最終更新:

7
Comment

【3893760】共働き

投稿者: 共働き   (ID:ifvSFb.Xk96) 投稿日時:2015年 11月 06日 12:21

受験を検討しているものです。フルタイムの共働き、両親は遠方で助けなしでも学芸大付属小金井でやっていけるものでしょうか?
共働きの人は何割くらいいらっしゃいますか?
共働きの人は放課後はどのように過ごしているのでしょうか?
公立の学童に入れると一人制服となり浮いていじめられないかが心配です。。
(早稲田も検討させて頂いておりそちらにも書き込ませていただきました。)
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3894664】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:3aMq.arHXQU) 投稿日時:2015年 11月 07日 11:23

    共稼ぎの家庭は体感で1〜2割前後はいらっしゃると思います。
    ただし、共稼ぎだから…免罪符はありません。PTA役員は必ずやらなければならない雰囲気ですし、保護者会欠席する方も皆無です。
    また、入学時は約三週間は毎日送迎(給食なしで帰宅)が必須です。(通学マナーの取得や安全確認という観点)

    放課後の過ごし方ですが、校則上、制服での自宅以外の場所(特に塾や習い事) へ直接行くことは禁止されています。(公立、民間の学童などは申請することにより認められていたと思います。)

    あくまでも"雰囲気"ですが「多くない学校や保護者との接する機会を、共稼ぎだから欠席するのはありえない」感じです。お母様でなくとも、お父様、ご親族で穴がないように埋めている方が多いです。

    親族のサポートなく、普通のフルタイムの会社勤めだとちょっとキツいかもしれません。

    というような内容が過去ログにもあります。まずは横着しないで過去ログ読んでから質問して下さい。

    早実もそうですが、あなたに選ばれなくても全く学校も保護者も支障のない学校ですから、聞き方、書き方に気をつけた方がよいですよ。多分、あなたの言い回し全体的に雑な感じ…

    どちらにお住まいで、どんな仕事をなさっているか存じませんが、まずは、なぜ早実、学芸等に行かせたいのか目的をハッキリさせた方がよいですよ。学童でのイジメを心配する前に、通学が市立、区立小より移動距離があるなら、そこで事故にあうリスクとか、災害時に職場と学校が離れていること、近所に顔見知りのお子さんがいないことなど、心配すること他に沢山あると思います。

  2. 【3895578】 投稿者: 私が卒業生  (ID:KhzkgnpDx7E) 投稿日時:2015年 11月 08日 08:39

    んーなんだか、上の方攻撃的ですね。
    共働きあろうが、合格して入学するならば、誠意をもって対応すればよいのでは?小金井も変わってしまったかな。
    共働きの家庭でしたか、当時は何も不自由していなかったそうですよ。連絡帳には保護者会欠席が沢山記載ありました。
    早実も小金井も、逞しいお子さんが多いです。
    たとえ、地元で1人制服でもなんとなく周りとうまくコミニケーションがとれることが必要です。
    応援してます!

  3. 【3895810】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:bu7Z6OcUY.k) 投稿日時:2015年 11月 08日 11:54

    私のコメントは、この10年以内くらいで複数の子供を通わせた前提です。30年近く前とは違うかもね。

  4. 【3898590】 投稿者: 在校生  (ID:A7grlSWfAcg) 投稿日時:2015年 11月 10日 21:16

    大丈夫です。保育園卒、共働きおられます。
    入学当初は送迎が必要ですが最初の1週間で
    慣れ、あとは最寄り駅まで朝は行きました。
    保護者会は全て出席しています。
    学童は公立小学校内で、私服に着替えます。
    当日休校時にも対応してくれて助かります。
    民間と悩みましたが、公立の方が近く
    本人希望で決めました。一長一短ありますが、楽しそうに校庭走っている姿を見て
    良かったと思っています。
    私立の方がお付き合い大変じゃないですか?

  5. 【3899021】 投稿者: 入学後の送迎  (ID:RpYJ9OSKXDU) 投稿日時:2015年 11月 11日 09:39

    学校からの説明では「登下校時に保護者同伴して頂くのは、通学経路の確認(経路と安全)、公共交通機関でのマナーの確認」だったかな…
    特に校則では、移動中の私語厳禁、車両移動の禁止、学校への報告義務として、電車なら車両と搭乗口の固定、経路の固定などがあります。
    その年の担任団により必須の期間は異なりますが、上記目的のための期間が一週間は短いかな〜 (↑の方は勝手に解釈して一週間で切り上げた可能性あり)少なくともGW明けくらいまでは送迎するつもりの覚悟が、お子様の安全のためにも必要かと…
    それと、偶に見かけますが、保護者同伴だろうと本当は駅(改札前やホーム)などで待ち合わせることも禁止です(他人の通行の邪魔。)

    制服着てるので騒いでいると目立つのと、中央線利用だとよく止まりますから電車…その時どうするかなど、送迎を通して相談・検討する必要あります。

    それと、学校は特に推奨しているわけではありませんが、最初の数週間は子供が学校いるのは、ほんの2〜3時間です。お迎えのため、多くの保護者は界隈で待機することになります。
    その間に、双方、声掛けあってお茶したりしながら、ネットワーク作りしてますよ。

  6. 【3899049】 投稿者: 補足  (ID:ShdnWEyBic2) 投稿日時:2015年 11月 11日 10:02

    待ち合わせの禁止とは、改札にきたのに通らず待ってる、電車がきたのに乗らないで待ってる。そういう待ち合わせです。

  7. 【3900930】 投稿者: 共働き  (ID:RSpA0wht3rg) 投稿日時:2015年 11月 13日 06:04

    詳細なご回答を頂きありがとうございました!
    実体験のお話や校則のお話など、どれもこれもとても参考になりました!
    最初は遠方から親に来てもらうしかなさそうですが、
    公立の学童とゆうのもありなのですね。
    まだ受験は先ですが前向きに検討してみたいと思います。
    本当にご親切なご返信ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す