最終更新:

7
Comment

【450845】世田谷小の願書受付について

投稿者: 栗ようかん   (ID:hD2BY2eU3WU) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:26

 学芸大世田谷小学校の願書受付なんですが、同じ幼稚園の皆さんで出しに行く予定なんです。しかし、同じ幼稚園のお子さんで連番が一緒ですと、発育調査日の時も同じグループになりますよね?そうなるとはやり、まずいですかね。
 まったく知らないお子さんと一緒のグループの方が良いのでしょうか?それとも、幼稚園のお友達と一緒で、多少リラックスして良いのでしょうか?ちなみにどのお子さんも、はしゃぐタイプではなく落ちついた穏やかなお子さんばかりなんですが。。。
 ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【451021】 投稿者: もしも  (ID:wUJB4EMl0gI) 投稿日時:2006年 09月 26日 15:19

    考査中にトラブルがあって、不合格になったときにお互いいい気持ちがしないと思います。
    誰か一人が受かっても、一人が落ちても・・・知り合い同士が一緒のグループだと後味が悪くないですか?
    幸い、私の友人は同じグループでも一緒に考査は一緒に受かっていました。
    全体を見ても、あまり知り合いで固まられていた方はいらっしゃらなかったように思いますが、いかがでしょうか?

  2. 【451033】 投稿者: なつかしや  (ID:ZMKdmo/K0Tc) 投稿日時:2006年 09月 26日 15:38

    学世田は受験していないので、発表方法を知らないのですが・・・
    受験番号が連番ということは、合格発表を見に行った時に
    一目見ただけで、みんなの合不合が分ってしまうのですよね?
    その勢いだと「発表もみんなで見に行きましょう」とかに
    ならないですか?
    私だったら嫌だな(心が狭くてスミマセン)
    うちは受験終了組(茗荷谷3校に挑戦!)ですが、
    私は受験は個人戦だと思っていたので、
    全て一人で行きました。
    それに、知った顔があると、親も子もつい気が緩むじゃないですか・・・?

  3. 【451099】 投稿者: きりん  (ID:YkP71Nw.xzQ) 投稿日時:2006年 09月 26日 16:40

    普通知り合いの人がいたら、子供にも悪影響を与えるから避ける…というのは聞きますが、
    一緒に行くなんて、スゴイですね。色々な考えの方がいるんだなあと勉強になりました。

  4. 【451102】 投稿者: おんぶ  (ID:VbAOLIWftrE) 投稿日時:2006年 09月 26日 16:52

    あ〜、やめたほうがいいですよ〜
    絶対、後がたいへんですって。
    去年、別の附属で願書提出に一人で行ったのですが、お友達の保護者の方と近い番号になってしまった方がいました。
    試験も同じグループで。
    案の定、その方のお子さんは「にこにこ」で、緊張さえしませんでしたが
    試験官の指示が理解できていながら、お友達と同じことをしてしまいました。
    二人で仲良く試験を終えて出てきましたが・・・。
    そうです。いうまでもなく、お友達のお子さんは間違えていたのです。
    今でも悔やんでいらっしゃいますよ。

