最終更新:

28
Comment

【3597722】受験体験談、奮闘記

投稿者: 桜満開   (ID:ekU11bw0qqc) 投稿日時:2014年 12月 03日 00:45

みなさま お疲れ様でした。受験が終わり、ほっとされているころでしょうか。寒くなってきたので、どうぞご自愛下さいませ。

先月の受験日、発表日を終えて、良かったら来年度の受験組にアドバイスいただけないでしょうか。

世田谷小学校合格へ向けて、

まず子供が、、、、
ここは子供が本当によく頑張ったなと思った点、もう少しここは準備に力を注いだら良かった点を教えていただけたらと思いました。

次に、親が、、、、
どんなことに気をつけて準備を進めたか、これを気にかけたら成果が出たとか、教えてくださると嬉しいです。

塾通いをされた方と家庭のみで準備をされた方と、環境も大きく違うかと思います。そのあたりも教えてくださると有難いです。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3606622】 投稿者: 一息  (ID:07FMK8F9M6U) 投稿日時:2014年 12月 12日 14:59

    わが家は突如、受験させたいと夫が申しましたので受けることになりました。
    公立小ので予定でランドセルも準備していたので、本人は⁇といったかんじでした。
    過去問10年分と直前講習に少し行ってみました。
    お教室では、ほぼ満点でした。
    本人が簡単だというので筑波の過去問を解かせてお話のきおくを訓練してみました。

    当日は、同じグループにお友達が二人もいたのでどうなるか心配でしたが、
    合格できました。

  2. 【3642160】 投稿者: spりんg  (ID:SYBOMaNucms) 投稿日時:2015年 01月 20日 22:18

    おめでとうございます。
    幸運ですね。日々のご両親の関わりがとてもお子さんに向き合っているのでしょうね。

    お教室に行かずに今年受験しようと思います。良かったら、受験対策以外の日常の様子を教えていただけませんか。記念受験でなく、コツコツ家で対策を楽しみながらできればと思っています。

  3. 【5213152】 投稿者: クリスマスツリー  (ID:vbicFxfu8g6) 投稿日時:2018年 12月 03日 05:34

    一次合格者です。補欠一桁台で繰り上がるのを祈っているところです。

    学芸大附属世田谷小の試験は、発達調査と呼ばれていて特別な対策は必要がない、と説明されます。

    しかし幼児教室に行きますと、
    学世田の試験のペーパーはまず満点が当たり前。
    行動観察は、こどもらしさをもちながら協調性、会話力、友達を思いやる気持ち、話を聞く姿勢が問われる。
    口頭諮問は、自分の言葉でかつ目上の人への適切な言葉遣いができ、沈黙なくはきはき話せること

    上記のようなことがポイントと言われ、これにはある程度練習や慣れが必要になってくるなぁ、と感じました。

    我が家は私立対策も踏まえ、1年間の教室通いに、1日二時間の家庭学習、私立終了あと国立対策や模擬テスト(本番そっくりなもの)を5日間受けました。
     行動観察と体操に特に直前は力をいれたのですが、体操はうちのこの組は出なく、行動観察がポイントだったような印象を受けました。
     
     初めての場所で、初めて会う大人とお話が適切にでき、初めてのお友達にも臆することなく振る舞える。
     国立はこれが堂々とできて、ペーパーとパズルがこなせれば合格すると思いました。
     三角パズルや点図形、またお子さまが好きなイラストのパズルは、毎日楽しみながら一緒にされると良いと思います。
     はなしの内容理解が必ず出ますので(おそらく配点も高い)一回で話を聞いて、質問に答える練習も毎日された方が良いと思います。

     我が家は「先生がお話を始めたら体ごと先生のほうをみて、ぴっ!と目を見る、耳をぴん!とウサギさんみたいに立てて話を聞く」と繰り返し伝えました。
     あと立ったりいすに座ったときの姿勢にも気を付けさせました。ふらふらしない、体をさわらない
    手は体の横につけて、中指を伸ばすと手全体が伸びるよと。
     幼児、特に男子はポケットに手を入れないように、要注意だそうです。

     全部よく考えてみれば、幼稚園でも繰り返し言われたり教えていただくことで、特別なことではないのですが、考査の日にきちんとできるか、は練習が必要だと思いました。
     どなたかのお役にたてますように。

  4. 【5213171】 投稿者: やどかり  (ID:vbicFxfu8g6) 投稿日時:2018年 12月 03日 06:10

    こちらのURL、また神山 眞さんというかたの
    ちきゅうまるというサイトが国立受験の参考になると思います。
    よかったら参考になさってください。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.resemom.jp/article/2018/08/09/46158.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

  5. 【5214226】 投稿者: ご縁ってやつです  (ID:WxcDD7OtNus) 投稿日時:2018年 12月 03日 21:28

    学世田に限っては特に準備は必要ないと思います。
    何も準備をしていない記念受験の子が何人も一次通過してますし、態度が悪くふざけていた子も通過してました。
    もちろん塾通いしてる子も通過してます。結局の所、実験校なので色んなタイプの子が受かってると思いました。
    私立併願で塾通いするのは分かりますが、学世田だけのために塾通いするのはかなり危険だと思います。
    誰でも受かる可能性がある学校なので気軽に受けるというスタンスをお勧め致します。
    要はご縁です。この一言に尽きますよ。
    我が家は一次通過で抽選でダメでした。
    縁がなかったと割り切ってます。
    国立でもお茶の水と筑波は別格です。こちらはそれ相応の準備が必要です。

  6. 【5214334】 投稿者: パンダ  (ID:vbicFxfu8g6) 投稿日時:2018年 12月 03日 22:49

    ご縁という点や、いろいろな子が受かるとはよく言われますが、ふざけていた、とか態度が悪かったとか、考査中は親は別室で待機なのになんでわかるのか疑問です。今年付き添いましたが、考査時間内のことはうかがいしれませんでした。
     学世田は私立ほど態度のよさは求めませんが、年齢に応じた、その場にあったふるまいができて、わきまえもある程度はある子が受かると思います。ペーパーも、満点かそれに近くないと一次は通りません。

  7. 【5214409】 投稿者: 現実  (ID:gTiVCAU1vXM) 投稿日時:2018年 12月 03日 23:40

    ある程度、受験番号が近い方の状況はわかると思いますよ。
    お子さんにもよりますが、普段から割とはっきり状況説明ができる子だったので、細かに聞けました。
    何番の子が行動観察の時にこんな風に話してた、とか…。

    すでに通ってる方に聞いても、実験校なので合格層もだいぶ幅が広く、合格者から見ても合格ラインが分からないそうです。

    説明会でも話してましたが、お行儀だとか勉強の面倒見だとか、お受験をしてるんだから公立よりはいいはず、と過度な期待は持たない方がいいと思いますよ。エリート養成校ではなく、普通の公立小の教壇に立った時にクラス運営ができる先生を育成する場にふさわしい生徒が集められてるだけです。当然、しっかりさんからおとなし目の子までいますし、そんなクラスをまとめなければいけないのが実際の公立小の現場ではないでしょうか?
    そもそも附属の大学まで上がれたり、中学受験を全員で目指すような粒ぞろいの私立とは設立目的が異なります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す