最終更新:

39
Comment

【5029870】共働きでガクセタって・・・

投稿者: 共働き   (ID:aUTDsFEqIIw) 投稿日時:2018年 06月 17日 22:05

保育園児、年長、男の子の母です。
フルタイムで働いています。
ガクセタ狙いで、年中から幼児教室に通っています。

そこで、実際のところ、共働きのご家庭はどの程度いらっしゃるのでしょう。上の子がいま公立小に通っていますが、半分ほど共働きで、しかし、保護者会の出席率はほぼ100%で驚いています。
私もなるべく出席はしていますが、学校へ行く頻度としては本当に最低限です。

それに国立となるとまずは初めの送り迎えがありますよね。
主人は自営業なので、時間の融通は効きます。受験に対しては賛成も反対もしていませんが、まぁ協力はしてくれるそうです。
私も短時間勤務ですし、1年生の4月や5月は遅れて出勤することは不可能ではないです。実家も遠方なので、なんとか夫婦でやりくりするかないのですが・・・。(ファミサポさんなどにはなるべくお願いしない方向で考えています。)

まず、合格に向けて頑張るしかないのですが、いかんせん内情が全く分からないので、不安が拭えないのです。どなたか教えていただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5030460】 投稿者: 共働きいますよ  (ID:JPhboT8R4bo) 投稿日時:2018年 06月 18日 17:01

    共働き家庭も自営家庭もいると思います。
    会社員、公務員、医者、自営の方が多い気がします。
    働くママさんであればバリキャリのお母様の方が多いです。逆に時短の様なママさんの方が少ない気がします。
    (低学年のうちはパート等含めて少ない)
    ご主人様や親御さんの協力あれば問題ないです、私は保護者会は有給とって行っていました。

    〉初めの送り迎えがありますよね。
    送り迎えは自宅の最寄りのバス停までです。
    それもそんなに長い期間ではありません。

    フルタイムの会社員同士の夫婦であれば、
    地元の学童に入れます。

    ちょっと可哀想なのが、低学年のうちはお互いにお友達同士のお家で遊ぶということが学童に入れるとできません。
    公立に行ってもそうだとは思いますが。

    まずは受験結果が全てなので、それからお考えになっても良いのかも。
    老婆心ながら学世田以外も受験された方が良いとは思います。我が家も世田谷第一志望でしたが、他私学も他国立も受けています。(途中棄権しましたが)

  2. 【5030596】 投稿者: 共働き  (ID:aUTDsFEqIIw) 投稿日時:2018年 06月 18日 19:44

    ありがとうございます!!

    共働きの方、いらっしゃるのですね。
    安心しました。
    今も保育園にはバリキャリ系のママさんが多いので、何となくイメージは湧きました。

    私が私立小出身という事もあり、私立を受験させたい気持ちは山々なのですが、経済的な理由で厳しいのです。お恥ずかしいのですが、両親からの援助も一切なく、主人も起業したばかりでして…。

    もちろん、まずは合格する事が第一ですよね。頑張ります!!

  3. 【5030889】 投稿者: 共働きいますよ  (ID:D9/PsSOsTE2) 投稿日時:2018年 06月 19日 06:51

    私が書くことではないかもしれませんが。

    今はどうか分かりませんが、
    入学の日、校内に各幼稚園からの祝電が貼りだされました。
    都内お受験幼稚園(エデュでお馴染みの◯◯会系や他校残念組さんも多いです。)からの祝電が並び、恐らく保育園は数人。
    自営の方でも若手であれば親からの引き継ぐ方、テレビでの著名人、
    何人目かの兄弟姉妹でベテラン夫婦の方々も多くいらっしゃいます。

    気を悪くされるかもしれませんが、学世田に限らず、
    若手や新人(?)はしゃしゃりでない、家の事情をベラベラ話さない方が無難です。
    少なくともこちらだと9年はご一緒にはなるでしょうから、
    ゆっくりお母様もお友達を作れば良いとは思います。

    結構小学校受験塾経由で
    入学時から皆さん馴染みのママ友がいるような雰囲気だと思います。
    保育園出身のバリキャリのお母様がいる雰囲気と
    お受験園出身の丁寧な子育てママが集まる雰囲気が混在します。
    素晴らしいのは先生方がどちらの父兄たちに対応できるという点。
    全ての環境が素晴らしいと思います。
    スレ主さんは働いていらっしゃるので、コミュニケーションを取ることはお得意だと思うので是非スキルを活かして下さい。
    (親のクラブもありますが、私は参加できませんでした)

    うちの子も随分大きくなりましたが、
    もし我が子が生まれたらまた入れたい小学校なのだそうです。
    ぜひ頑張って下さい。

  4. 【5030945】 投稿者: 共働き  (ID:aUTDsFEqIIw) 投稿日時:2018年 06月 19日 08:15

    ありがとうございます!!