  5. 【451869】 投稿者: 意味がわかった。  (ID:7PoPNVpGVKE) 投稿日時:2006年 09月 27日 13:19

    去年でしたが、願書提出に並んでいたらか見ず知らずの人に並び順を変えてほしいと言われました。譲りましたけど、よほど一緒になりたくない人がいたのね。

  6. 【453889】 投稿者: 運かなあ?  (ID:nhHyv0sH7cA) 投稿日時:2006年 09月 29日 21:31

     世田谷小を受験するにあたって,運ばかりにこだわっている方が多いようで在校生の保護者といたしまして非常に驚き,思わず投稿してしまいました.
     例年,世田谷小を希望なさる方は,男子志願者700名前後,女子650名前後です.世田谷,目黒の未就学児をもつご家庭がここ数年増加していることを考慮しましても,着実に増えていくことが考えられます.この中で,運といわれる抽選会場に入る切符を手にできるのは,男女各110名から120名です.つまり,男女ともにかなりの人数の方がその運試しをすることもできません.一次合格者の掲示を目にするときっとお感じになることでしょう・・・「こんなに番号がとんでいるんだ」と.
     実際,入学後感じましたのは,非常に子育てに熱心なご家庭の多いことです.母親はもちろん,お父様の参加する行事やクラブも数多くあります.ほとんどのご家庭が,それなりに受験に際して時間をかけて準備をなさって,世田谷小学校そして私立を併願されている方もかなり多いようです.
     子供の試験の際,日頃お世話になった幼児教室の先生は,「ペーパーは満点をとるお子さんも多いので,とにかく取りこぼしのないように気をつけてください.」とアドバイスしてくださいました.運動についても,お星様キラキラのポーズでも受験生15名(受験時,いっしょに試験を受けるグループ)いて指先まできちんと伸びているお子さんは少ないのではないでしょうか?このように,ちょっとしたことをきちんとこなせることを学校側は求めているのではないでしょうか?決して文字の読み書きができるなどは求めてはいらっしゃいません.
     ほかの保護者の方は,自己主張の強いお子さんが多いとのコメントをされています.実際,日頃から授業の中で,発表の機会を多く与え,それと同時にほかのお友達の意見を良く聞き,考えるトレーニングもしています.子供のクラスを基準にしておりますが・・・.
     日本の小学校の中でも,広い校庭を持つ学校です.みんな元気に育っています.確かに元気すぎるかしらとも思いますが,健康な心身を得ることができていると思いませんか?
     長くなって申し訳ありません.世田谷小に惚れ込んでいる母親がいるのだなあ・・・とお考えになってくだされば幸いです.受験生の保護者の方々,是非ご縁があるようお子様のために頑張ってください.きっと,アンケートを記入される際にも,その熱意が通じます.
     

  7. 【454013】 投稿者: 在校生母2  (ID:eD9FgpbHScg) 投稿日時:2006年 09月 29日 23:24

    この掲示板は受験される方の情報になればいいな、と
    思い書き込みをさせていただいています。

    私の子供たち(人数を言うと分かってしまうので、ふせます)は
    世田谷小学校でお世話になっています。
    我が家は受験勉強はせずに入っているので、かなり運が強いと
    思います。

    運かなあ?さんがおっしゃるとおり、教育熱心なご家庭は多いと
    思いますが、それはエリア的にも教育熱心なのです。
    公立に通っている子供もいますが、附小と同じような感じです。
    大きな違いは、保護者会のときの保護者の私語です。
    附小の保護者は先生のお話をきちんと聞いていますが、
    公立の保護者は驚くほど私語がひどいです!!
    ですが、公立の方のお友達のほとんどが習い事を毎日のように
    していて忙しいと、遊ぶお友達がいなくて寂しいと子供が嘆いて
    います。

    しかし、あまりにも熱心すぎて我が子が見えていない親御さんが
    多いのは附小ですね。

    附小に通わせる母として、受験勉強うんぬんよりも、人間として
    ちゃんとした6歳児を後輩として迎えられたらなぁと
    思っています。発育調査の時に、子供達が「そういえば、自分の
    時は”ぞうきんをしぼってください”って言われてさ〜。ちゃんと
    絞れない子が、お母さんのことを”お母様”って呼んでて
    びっくりしたのを思い出したよ」とか「発育調査で出た問題って
    簡単だったんだけど、何でみんなが入れないの?」といったり
    しています。掃除用具で使わないものはどれだ?とか
    お母さんがやってもよくて、自分じゃやっちゃだめなのはどれだ?
    (爪きり、かたづけ、あと2個は忘れましたが)とか、
    とてもかわいい問題だったようですよ。ま、6歳児の言うことです
    から、本当かどうかは分かりませんが・・・

    私の言いたいことは、入学した我が子しかり、周りのお子さんを
    みて、少なからず「運」はあります!!
    高学年になると大変ですが、低学年の時は毎日が楽しくて仕方ない
    様子です。女の子はかなり活発にならざるを得ませんが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す