最終更新:

73
Comment

【6102869】2021 学芸大附属小金井小学校

投稿者: 小金井   (ID:K7sCz366JB2) 投稿日時:2020年 11月 25日 18:03

男子おわりましたね。受験された皆様、寒い中お疲れ様でした。
当日の様子や合格発表、繰り上げなど情報共有できればと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6109364】 投稿者: 家庭でのフォロー  (ID:dLaVYafIgLY) 投稿日時:2020年 12月 01日 13:43

    >皆さん、早くからサピックスや早稲アカに通わせて
    >います。

    なんの為に中学受験塾に通わせてるか確認しましたか?
    外部受験(中学受験)するなら当たり前ですよね?しないなら、なぜ中学受験塾に通わせてるのか、疑問に思いませんか?

    既にカネ中も卒業している卒業生の保護者ですが、中学受験塾なんて通わせず、小学校時代はのびのび過ごさせましたが、高校受験は上手くいきましたよ。

    「まわりが行ってる」からとか「不安だから」とかで、煽るのやめませんか? おねだりしてる子供の「みんながもってる」と同じにしか読み取れません。

    本来できる家庭でのフォローを、外部に委託する(塾に託す)のはありです。でも「中学受験の為に行く塾」に通う必要はないと思います。

    個人的には、学校の勉強ついていき、活字が好き(読書)、正確な四則演算能力、漢字や語彙力がれば、問題ないと思います。それが家庭出来るなら家庭で充分。
    外部委託してもいいけど、公立中コースみたいなので良いと思う。

  2. 【6109372】 投稿者: 入学の決め手はなんでしょうか?(女児)  (ID:PGwAoyfRDIs) 投稿日時:2020年 12月 01日 13:48

    見つかりました!
    こちらのが最新ですね!

    附属高校が男女各30名程度、
    あとは共学私立と都立が主な進学先ですね。

    これを見ると
    それぞれの頑張りで可能性は無限大、
    女児なので、そんなに上を目指しているわけではないですし、、とか。

    成蹊はいつからか
    内部進学のパイを持ちながら
    外部大学受験ができるようにし、
    偏差値につなげる動きを始めましたよね。

  3. 【6109407】 投稿者: では…  (ID:emKlYyzQPKg) 投稿日時:2020年 12月 01日 14:25

    >女児なので、そんなに上を目指しているわけでは
    >ないですし

    複数に合格して嬉しいのはわかりましたが、「のびのびとした小学校生活」「女児なので上を目指してない」なら、私なら成蹊にしますけどね…

    というか、上の子が国立小(兄弟で通える可能性)でない限り、志望の私立に合格した時点で受験終了してます。悩む理由が理解できなくなってきました。

  4. 【6109489】 投稿者: 。  (ID:x07Lgv7dzfU) 投稿日時:2020年 12月 01日 15:35

    とても共感しました。入学する者としては塾必須が当たり前かと思い不安に感じましたがものは考えようですね。
    ありがとうございます。

  5. 【6109963】 投稿者: 小金井小大好き  (ID:jX.Zr/5VfLc) 投稿日時:2020年 12月 01日 23:02

    卒業したばかりの子を持つ保護者です。
    近年では、中学受験用の大手塾に通うお子さんが多いのは事実ですし、我が子も4年生より通塾しておりました。
    我が子の周りでは、知っている限りだけでもクラスの半数以上は通塾されていたかと思います。
    小金井小は教育熱心な親御さんも多く、利発な生徒さんも多いので、塾でも上位の成績をとっている子が多くいます。
    受験をするかどうかは、6年生になるまで悩みました。
    6年生の時点での塾での成績、中学受験向きなのか高校受験向きなのか…親子でよく話し合い進路は決めました。
    聞いた話ですと、例年6年生になる際に中学受験塾から高校受験塾にシフトチェンジされるお子さんもいらっしゃるようです。
    最終的に中学受験する子は、その年にもよりますが、ここ最近では3から4割の間くらいかと思います。
    中学受験をすると決めたら後戻りは出来ませんので、我が家では、6年の夏までに塾で納得のいく成績を取れなかったら受験はしない、と決めていました。

    通塾に際して知っておいた方が良いと思う小金井小のルールですが、学校帰りには必ず一度帰宅してから、塾や習い事へ行くことが必須です。
    私立ですと学校帰りの習い事がOKの学校も多いようですが、小金井小は制服で習い事へ直行することは禁止されています。
    ですので低学年ではスポーツの習い事、高学年では塾に遅刻せざるを得ない状況も多々ありました。
    帰宅する子供を待ち受けて、5分で習い事や塾へ出発していくこともざらでした。
    あの頃は、習い事に遅刻しないよう必至でしたので、常に子供の帰宅時間が気になっていて、親子でよく頑張って通ったなぁと懐かしくも思います。
    制服のまま来る私立のお友達を見て、うらやましく思う気持ちはありました。

