最終更新:

85
Comment

【4348464】毎年恒例の繰り上げ情報2017

投稿者: オレンジ   (ID:NFLYoUrJZuY) 投稿日時:2016年 12月 04日 21:23

ちょっと早いけど建ててみました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4534117】 投稿者: そりゃ  (ID:Zur5C2gv7XI) 投稿日時:2017年 04月 13日 09:37

    その方も、小金井の中学なんて行きたきゃなかったでしょう。
    小学校6年間もあの制服で。恥ずかしい思いを沢山したでしょうし。
    学大附属なんて。もう見たくも聞きたくも関わりたくもないでしょうね。

  2. 【4535593】 投稿者: みっともない  (ID:nfMJxBeqtnc) 投稿日時:2017年 04月 14日 13:15

    例年いるよね。
    【投稿者: 28年度卒業 (ID:4ZZOFNd18mo) 】みたいな非常識なタイプ。
    自分がその親を気に入らず、陰口ばかり叩いているから相手にされなかっただけじゃないの。
    親しくないのに、子どもは勉強三昧なんて勝手に決めつけてるし。

    そもそも、優秀層は小金井中には行かないで、中受して抜ける子もそれなりにいるのは昔から。(⬅︎経済的にゆとりのある家庭はね)
    附高は、大学実績下がってるしね。
    内部進学は、外部よりかなり下駄履かせてもらえるけど、今年は定員充足のため、更に大目に見てもらってるらしいから、今後どうなるかな。

    《サピックス2018予想偏差値》の板、見たら。
    数多ある中学のなかで、小金井中が始めからいくつもコメントされてたよ。

    小学校入学の時の高倍率突破しただけで、我が子もほんとは優秀なのに、と思い込んできたとしたら相当無理があるよ。
    実験校で進学校じゃない、と言い張る人がいる割に、他人の進学先を気にするのって笑える。

  3. 【4535654】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:qGmGahq7e42) 投稿日時:2017年 04月 14日 14:05

    教育熱心な家庭多いから、中学を外選んだら興味はあるよ。、子供にきいた範囲では、半数は学力的な問題。残りも大多数は大した結果ではなかったな〜 ウチの子の代。

    学校に不満あるのに、6年間通うなんて不思議。
    イジメがあったのに、子供が不憫なのに、この学校に通わせ続けたのも不思議。
    学校の隣に住んでいる訳でもなければ、中学受験させるのに、子供にとって負担でしかない学校だと思うよ。

    通わせ続けた理由知りたいわ〜
    結局、親の見栄で、転校もせず、通わせ続けたってことで良い?

  4. 【4543168】 投稿者: ↑何か陰険  (ID:ybYn5luzcpc) 投稿日時:2017年 04月 19日 23:08

    どこの国立大附属でもいえるけど、実は附属って大した事ないんじゃ、的な書込みがあると、すぐ反論や中傷の書込みする人いるよねww

    何か自分のアイデンティティーがなくなってしまうように感じるのかな?

    ここのだって、個人攻撃された人がこのスレ見てるとは限らないのに、必死ですぐ書込みしてる(笑)


    教育熱心だと、卒業生全ての進学先を把握してないと気が済まないのかな?そんな家庭ばかりじゃないと思うけど。あなた、ストーカー?(笑)
    詮索好きでランチのネタにしたいだけでしょ?

    附属小だから附属中に行くのが普通のように、思い込み激しくない?現実見ようよ。
    残念ながら近年の小金井中、中受ではかなり不人気だよね?実質、全入ってあちこちで言われて。
    まあ、今、中入の数を増やしてるから、校風も人気も変わっていくかもしれないけど。

    ここの内部進学って、
    附高狙うタイプだけじゃなくて、
    あまり成績良くなくそこそこだけど今更、近所の公立中になんて入りたくない。恥ずかしい。
    そのまま進学しないと、昔の倍率しか知らない親戚に顔向けできない。
    舅姑にどれだけ嫌味言われるかわからないから怖い、とか、
    わざわざ、お受験したのだから、せめて中学校までは行かないと。どうせ中受してもいい学校受からないし、とか、
    せめて中学まで国立だと家計が助かるし、近隣の公立より荒れてないから多分安心、とか、
    等々で居残ったり。⬅居座ったりかな?(笑)

    逆にこちらの方が見栄っ張り感ありありかも。

    その結果が、小金井中の卒業後進学先にもパラパラ見えてるんじゃないの?

    勿論、小学校のうちから、頑張ってる子も結構いるよ。
    さすが!と思う子もいる。そういう子達はどっちかというと、親に言われてやらされてるより、自ら考えて動く子だよね。
    段々、親の嘘にも気付くしね。

    子どもの伸び時期は様々だよ。

    皆、内心、悩みながら子どもの進級進学の結論をそれぞれ出す。他人がとやかく口を出す筋合は全くないね。

  5. 【4543731】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:Cz768kXtWR2) 投稿日時:2017年 04月 20日 12:00

    1)国立附属って大したことない
    大いに同意。「国立附属は選民、エリートの行くところ」なんて思ったこともないです。

    2)中学から外部にいった方の進学先
    興味はあるけど、別に全部把握しないと気がすまないとは書いてないですよ。w

    3)附属中に連絡進学すること
    読み返してよ。何言いたいんだか全くわかりません。
    事実は「約8割は隣中学に行く」これだけ。
    これ「大半は行く」「普通は行く」ってことじゃない?なぜ連絡進学するのか、しないのか、は個々の家庭の考え方なんで、わかりませんが…

    4)附高狙い
    そもそも「附高狙い」って何?どんなメリットがあるの?附属小に入る人はみな「附高狙い」なんですか?
    附高へは、外部に比べれば格段に進学しやすい…これは事実です。しかし、だから何?

    5)在校続ける理由
    「イジメがあったのに」「期待外れの学校だったのに」在校し続けた理由をきいておりました。
    こちらの学校は少なくとも「小金井小サイコー!」と思う家庭のお子様が通えば良いと思います。無理して通うメリット全くないと思いますけど…
    無理して通う理由は「見栄で…」くらいしか思いつきません。

    本校在学しながら中学受験することについては「効率が悪い」「環境が悪い」とは思います。まぁ、でもご家庭とお子さんがそうしたいなら止めませんけどね(笑)

  6. 【4545042】 投稿者: わかるわ〜  (ID:axBsD3IXKPI) 投稿日時:2017年 04月 21日 11:02

    特に「附高狙い」。

    幼稚舎行ったらほぼ慶大卒確定。それで良しなのか、どうなのかは各家庭の価値観。

    御三家なら、一貫校の特徴を活かし、進学校として、多数の生徒を旧帝大をはじめとした難関大学に進学させる。

    学附はどう? 進学校なんだっけ?
    教育学部の附属として教員育成の支援を目的として設立された学校です。中学受験、高校受験、大学受験について「頑張りたければ頑張れ」なスタンスな学校。
    たまたま、優秀なお子さんが集まって、勝手に東大目指して、勝手に合格する。感じだと思ってます。
    つまり、附高に入ったところで、大学受験についてのアドバテージは学校側からは授かれないということ。

    だから、附高に外部より簡単に進学できたから何?と私も思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す