最終更新:

16
Comment

【4685943】学芸小金井のいいところ

投稿者: いいところ   (ID:AxOBLwJlLC.) 投稿日時:2017年 08月 29日 21:32

受験について色々と決めきれず悩んでいます。在校生の方や卒業生の方にお伺いしたいのですが、
学芸小金井のいいところ、入ってよかったと思えることを具体的に教えていただけませんか?どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4686062】 投稿者: 抽選  (ID:iSQt2kqqsxE) 投稿日時:2017年 08月 29日 23:45

    いま入学すると、中学進学時は、国立附属の抽選導入と、内部進学の規制に直面します。

    不確定要素が大きすぎます。

  2. 【4686340】 投稿者: まず  (ID:7/WysOmnl1s) 投稿日時:2017年 08月 30日 09:51

    過去ログを読んで下さい。
    スレ主さんには「真新しい疑問」かもしれませんが、語り尽くされている感ある話題です。

    それに、ご自分で良い所をみつけられないのに、志望する理由はないのでは?別にスレ主さんが興味持たなくても、学校は全く困らないです。

  3. 【4686382】 投稿者: 過去ログの見方  (ID:7/WysOmnl1s) 投稿日時:2017年 08月 30日 10:28

    コメント数の多いを選んで読んだら「そもそもこんな学校」というのがわかるとおもいますよ。

  4. 【4687923】 投稿者: 一父兄  (ID:7CH8W60JLT2) 投稿日時:2017年 08月 31日 23:31

    まず、授業が素晴らしいです。一流の先生方が、生徒の好奇心を最大限引き出して、双方向の密度の濃い授業をしているという印象です。また、海と山にそれぞれ附属小金井小の寮があり、6年間で20泊以上する、高学年になると遠泳の行事があるなど、生徒はたくさんの体験をします。さらに、校舎は広大な敷地の大学キャンパス内にあるので、緑豊かな圧巻の自然環境です。しかも、昨年から同じキャンパス内に附属小金井小の生徒を対象とした学童保育施設ができて、そのカリキュラムもとてもよく考えられています。
    このような学校なので、生徒は、みんな元気でたくましく、のびのびと学校生活を送っています。
    他方、附属小の使命として教育実習があり、上記のとおり宿泊も多いことから、中学受験向きではないと思います。また、最近、国立附属学校の進学制度について議論になっており、将来的に影響を受けるかもしれません(そうならないことを願っていますが)。
    以上の次第ですので、素晴らしい環境のもと、子どもに充実したかけがえのない小学校生活を送らせたいと考えるならば、とてもおすすめの学校です。他方、受験重視の家庭には、向かないと思います。
    学校のHPがあまり更新されないので(学校の良さが伝わらず、とてももったいないと思います。)、参考までに。

  5. 【4687994】 投稿者: 過大評価  (ID:c79pohcQ1t2) 投稿日時:2017年 09月 01日 02:12

    卒業生保護者です。

    一流の先生…どのあたりが?
    普通に公立にもいる先生だと思います。

    よって「素晴らしい授業」でもありません。
    研究に即する部分あるので「少し毛色が違うアプローチの仕方もある」程度。
    実習生の授業も多く、研究授業との兼ね合いもあるので、丁寧な箇所とそうでない部分の差が激しく、家庭でのフォローが必須となります。

    基本、先生の出入りは激しいです。附属内での異動だけでなく、研究を終えて私立や公立へ、また研究のために、私立、公立からいらっしゃる方も多いです。

    また、聖人君子でもなく、普通に校外で痴漢で捕まって解雇された先生もいましたよ(ここ10年の話)

    つまり、先生や授業内容に大きな期待もたない方が良いです。公立と大きな違いありません。

    強いていうと、生徒や保護者は粒が揃っており、公立よりはトラブル少ないと思います。そこが、学附の良いところだと思います。

  6. 【4688335】 投稿者: 小金井じゃないですけど  (ID:khTNIbqabH.) 投稿日時:2017年 09月 01日 13:24

    他の学附中でしたが、先生の指導力というか安定感にはやはり圧倒的な公立との差を感じました。
    中にはアレレな先生、どうということもない先生もいますが。

    出入りが多いというけど、確かに公立や私立との出入りもあるし、附属間で異動もありますが、普通の公立中に比べたらぜんぜん多いとは思えません。

    上に向かってはみ出る生徒にも、横や下にはみ出る生徒にも、非常に一人ひとりよりそってくださる、先生として優秀なんだな、と思える方が多かったですけどね。
    ただ、なんとなく、そういう『先生のよさ』がわかってくるにも、生徒なり親なりの働きかけがあるとないとではちがったかなとは思いますが(うちの場合)。
    親がひるまず放り出さず関わりを試みることで、『かめばかむほど味が出る』というか、納得できる先生方だったと思います。
    うちの子は公立だったら不完全燃焼の中学時代だっただろうな。

    公立と同じ、といっている方は、公立の実態、案外ご存じないのでは?

  7. 【4688416】 投稿者: ?  (ID:NlP.Nt1x/YM) 投稿日時:2017年 09月 01日 15:55

    中学の話を力説してる?
    小学校と中学校は同じと言い切れるんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す