最終更新:

32
Comment

【5181255】小金井小学校受験を考えております

投稿者: ピアノ   (ID:2kQGbMGaYc.) 投稿日時:2018年 11月 09日 15:54

早生まれ2歳男児(来年4月から年少児)の母親です。
学芸大学附属小金井小学校の受験を考えております。
私立の小学校は経済的な理由で受験は考えておりません。
国立一本で考えている為、できるかぎり家庭学習で受験に備えようと思っております。塾に行くとしても受験では抽選があるので、年長で外部生としての受講かな…と思っております。

勉強は今のところ好きなようで、しちだプリントAを毎日楽しく行っているのと、絵本の読み聞かせ程度です。はさみやのりは家庭とプレ幼稚園で取り組んでいて、折り紙はこれから挑戦しようかなと思っております。受験には必要ありませんが、英語にも興味があるようなのでCDメインの教材で学んでおります。

年中児になったらこぐまのとっくん365に取り組もうかと思っておりますが、
家庭で受験対策する場合どのような事をしたらよいのでしょうか。今から出来ることやおすすめがあれば教えていただきたいです。

受験で良い結果が得られなかったとしても勉強した事はプラスになると思うので挑戦したい思っております。
また早生まれ男の子はやはり厳しい面はあるのでしょうか。
運動は好きです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5263208】 投稿者: 武蔵野わたる  (ID:l5Y6un7/wuM) 投稿日時:2019年 01月 14日 21:26

    何か暗い 様へ

    >校舎内に紫外線が入ってこないので生徒は近視になる人が多いんじゃないかな
     なにか何処かの精神病院のイメージがあるね!!


    →「何か暗い」 様は、当校の校舎に入られたことがないようですね。
     キャンパス内は確かに緑豊かですが、小学校の校舎の南側は校庭となっており、通常教室には日光が燦々と降り注いでいますので、「近視になる人が多いんじゃないかな」なんてご心配には及びません。

     そして校舎北側のケヤキ並木は、芽吹きの季節は新緑がとても美しく、また、真夏にはその木陰で子どもたちを守ってくれます。(晩秋、落ち葉掃除当番の時はいつもより早く学校に来ることはご愛嬌)

     これから当校を志望される方は、説明会等の機会に、合板を避けて天然の木を多用した教室や、広いグランドをぜひご覧になってくださいね。

  2. 【5264121】 投稿者: なんでだ  (ID:iNKqxsSofco) 投稿日時:2019年 01月 15日 14:17

    経済的理由で私学のお受験は無理 ← 家庭内分析が出来ており良い
    国立小金井小のお受験をしたい ← ご自由にとも思う

    中学受験はどうするか。経済的理由でしないとなると。

    金中進学 → 偏差値でも聞いたことのない学校群より低位置

    学附高進学落ち

    え。。どうするの?ですけどね。

    基本この小学校に行けば、小2から塾通いで、中学受験ですよ。
    そのくらいの経済力はあるんですね?
    公立小からサピ方が、とりあえず高校や大学はマシな人生があるけどね。
    中学受験は、本当に大変だった。ご飯も着替えも車生活の娘。

    数年前卒業の親より

  3. 【5264468】 投稿者: 最初で違う  (ID:3We5Wmozo/E) 投稿日時:2019年 01月 15日 18:46

    郊外に位置する小金井でさえ、そこそこ裕福な家庭が集まっている印象(詳細のエビデンスはありません)
    だから経済的理由で中学受験しないなんて稀な話だと思う。

    また、中学の偏差値は中学外部の評価。都立一貫校や他の国立と同一試験日に「附高進学は3割程度(そもそも遠いし)」な小金井中を「国立だから」と志望するのは、中学受験では戦略をミスった家庭。

    附小から中学受験するくらいなら、高学年から公立小に転校した方がよっぽど効率よいと思う。その判断できないのは親の見栄とかだと思います。

    我が子達の同級生みてても、中学受験で上手くいった子いらっしゃいませんでした。保護者は鼻息荒かったですが、鳴かず飛ばずな結果…みたいな。

    ここ最近は、高校進学も多様化しているみたいですね。自信があれば、1月の附高選抜試験を放棄して、都立難関や早慶に流れる優秀層も増えているみたい。

    69期(現高1)はこんな感じ
    日比谷 9 西 5 国立 4 早慶 15 学附 52
    85/160の進学先。上記私立・都立への進学者に中学外部生いないし、学附進学も中学外部生の半分も入っていないときいてます。中学受験では低偏差値であろうと、その偏差値の母数に入っていない小学校内部生は、中学時代に頑張れるポテンシャルがあるとは思います。

    我が子達の実績でいうと、小学校時代に塾通わなくとも、家庭学習をちゃんとしてれば、中学入ってからの塾通いで高校受験の覇者にはなれるという印象。

    焦って、中途半端に中学受験するのは愚かだと個人的には思います。

  4. 【5264538】 投稿者: 受験  (ID:p3/kxsIMilg) 投稿日時:2019年 01月 15日 19:38

    受験はもうやめたほうが良い
     そろばんとか書道をやったほうが将来役にたつよ
    最近塾も倒産してるし、、、、もう時代はかわってくるよ

  5. 【5265695】 投稿者: 卒業生の祖  (ID:eVOCHhpdthE) 投稿日時:2019年 01月 16日 15:34

    最初で違うさんの見解に概ね同意ですが、中入生に関する情報は間違ってますので訂正。

    確かに入試偏差値は大したことないけれど、それはあくまで目安というか統計の話。
    個別に生徒を見れば、とても優秀な子も一定数いましたよ。
    学力レベルの幅は、小学校内進組と変わらなかった印象です。

    最初で違うさんが書かれている上位都立、早慶合格者の中にも中入生は確実にいます。
    戦略とかではなく、『国立だから(地元公立よりよいとか近いとかの理由含む)』受けた、入った、というだけ。
    で、内進選ばず行きたい高校に行く、だけ、のように見えました。
    (うちは小学校からの内進組。)

  6. 【5265775】 投稿者: びみょう~  (ID:xZA.vnm.6Kk) 投稿日時:2019年 01月 16日 16:40

    な学校です。

    公立より親も子もまし、だろう、と思って入ってみると、
    たしかに、まし、だけど、・・・

    ・・・という部分は、ほぼ、親です。
    公立の親と一緒、どころか、それ以下、ですね。
    扱いにくいことこの上なし。
    勘違いな人が多すぎ。

  7. 【5265957】 投稿者: 体育館  (ID:4YFTVfmodLI) 投稿日時:2019年 01月 16日 18:51

    体育館が全部を物語っている感じ
     夏場あの体育館で運動したらぶったおれるんじゃないですか
     全部下の戸を開けても蚊がたくさん入ってくるし!!
    国立ならではの体育館で、、、、、、

  8. 【5266295】 投稿者: 最初で違う  (ID:1ru4FcrEEHA) 投稿日時:2019年 01月 16日 23:01

    中学外部は高校で返り咲くか?
    なぜY80で偏差値55校に進学したのか理由を考えれば、戦略失敗したと言わざるを得ない。中学受験でその程度しか頑張れない子が、休まず努力させ駿台偏差値65以上を期待するのはある意味で虐待だと思う。

    十数年前は中学外部生もリスペクトされてたけど、うちの子達の同級生をみてると、1年後半あたりで低きに流れ、浮上してきたのは1/4もいない感じらしいですよ。まぁ、子供調べ…なんで参考程度にね(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す