    上の子の入学式でも、近隣の幼稚園から祝電が届いており園長先生も式に参列されていました。上の子はあまり気にしていませんでしたし、私も気にはなりませんでした。
    地域柄なのかもしれませんが、区立小にもお医者さんのご家庭、経営者、著名人の方は少なからずいらっしゃいます。

    ただ、教育に対しての意識はバラツキがあるのかなと思います。私自身、父母ともに厳しい家庭で、片道1時間半かけて私立小に通っていたので、ある種のカルチャーショックのようなものを受けることがあります。
    区立小は区立小で良い所も沢山ありますので、単に私の気持ちの問題だと思います。

    おっしゃるように、9年間同じ顔ぶれとなると、一度失敗してしまうとかなり辛いかもしれませんね。その点は、私が恐らく他の親御さんに比べると、年齢が低いことがプラスになるかマイナスになるか、という所ですよね。今保育園でも、バリキャリ系の方はプライドが高く、私のようなゆるいタイプは、なるべく影を消す事でハレーションを回避しています。
    お子さんも楽しい小学校生活を送られたのですね。我が家も合格できるよう、がんばります。ありがとうございます。

  5. 【5031092】 投稿者: さつき  (ID:YL.qJeZP5MM) 投稿日時:2018年 06月 19日 10:42

    うちの学年では、始めからフルタイムで共働きの方はかなり少なかったので、逆によく覚えています。

    入学時の送迎は、ご夫婦でやりくりできそうならなんとかなるかと思いますが、午前授業や休校日がとても多いので、学童選びにとても気を使っていらっしゃいました。

    上の方も書いていらっしゃるように、しっかり私立対策を準備した上で受験をされる方、幼児教室、お受験園出身の方などがとても多く、驚いたのを覚えております。
    お教室の先生も、「あそこは私立と同じですよ。」とおっしゃっていました。
    国立とはいえ、比較的お住まいが近い方が多いため、低学年の時はお友達同士で遊んだり、親同士も幼稚園以上に親密にされる方も多く、その点では、さみしい思いをするかもしれません。

    フルタイムで忙しいというのを前面に出すと、反発もあるかもしれません。前面に出しても、特に役員の免除などはありませんので、控えめに様子を伺うとよいかもしれません。

  6. 【5031181】 投稿者: 共働き  (ID:QBtS2MYb0L6) 投稿日時:2018年 06月 19日 12:40

    さつき様

    ありがとうございます。
    お答えできる範囲で結構なのですが、皆さま学童保育は民間の学童保育へ通われている方が多いのでしょうか。
    我が家は出来れば、区立の学童保育を考えています。また、午前授業や休みの時には主人が対応しやすいかなと思っておりますが、民間の学童保育も全く視野に入れていないわけではありません。

    本当に合格しなければ何も意味がないのですが、上の子が通う区立小も、共働きが半分と聞いていたものの、行事の出席率は高く、また、朝も毎日送り迎えをされてる親御さんもいらっしゃるので、驚いています。フルタイムを前面に押し出すなんて、とてもじゃないけど出来ません。
    その為、共働きは大変だから国立小じゃなくて区立小という選択肢はないのかなと思っています。もちろん区立小にも良い面はありますし、上の子と同じ小学校に通えるというメリットはあります。

    何しろ、繰り返しになりますが、本当に合格しないと意味がないですよね。(笑)頑張ります。

  7. 【5033261】 投稿者: WOW!  (ID:i/elYvZ3CR2) 投稿日時:2018年 06月 21日 16:00

    ガクセタ、ファミサポ、バリキャリ、ハレーション・・
    言語短縮、横文字多様、いいね!。多分、国立より区立の方がレス主には圧倒的に良いよ。国立行くと、この手の言語を使い、理解する親はほぼいないので、区立の方が絶対にレス主には合ってる。わざわざ幼児教室なんて行く必要なし!
    しかし、どうしても国立なら、学芸大系列は、幼児実験校だから、面接終わりにアザース!と伝えれば絶対合格!!この子、ッパナイ!!ってなるから。実験校は上から下まで入れて、化学変化を観察したり、要は実験を目的に設立されたのが学芸大だから。まあ学芸大を受けるのであれば皆知っていると思うけど。
    もり、面接まで行けたら絶対合格間違いなし!でも、個人的にレス主には、区立の方がお薦めかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す