最終更新:

26
Comment

【3915109】教えて

投稿者: 無名   (ID:yYEScQ0qOz2) 投稿日時:2015年 11月 29日 09:04

在校生のかた教えて下さい。
中学受験をして、御三家へ進学するひとは何人くらいいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3915238】 投稿者: 学年による  (ID:4E6AcDVidGg) 投稿日時:2015年 11月 29日 11:37

    過去ログもみて欲しいけど7〜8割は内部進学です。
    (中学80名 - 中学外部入学者 = 内部進学者数)

    一応「外部進学した子の行き先は根掘り葉ほり聞かない」のが相手に配慮してのお約束になっています。アンテナ高く調査しないとわからないですが、
    感覚的には、男女別80人の頃、外部行く半分は成績不振や家庭の判断(スポーツや芸術系を伸ばしたい)で公立へ…残りが狙って外部受験です。
    80 x 30% x 50% = 12名 のうち御三家行けてるのは、良くて片手以内だと推測します。(うちの子の学年は1人だったかな)

    他の過去ログみていただきたいですが、中学受験を前提にはいる学校ではないですよ。内部進学の権利持って外部受験とかできません。それに、この時期に既に内部進学者は確定してますから生徒の大半は浮かれモードです。(受験の雰囲気ゼロ)かなり家庭もお子さんも強い気持ちないと残酷な数ヶ月。
    残念ながら中学受験組の大半は中堅どころにおさまっている印象です。

    中学受験で御三家狙うなら、学校徒歩圏でない限り、市立、区立に通うこと強くお勧めします。

  2. 【3915242】 投稿者: 学年による  (ID:4E6AcDVidGg) 投稿日時:2015年 11月 29日 11:42

    学校では進学先の開示ないので、卒業生保護者しかわかりません。在校生保護者に質問してもわかりません。
    今年の六年生から、3クラス、100人体制になったのでまた少し数字は変わると思いますけど…内部進学者は人数でなく、割合だと聞いています。

  3. 【3915247】 投稿者: そうですね  (ID:DAfv/PZIKpo) 投稿日時:2015年 11月 29日 11:45

    合格発表の翌日午前中にスレ立てされたのは、何故ですか?

  4. 【3915389】 投稿者: 想像するに  (ID:lELRmXi1/Ng) 投稿日時:2015年 11月 29日 13:51

    中学受験前提私立小とコチラ合格で悩んでいるのでは?
    ↑でも書かれてますが、中学受験を前提にする学校ではないです。半数以上が高校受験する覚悟で選択する学校。

  5. 【3918802】 投稿者: 男女で違う  (ID:8Ax4V.F1Uho) 投稿日時:2015年 12月 02日 23:48

    高校受験は怖いので、中受か~。あー中途半端だわ。
    と嘆く女子の母が学年があがるにつれ出てきます。

    訳:女子の高校って、どんどん中高一貫の流れで少なくなっているので、高校受験恐ろしいことになりそうだわ。それなら中学受験かしら。あー、それだったら、公立小で中学受験を真剣にさせた方が。。。あー。今から中学受験スタートかしら。あーーー。通学時間がもったいないわ~・・はぁぁ~。学校側は何もサポートないし、あ、むしろ、反対な雰囲気??。。はぁぁぁぁあ~。。。

  6. 【3919178】 投稿者: 確かに  (ID:tS2.ihrammo) 投稿日時:2015年 12月 03日 11:24

    男女関係なく、大学受験にむけては中高一貫…の流れですよね。

    元々「大学附属(エスカレータ式でそのまま附属大学)狙い」とかなら、小学校受験に比べて高校受験はかなり選択肢は広がります。

    小学校受験では、早慶、青山、学習院、立教くらい(成蹊、成城、帝京はあえて外します)なのに対して、高校からなら、早慶MARCH日大ICUなど選択肢と受入れ人数かなり増えます。私立最難関の慶女でさえ募集の倍の合格者(補欠ではなく)がでます…
    と前向きに書くとそんなメリットもあります。

    それに小金井だったら錦城が毎年大人数受入れてくれますよ。(笑)

    「どうしても東大(旧帝大)」なのか、大学は早慶MARCH程度で良いかによっても変わってくると思います。あと、お子さんの意思として「高校生活をどう過ごしたいか…」も高校受験、大学受験をするモチベーションとして重要になってくると思います。

  7. 【3931388】 投稿者: 5年以内卒業生  (ID:q7WqW4qk3Pg) 投稿日時:2015年 12月 17日 00:12

    160名の時代ですが、知ってるだけで、4人御三家、+早慶、豊島ヶ岡、GMRCH附属他。
    みなさん、通学と通塾で大変!と言いながら、
    それなりの所に合格され凄いなあと思いました。
    もちろん、公立に出たお子さんもいますが、
    その子たちが、高校受験で頑張り、高校で再会、なんてこともあるそうです。(上の学年での話)
    学芸から、高校受験が大変と言っても、
    進学先を見ると中々です。
    公立に出そうか悩んだ小6の時に、地元の公立中からの高校進学先と学芸のものを見て、
    学芸の真ん中あたりのお子さんの進学先が、
    公立のトップ1割程度だったため、
    我が子が外部生を入れても真ん中以上にはいれそうかな?と思ったため、連絡進学しました。
    (小6のテストで上位30位以内だったため。)
    偏差値50以下の学校への進学は、公立は半分近く、学芸は、かなり少なかった1割位?です。
    もちろん、公立中は、都立第1のコが多いから、
    私学だけの結果では判断できませんが、
    上位都立を比べても、差は明らかでした。
    (特に附属高校合格の子は、都立を受験していないことを考えると分母はかなり少ない)
    特別枠がなくなる今後はわかりません。
    内申が取りにくいのは、学芸ですから…厳しいですね。
    でも、私学は、学芸というだけで、受け入れてくれる学校もあるみたいです。
    それらの学校は、公立からだと上位層が受ける学校で、上位都立の併願校です。
    内申が取れないタイプの子(公立に行ったからといって、簡単にオール5は取れません)は、逆に学芸という看板で拾ってもらえてラッキーとも言えます。

    話がずれてしまいましたが、
    私は、学芸から中受も、高受も、世間で言われるほど
    大変には思えません。
    部活もゆるく、日数も少ないし、学校の休みは多く、
    自学自習の時間はたっぷりあります。
    レポートが多いと言っても、小学校組にとっては、
    慣れているのか余り苦しんでおらず、
    要領よくこなす子が多いです。
    中受のために選ぶ学校ではありませんが、
    避ける学校でもない気がします。
    御三家レベルに関しては、
    その領域に達する子は、お受験私立でも、国立でも、公立でも関係なく、合格すると思います。
    学芸、良い学校ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す