最終更新:

53
Comment

【5702544】先生方の質と親子の満足度

投稿者: 雪うさぎ   (ID:uprln6hE1So) 投稿日時:2020年 01月 15日 10:12

受験を控える子を持つ親です。
こちらの教師の方々の雰囲気や質は近年はいかがですか?昨年説明会に参加した所、挨拶をしない先生や年配の先生が若手の先生に冷たく当たってる所を目撃してなんだか微妙な気持ちになりました。
学年や担任にばらつきが多少はあるかと思いますが、公立よりは熱心な先生がおおいのでしょうか。また在校生の保護者の満足度、そして子供さんは楽しく通っていらっしゃいますか?
その辺も含めて教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5704729】 投稿者: 補足  (ID:JxmfITFkL/M) 投稿日時:2020年 01月 17日 02:31

    >この時代、学力(持ち偏差値)が高い子は、
    >中高一貫とか、私大附属中に進学するのが
    >普通ですよ。

    これ中学受験のトレンドの話です。
    中学受験して、金中入って、高校受験の準備した上で附高に内進して、大学受験する…って今の中学受験のトレンドではないです。(附小の子は、中学受験をスキップしているので該当しません。)

    教育熱心な家庭のお子さんが多い。を附小の生徒の前提にすると、高校受験の準備中に「このまま私大附属に行った方が良くない?」とか「いわゆる進学校に行って学校のサポートも受けながら大学受験の方が良くない」とか思うわけです。

    逆に中学外部の方は、青ウサギさんのように、附高の実態を把握しないまま、大昔のイメージで附高を「神格化」して「とりあえず附高狙い」になるんだと思います。

    「憧れる」「復権」という表現からすると、「東大合格者数○人の進学校」をイメージしているんだろうけど、私立中高一貫の進学校のように「大学受験成功のためのカリキュラム」なんてやってないから、まず、そこから考え改めて…

  2. 【5704808】 投稿者: 青い  (ID:SWjjeLHZhN.) 投稿日時:2020年 01月 17日 08:03

    ご回答ありがとうございます。

    >ごめんなさい。何を言いたいのか伝わりません。

    >中学からの外部生は偏差値的にボリュームゾーン。(進学塾の結果偏差値から読み取れます)高校からの外部生の偏差値が物凄く高いのも進学塾の結果偏差値から読み取れます。また、附中から有名大学附属や都立難関高校への進学が増えているのも学校案内から読み取れます。

    >でも「附小(小金井小でも、可)の優秀層が外部にでる傾向にある」のエビデンスは見たことないです。附小に在学しながら、中学受験成功するなんて、学年に男女合わせて片手前後の印象ですが…

    ご指摘の通り、附属小からの内部進学ではなく、外部からの中受のみをさして、最優秀層は学芸を目指さなくなっているとの認識です。
    内部進学は存じ上げない世界なので、触れていない認識ですが、内部進学のことを申し上げた様に伝わってしまったようでしたので、違うと申し上げたかった次第です。

    なお、内部進学についてご教示ありがとうございました。その他の情報につきましてもありがとうございます。
    スレ主さんの邪魔になるかと思いますので、私からの質問はこの辺りとさせて頂きますね。
    ありがとうございました。

  3. 【5704896】 投稿者: なんだか情報が違うw  (ID:Bi8KWh3j1v2) 投稿日時:2020年 01月 17日 09:11

    >外部からの中受のみをさして、最優秀層は
    >学芸を目指さなくなっているとの認識です。

    昔から学附中に中学受験の「最」優秀者きませんよ。
    中学受験の最優秀者は、御三家など有名進学校、有名私大附属ですよ。国立は筑駒以外行かない。

  4. 【5704928】 投稿者: 時代  (ID:ilrUIn5j.to) 投稿日時:2020年 01月 17日 09:32

    我々の時代は四谷都心クラスから学芸目指しましたよ。

    >昔から

  5. 【5704935】 投稿者: 鳩子  (ID:LHnj6sqVoeI) 投稿日時:2020年 01月 17日 09:41

    保護者の方からの視点が多いようなので、8年前の卒業生の見解として意見させて頂きます。私の家は妹も小金井でしたが、私も妹も6年間とても楽しく通わせてもらいましたし、父母も私たちも、初等教育をこちらで受けられて本当に良かったと思います。
    先生が厳しい…とのことですが、大体どの先生をご覧になったのかの察しはつきます(笑)確かにどの先生も一癖、二癖はありますが、卒業して振り返ると、礼儀や生活面で厳しく指導して頂いたり、研究授業(日本全国の教員をお招きして公開授業)したことは今でも大切な財産です!挨拶をされない先生は私の代にはお見掛けしなかったのでわからないです、すみません…
    学年や担任にばらつきは?とのことですが
    私個人的に、学年ごとのカラー?みたいなのはあって、スパルタの先生が集まる学年、ふわふわした感じの教師陣の学年…があった気がします。(基本的に低学年は優しい新卒の先生で、上がるにしたがってベテランの先生が多くなるかな)

    こちらの小学校、ほかの方も指摘されていましたが滑り止めポジションであることは否めないし、私も妹も滑り止めでした。結局私も妹も中学受験して外部にでてしまいましたが(志望大学学部に強い中高にはいりたかったので)、こちらの小学校の同窓会組織はすごくつよくて、今でも年に一回、小5、6年次の担任を交えてのクラス会があって、今でも交流があります。

    最後に、中学受験ですが
    確かに、中学受験には否定的な考えを持つ先生もいらっしゃいますが、結局は本人の努力だと思いますよ。私の代は外に出る人が多かったのですが、20名ほど御三家、筑駒、豊島岡、筑附等に合格していましたし、妹の代も然りです。
    今では珍しい1週間に及ぶ宿泊合宿や、本気で取り組む運動会、、本当に楽しい6年間でした。

    参考になれば幸いです。長文失礼致しました。

  6. 【5705009】 投稿者: それは  (ID:Gghs5syO51A) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:42

    塾のクラスが低かったのでは?
    2教科だったし…学附が最難関のひとつのように言われるのは、高校だけ。

  7. 【5705026】 投稿者: ?  (ID:Gghs5syO51A) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:53

    >20名ほど御三家、筑駒、豊島岡、筑附等

    先日成人式した学年ですか?それとも現役大3?
    「など」の割合が多いと思いますけど…(笑)

  8. 【5705033】 投稿者: 鳩子  (ID:LHnj6sqVoeI) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:58

    個人が特定しかねますので正確な年代は伏せさせていただきます、まあ表現上の都合ですので悪しからず

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す