最終更新:

4
Comment

【454452】世田谷小の積み木遊ぶについて

投稿者: 栗まんじゅう   (ID:hD2BY2eU3WU) 投稿日時:2006年 09月 30日 20:23

 集団テストの中で積み木遊びという項目があります。
これについてお尋ねします。

この時は子供同士で、絡みながら遊ぶのでしょうか?
それとも個人で黙々と遊んで良いのでしょうか?

当日は知らないお子さんばかりなので、知らない子供との接し方を教えておいた方がよいのでしょうか。それとも、個人で楽しく遊んで、後片付けさえきちんとできればよいのでしょうか。

試験の主目的としては何を見たいのでしょうか。
一人で片づけができるかどうかなのか、それとも知らない子供とも遊べることを見たいのでしょうか。

ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【454499】 投稿者: 附属小親  (ID:UtNbSvutIoI) 投稿日時:2006年 09月 30日 21:34

    お願いですから、お子さんを「つくらないで」ください。
    「一人で片づけができればいい」と言う答えが返ってきたらお子さんに
    「ほかの子とはあまり遊ばなくていいから、とにかくきれいに片付ける
    ことだけ考えなさい!」と仰るおつもりですか?
    ありのままの姿を学校は見たいのです。
    世田谷小は自然児の集まりですよ。
    お子さんには発育調査の前には「楽しんでおいで」と言ってあげてくださいね。

  2. 【454676】 投稿者: 栗まんじゅう  (ID:hD2BY2eU3WU) 投稿日時:2006年 10月 01日 03:19

     ご回答ありがとうございます。たしかにそうしたいのですが、実際私の周りのみなさんはお受験のお稽古に行かれ集団テストや面接までこの時期ですと完璧のようです。皆さんは、私立がメインですから年中から特訓されてます。しかし、みなさん世田谷小もうけるんですよ。
      この間、息子に積み木遊びでみんなでするときはどうするの?と聞いたところ、「知らない子供ばかりだから一人で遊んでかたずけるよ」と言ってましたが、そこに訓練されたお子さん同士が声掛けながら協力して積み木を楽しんでいたらたぶん、息子は知らない子供同士なのになんでこんなに、すぐに仲良くなれるのと感じるのではないかと思うのです。ですから受験するみなさんがありのままでなら良いのですが、反面きちんと学習されてくるお子さんも多いですよね。先生方はそんなの見分けられますよと思っていますが、この辺もよくわからないのです。息子には無理に他のお子さんに合わせたりするような小細工は教えるつもりはありません。「ただ、もしかして周りの子供たちはこうしているかもしれないよ」と状況だけでも説明しておいたほうが良いのではないかと思った訳なんです。でも、こんなことも必要ないのかしら。。。。。また、アドバイス宜しくお願いします。

  3. 【454808】 投稿者: 遊んでみましょう  (ID:97Y//VeITuQ) 投稿日時:2006年 10月 01日 11:24

    お気持ちよくわかります。
    我が家は別の国立に通わせておりますが、世田谷小も受験しました。
    ペーパーや指示行動はについては心配していなかったのですが、
    集団行動に関しては不安がありました。
    でも、幼稚園の3年間でお友達と遊んできたんだ、と娘を信じることにしました。
    降園後も公園や家でお友達と遊ぶ時間をたくさんとるようにしました。
    家でお友達とゲームやごっこ遊びをしている様子を見守りながら、
    気になることがあったら後で
    「こうしてあげるともっとみんな楽しめるね」
    とか
    「○○ちゃんってこんな風にお友達に話しかけられてやさしいのね」
    とか声がけをするようにしていました。
    普段の生活の延長上にあるような試験内容ですから、
    塾で鍛えなくても大丈夫です。
    何事にも興味をもって、楽しめるお子さんは塾で作られるわけではありませんから。
    安心してくださいね。

  4. 【456075】 投稿者: 附属小親  (ID:pkisI1a/XOE) 投稿日時:2006年 10月 02日 21:39

    栗まんじゅうさんへ

    なるほど。周りの方々が「お教室」などで準備万端整えられている様子
    をご覧になって不安になっているお気持ちはわかりました。
    たまたまウチの息子も発育調査で積み木遊びをしたらしいので
    どんな様子だったのか聞いてみたのですがもうすっかり忘れてました。
    お役に立てずごめんなさい。

    まあ、積み木で自由に遊んだグループもあれば、積み木でドミノを
    作ったグループ、パターンブロックで形をつくったグループなど
    いろいろあるようなので、遊んでみましょうさんの仰るとおり
    普段の生活の延長上で気が付いたことを声掛けしてあげればよいのでは
    ないでしょうか?

    この時期、「国立は運」だの逆に「やはり受かっているのはお教室に通って
    いた子がほとんど」だのいろんな噂が飛び交いますが、通っていなかった子
    だって多いのですよ。(家でやっている程度ということで全くやっていない
    という子はいませんけど)
    私自身は発育調査も含めて運だと思ってます。
    15人ほどのグループに分かれて調査を受けるわけですが、試験官は個性豊かな
    先生方です。当然「この子は入ってほしい」という好みは分かれます。
    先生と子供との相性がよければ抽選会場に進めるし、合わなければ残念なの
    ですよ。そう思って気楽に受けてくださいませ。






学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す