派遣された校長、教諭の交流(交換)もあり、伝統的なイベントの差はあるかもしれませんが、その程度だと思った方が良いです。

    縦とか横ってそんなに気にする必要ありますか?
    今年から全学年3クラスになりましたから、運動会とかクラス単位で縦に団結したのではないですかね…横は放課後遊びがないと繋がらないものかな?学校は授業の時間が大半ですからそこで勝手につながると思いますよ。

    というか、スレ主みたいに細かい方は国立向いてないかもね。
    多分、もっとザックリした感じで、大きく構えられる方の方が向いていると思います。

  4. 【3886432】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:scV1OLl0rgo) 投稿日時:2015年 10月 29日 00:31

    うまく言えませんが、スレ主さまは焦点を当てるべきところ違うように思います。
    研究内容そんなに大事でしょうか?
    通学時間の件もなんかおかしいですよね。小金井は通学時間からのエリア指定です。みんなが遠くに住んでいないことわかりますよね? 徒歩数分のところに住んでいる子もいるんですけど。どちらかというと竹早より範囲狭いと思います。

  5. 【3886766】 投稿者: 小金井について  (ID:sp7Q1C2PLVg) 投稿日時:2015年 10月 29日 12:14

    すみません、私はスレ主様のお気持ち、分かります。
    我が家も数年前、自宅から通いやすいことと、広大な敷地に緑が多く子供がのびのびと過ごせそうだと思い、説明会に参りました。
    しかし、学校の教育方針や先生方の雰囲気などがよく分かりませんでした。おそらくスレ主様がお聞きになった説明内容とほぼ同じかと思います。
    私が今記憶にあるのは、「とにかくお金がない…保護者からの寄付が頼り…」というようなことを校長先生がおっしゃっていました。
    国立ですので、私立ほど積極的にアピールしていないのかと思いました。
    ですので、我が家は私立へ通うことになりましたが、もう少し良く知りたかったですし、いまだにどんな教育がされているのか謎です。
    幼児教室の先生や小学校受験をされたお母様などに聞くと、少し分かるかもしれません。お答えになっておらず申し訳ありません。

  6. 【3886792】 投稿者: むかし、むかし…  (ID:8Se2i/eyarg) 投稿日時:2015年 10月 29日 12:49

    10年前まで説明会さえありませんでした。それでも、志望者は今と変わらず集まりました。説明会がわかりににくい、統一感がないのは、学校側も改善必要かもしれませんが、あるだけ親切になったとも言えます。また、入学後に後悔ないよう、学校(小金井)として知ってほしいことは、貧乏、教育実習校などだったとも言えますよね?

    学芸含めて都内国立の特殊なところは、
    ・教育実習としての授業が多い
    ・中学受験に理解のないカリキュラム
    ・半数以上は附属中に進学
    ・生徒が選抜されている。= 保護者も割とまとも…
    ・通学方法が多岐にわたる
    ・生徒の在住エリア分布が広い
    ・学校は貧乏。生徒の家庭はそこそこ裕福
    ・(小金井に限り)宿泊授業多い
    などが代表されるところだと思います。
    逆にいうとそれ以外は、他の公立(市立、区立)と同じ、もしくは上(特に設備や予算)の可能性高いです。

    何を学校に求めてますか? それ次第です。


    また、蛇足ですが、個人的な見解ですが、併願した場合、一番最初の考査で受けたところにご縁がある傾向があるように思います。(二人の子供達の学年違うママ友 十数名程度からの情報)
    緊張感をもってのぞめたのが勝因では…結果から推測します。当然、複数校合格している方もいますが…そんなに多い印象ではありません。

    ご参考まで

  7. 【3889817】 投稿者: ミケ  (ID:XBZU8/M5Fpo) 投稿日時:2015年 11月 01日 23:27

    教員の雰囲気
    うちの息子の担任(実人数5人)を思い起こすと、各先生のキャラはバラバラですね。
    元々できる子(3言えば10できちゃうような子)が多い分、先生から生徒への要求水準も高いので、そういう面から見れば「厳しい先生が多い」のでしょうが、子どもが躓いているときにはどの先生も的確にフォローしてくれました。
    共通点としては、無責任な先生は皆無でした。

    共通の研究テーマ
    本校は国立であり実験校なので、研究テーマは設定されているのでしょうが、日々の授業・生活の中で実感することは(私は)ありませんでした。
    だからといって、私は不満はありませんね。
    一方で教育目標=①.明るく思いやりのある子 ②.強くたくましい子 ③.深く考える子 …については、学校生活すべてにわたってこれを実現すべく教育されました。
    私は研究テーマより、この教育目標の実践で充分だと思っています。

    手のかかる、うちの愚息のような子は、ホントはもっと面倒見の良い私学が良かったかも知れませんが、級友と先生方、保護者にはとても恵まれた6年間でした。
    主観でしかお答えできませんが、子どもを通わせた感想まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す