    また、早朝や放課後の学校解放(自由な活動時間)は長くないので、学年ごとに一斉に下校時刻が決められています。下校時刻が安定しているのは通塾の兼ね合いでは助かるのですが、私立ですと早朝や放課後の自由な時間がある学校もあるようですので、そこは魅力的だなと思いました。

    ただ、小金井小は子供達が遊べる自由時間は短いながらも、みんなとても仲がよく、休暇中には学外でのお付き合いも親子共々させていただき、大変充実した学校生活を送れたと思っています。

    お子様の将来のことを考えた上で、進学や本格的な習い事に力を注ぎたい、というようなお考えがある場合は上記がご参考になれば…幸いです。

  6. 【6110085】 投稿者: それ本当?  (ID:dycPsRs2MMs) 投稿日時:2020年 12月 02日 02:39

    >近年では、中学受験用の大手塾に通うお子さんが
    >多いのは事実ですし、我が子も4年生より通塾して
    >おりました。 我が子の周りでは、知っている限り
    >だけでもクラスの半数以上は通塾されていたかと
    >思います。

    「多いのは事実」「半数以上は通塾」こういう言い回しをする方を注意した方が良いです。根拠のある数字とは思えません。ただご自分のしてきた事を正当化したいだけ。

    学年によるとは思いますが「半数以上が隣の中学に行く」「教育熱心な保護者が多い」中、保護者が集まって中学受験の話をワイワイする雰囲気はなかったです。
    中学受験の塾も複数系統ありますから「模試の結果みればわかる」も限界あります。また、居住エリアも広範囲ですから「同じ教室に通ってる」もそうはないです。よって、聞き回らない限り、中学受験塾に行っている人数を把握できる可能性低いです。

    >私立ですと学校帰りの習い事がOKの学校も多い
    >ようですが、

    それ本当ですか?例えばどちらですか?名門・有名私立は制服での寄り道禁止の印象ありますけど…

    別に中学受験塾に通う事が悪いとは思いません。中学受験を視野に入れるなら「効率悪い」とは思います。真剣に中学受験し上位校を目指すなら、徒歩圏内の公立小に転校しても良いと思います。

    他校でもよくある
    ・登下校時の自転車や自家用車での送迎の禁止
    ・登下校時の立ち寄りの禁止
    はルールとしてあるので、習い事に配慮は必要。
    (バレていないつもりでも、制服の小学生は目立つので、割とバレてます。)

    また、保護者間で中学受験の悩みを気楽に共有できる環境ではない。

    が正しい情報だと思います。

  7. 【6110262】 投稿者: 入学の決め手はなんでしょうか?(女児)  (ID:7ZBu3F4waGc) 投稿日時:2020年 12月 02日 09:16

    もうすべておっしゃる通りで恥ずかしいです。

    初心にかえると私立でのびのびと考えておりましたが、
    いざ小金井にご縁いただいてしまったら、
    ブレブレになってきてしまったのです。

    この子にはこういう選択肢もありなのかなー、
    選んでいただいたということはやっていかれるのかなー
    とか思ってしまったり。

    あの抽選の雰囲気を味わってしまうと
    せっかく手に入れたのものを(私立合格も同様なのですが)、、
    みたいな、1つを選べないダメな親となっております。

    国立を受けたのは、上の子のときに前日体調不良で受けられなかったので、
    どんな感じか学内を見てみたかったのもあったり、
    受験後半にだんだん力が上がってき、自信がついてきているのも分かったので、挑戦してみたくなってしまいました。

    どこかで抽選あるし
    絶対無理だろうという考えもありましたので、、、 
    今考えるといろいろ想定が甘いし、ブレているのも感じながらの日々です。。

    ここでお話しすることではないですよね、本当にすみません。   

  8. 【6110580】 投稿者: 男児ではありますが。。。共感  (ID:YtcVescZrDo) 投稿日時:2020年 12月 02日 13:54

    当方男児ではありますが、ご投稿者さまとかなり近しい状況におりまして、
    共感しきりです。

    わたくし自身が国立に最後抽選でご縁がいただけなかった過去があり
    その自分の亡霊に囚われているだけかなと思ったり。

    いずれかの学校でご学友になれたら嬉しいですが
    どこを選んでも子供の未来をお互い精いっぱい応援しましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す