最終更新:

39
Comment

【5029870】共働きでガクセタって・・・

投稿者: 共働き   (ID:aUTDsFEqIIw) 投稿日時:2018年 06月 17日 22:05

保育園児、年長、男の子の母です。
フルタイムで働いています。
ガクセタ狙いで、年中から幼児教室に通っています。

そこで、実際のところ、共働きのご家庭はどの程度いらっしゃるのでしょう。上の子がいま公立小に通っていますが、半分ほど共働きで、しかし、保護者会の出席率はほぼ100%で驚いています。
私もなるべく出席はしていますが、学校へ行く頻度としては本当に最低限です。

それに国立となるとまずは初めの送り迎えがありますよね。
主人は自営業なので、時間の融通は効きます。受験に対しては賛成も反対もしていませんが、まぁ協力はしてくれるそうです。
私も短時間勤務ですし、1年生の4月や5月は遅れて出勤することは不可能ではないです。実家も遠方なので、なんとか夫婦でやりくりするかないのですが・・・。(ファミサポさんなどにはなるべくお願いしない方向で考えています。)

まず、合格に向けて頑張るしかないのですが、いかんせん内情が全く分からないので、不安が拭えないのです。どなたか教えていただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5152047】 投稿者: 勘違い  (ID:m7vTdZIiSU.) 投稿日時:2018年 10月 17日 14:22

    附属小学校3校の合計人数は300人。
    附属中学校3校の合計人数は480人。
    つまり中学受験組が180人。

    附属高校合格者のうち、附属中学出身は214人。

    単純計算44%。

    214人のうち、大半が中学受験組だとすると、附属小学校出身は34人、11%。
    世田谷の数で案分すると、12人。

    確かに5%ではなく11%ですね。
    申し訳ないです。

    でも小学校で入った105人の仲間のうち、高校まで一緒な行けるのが12人とは怖いですよね。

    ついでに、別の観点。

    附属中学の内部での内申点争いはさらに熾烈です。
    公立中学に比べると内申点を取るのが大変なので、上位校は狙えずに私立を狙う人が多くなります。
    (附属高校の枠に漏れるレベルの人は、内申点が足りなくなります。)

    さらに、ここ数年で中高一貫が進み、高校で募集する私立は少ないです。

    そして毎年、こんなはずではなかったという、悲劇がくりかえされるのです。

  2. 【5152096】 投稿者: そうなのよ  (ID:8j/hsIVj16g) 投稿日時:2018年 10月 17日 15:15

    学芸系は、お茶、筑波と比べると入りやすいが、入ると中学受験はした方がいいよねと、なる場合が多いんだよね。
    我が子はモルモットになり。更に、サピ通いで中学受験しても、御三家に届く訳もなく諦めて中学進級すると、もっと苦しい高校受験。どうにかふんばって進級しても、学大付属の高校は不祥事で偏差値は下がる一方で、何のために頑張ったんだか〜。
    共働きなら、国立は辞めた方がいい!絶対にやめたほうが。名前が多少なくても、私立で親の手伝いがいらない学校がいいよ。宿題も、行事も。親ばかりです。
    国立が優秀というイメージは、きっと地方だけだと思う。都内は、私立がいっぱいあるからね。特に学芸系の国立は私立全落ちなんだね、と、私立親から見られてるよ。

  3. 【5152140】 投稿者: ?  (ID:7WZ513eehN6) 投稿日時:2018年 10月 17日 15:44

    上のお子さんと同じ公立小学校に居づらい何かがあるの?
    学世田狙いなら学世田の近くにお住まいなのでしょう?
    しかも、保護者会の出席100%なら中学受験率も高い悪くない小学校なのではないですか?

  4. 【5152538】 投稿者: 元附属小 保護者  (ID:q2q.m69e/pM) 投稿日時:2018年 10月 17日 22:21

    >214人のうち、大半が中学受験組だとすると、
    >附属小学校出身は34人、11%。

    今の実情を知らないみたいだから説明してあげる。
    今や附中に入ってくる外部生のレベルは低いです。

    考えてみて?
    中受で国立と都立一貫校は試験日一緒。
    筑波でなく、都立一貫校でもなく、高校受験前提の学大を選ぶのはその程度の学力の子ですから…

    立地上、世田谷中→附高は附中グループからの進学者では最大勢力。なんせ遠いので小金井では附高の人気ダダ下がり。先見の名がある竹早組は都立への流出止まりません。

    よって世田小から附高の進学率は11%ってことないと思うけど…でも一番大事なのは、附高に進学することだったのかな?

    附高で偏差値70超みたいな外部生が合流してきて、「学校生活サイコーに充実!でも学力は今ひとつ」な附小上りを大量に排出しているのが、今の現状。

  5. 【5152617】 投稿者: なるほど  (ID:tYNU1a6F9vs) 投稿日時:2018年 10月 17日 23:44

    最近の状況を詳細にありがとうございます。

    そうすると、やはり付属小に入るメリットはあまり感じられませんね。
    辞退して正解でした。

    でも世間的には未だにイメージは良いですね。
    ここを辞退して別の私立に行ったというと、半分くらいの人は「なぜ?もったいない」と言ってきました(笑)

  6. 【5152929】 投稿者: 元 附属小保護者  (ID:3kKAfaUfVC.) 投稿日時:2018年 10月 18日 10:18

    ダダみたいな学費で、そこそこな民度の保護者と生徒が集まる=トラブル少なめ が最大の魅力ですよ。

    小中は、別にエリート養成学校ではなく、授業内容は教育実習が多い普通の公立です。

  7. 【5153065】 投稿者: なるほど  (ID:mB7rLYRuhtw) 投稿日時:2018年 10月 18日 11:59

    よくわかりました。
    ありがとうございます。

  8. 【5153168】 投稿者: 勘違いさんの勘違い  (ID:UsBmIrL6MV.) 投稿日時:2018年 10月 18日 13:17

    あ、あの勘違いさん、またまた勘違いされてます!
    こちら学附世田谷小の板なので、出したデータはあくまで世田谷中のみ。
    主語が抜けていたので読解難しかったのかな?すみませんね。

    とにかく堂々とデータが間違っているのが気になって。
    すみませんが、今一度勘違いさんのデータ訂正させてもらいます。
    別に世田谷小⇒世田谷中進路を賛美しているのではありません。
    お金持っているなら小学校から私立でいいんじゃない?

    ***************************
    ◎昨年度の世田谷中(160名)からの附高への内部進学実績
    ⇒約58%・92名(男:47、女:45)

    ついでに一昨年度(2017卒業)の内部進学実績は以下。
    ◎約57%・91名(男子:42名、女子:49名)
    ***************************

    昨今は「世田谷中に限れば」、内部進学率約6割で附高に行ってます。
    世中の生徒内訳は、小学校から約120名、外部約60名。
    外部60名全員が附高に行ったとしても、内部30名以上は附高進学。
    よって、やはり小学校内部組は約25%附高に昨今いってます。
    サピ情報なので確実かと。
    ただ、この数字をどう捉えるかは人それぞれでしょう。

    全体的に見れば、指摘どおり内部進学枠は全学附3中学合わせて214名。
    全体でみれば附属小学校から附高へ行く人は少数。
    サピによると、小金井中から附高への進学者が、
    数年前より20名くらい減少してるらしい。
    その枠が世田谷中に上乗せされ、昨今の内部進学率上昇に繋がったと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す