最終更新:

186
Comment

【7020392】2023学大小金井の考査や補欠情報

投稿者: なでしこ   (ID:2uS9aTT8mKk) 投稿日時:2022年 11月 30日 22:32

受験した方々、お疲れ様でした。
明日で考査も終わりですね。

当日の様子や考査内容、合否、補欠繰り上がり等今年の受験について語る場所になればと思いスレを立てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7021601】 投稿者: お疲れ様でした!  (ID:K0PaNu.8B2s) 投稿日時:2022年 12月 01日 23:20

    分かります!聞いちゃいますよね!
    本当、皆様お疲れ様でした!
    頑張りました!!

  2. 【7021603】 投稿者: いやいや  (ID:CJyN2gaS1Mw) 投稿日時:2022年 12月 01日 23:21

    「できた親じゃない」って開き直る前に、そうなる努力しょうよ。小学校受験において、勉強時間とか、お金とか、気にしてるようでは向いてないです。結果は運ですから…

    別にカネ小に入学できなくとも、お子さんの人生が終わったわけでもないし、何を思い詰めているのか理解できません。

    「大半は不合格。そして1次通っても、抽選あるし…」あたり理解して気楽にかまえた方が良いですよ。

  3. 【7021672】 投稿者: 国立生の母  (ID:CdBLeJBkNfU) 投稿日時:2022年 12月 02日 01:40

    何が基準かと言われてる方々が多いようですので、、、

    国立は来年一年生の担任が自分の研究に合う子達を
    選び取るので、、、点数も何も関係ないですよ。
    そもそも簡単な問題ばかりでて差があまりつかないですからね、、、。
    来年の担任の先生がなんの研究をしてるか、体育の先生なのか算数なのかによっても全く結果が変わります。

    国立を志望するということはそういう考査の仕方で
    全てが決まると言うことなので、
    お母様方今夜はゆっくり寝てください。

    本当に寒いなかお疲れ様でした。

    お子様に合った道にご縁が導いてくださりますよ。

  4. 【7021781】 投稿者: ここでこれか…  (ID:fKlKsC0kKXY) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:13

    >国立は来年一年生の担任が自分の研究に合う子達を
    >選び取るので、、、点数も何も関係ないですよ。

    それ本当ですか?お教室の先生が、不合格の家庭に対して、慰めと言い訳で話す定番の都市伝説だと思うのですが…
    何かそれを裏付けるエビデンスがあれは提示してください。

    1年生の担任が、途中で異動や転職、退職もいらっしゃいますよ。合理的に考えてそれはないな。

  5. 【7021789】 投稿者: 想像ではありますが  (ID:P2lrOf40A9s) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:26

    公立小でもどこでも、学校では「研究」という仕事をします。あるテーマを数年ごと、年度ごとに決め、子ども達の教育がより良いものになるように、また地域にこうした取り組みで本校は教育に取り組んでいますということを伝えていくために。国立小は特にそこの色が濃いような気もします。
    なので、1学年のための研究というよりは学校全体で取り組む研究があるのではないかと思います。推測ですが。
    それに沿う子ども像というものは、もしかしたらあるのかもしれません。

  6. 【7021804】 投稿者: えっと。  (ID:pW3FCjx8WFk) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:46

    こんなところでエビデンスなんて提出できるわけ
    ないのですが、、、

    ①実際に先生方から聞いている(国立小在校生です)
    ②公平なはずなのに兄弟姉妹が受かっていることが
    多々みられる=次の担任が校内でなんとなく知れ渡っているので合わせていきやすい。勿論抽選は運ですが。。。

    研究対象に合いそうな子達から、下から上まで
    まんべんなくとってクラスでの反応をみる。
    だから全然できなかったと言っている子でも合格がありえる。
    世田谷は地頭重視でとにかく上澄み層をとったりするらしいですが、ここはちょっと違う。

    逆にここのこんなに簡単なテストでそれ以外の選抜方法が
    あるなら教えて欲しいレベルです、、、

    だから私立などど違ってここで試験問題について
    情報交換してるんですよね?
    親の属性は全く関係ない、ちゃんとした面談や願書もほぼない。
    それでふるいにどうかけているのかを考えたら
    答えはおのずと出るかと思います。
    差がつきようがないんですよ、皆様も十分ご承知の上だと思いますが。

  7. 【7021817】 投稿者: ?  (ID:CJyN2gaS1Mw) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:59

    それあなたの想像ですよね?学校や教員に期待しすぎです。まずは、学校の先生をやっているお友達を探すところから始めましょう。

  8. 【7021845】 投稿者: 思い込みでは?  (ID:CJyN2gaS1Mw) 投稿日時:2022年 12月 02日 09:20

    >①実際に先生方から聞いている(国立小在校生です)

    国立小って記載するのは、学大ってことではないと想像。その話が聞き間違いかもしれませんし、私が「学附の先生はそんなことない。って言ってました」ってコメントすることも可能。よって証拠にはなりません。

    >②公平なはずなのに兄弟姉妹が受かっていることが
    >多々みられる=次の担任が校内でなんとなく知れ渡って
    >いるので合わせていきやすい。勿論抽選は運ですが。。。

    兄弟で通っているので目立つだけですよ。妹弟が不合格だったなんて兄弟で通う数より多いです。

    >研究対象に合いそうな子達から、下から上まで
    >まんべんなくとってクラスでの反応をみる。
    >だから全然できなかったと言っている子でも合格が
    >ありえる。

    なら、考査する必要ないのでは?抽選だけで良いじゃない?
    というか想像ですよね? 


    >世田谷は地頭重視でとにかく上澄み層をとったりする
    >らしいですが、ここはちょっと違う。

    世田谷だけ違うの根拠は?

    >逆にここのこんなに簡単なテストでそれ以外の選抜方法
    >が あるなら教えて欲しいレベルです、、、

    誰を基準の簡単?このスレみても、デキた〜 出来なかった〜って騒いでますけど…(汗)

    >だから私立などど違ってここで試験問題について
    >情報交換してるんですよね?
    >親の属性は全く関係ない、ちゃんとした面談や願書も
    >ほぼない。

    ここで「できた・できない」とか騒いでいるのは、大体が記念受験組だと思う。国立小は、記念受験組が多いから仕方ないのでは?受験者の保護者の質の問題であって、問題が簡単かどうかたは関係ないのでは?

    >差がつきようがないんですよ、皆様も十分ご承知の上
    >だと思いますが。

    幼児がやることなんだから、差はつくと思いますけど…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す