最終更新:

39
Comment

【5029870】共働きでガクセタって・・・

投稿者: 共働き   (ID:aUTDsFEqIIw) 投稿日時:2018年 06月 17日 22:05

保育園児、年長、男の子の母です。
フルタイムで働いています。
ガクセタ狙いで、年中から幼児教室に通っています。

そこで、実際のところ、共働きのご家庭はどの程度いらっしゃるのでしょう。上の子がいま公立小に通っていますが、半分ほど共働きで、しかし、保護者会の出席率はほぼ100%で驚いています。
私もなるべく出席はしていますが、学校へ行く頻度としては本当に最低限です。

それに国立となるとまずは初めの送り迎えがありますよね。
主人は自営業なので、時間の融通は効きます。受験に対しては賛成も反対もしていませんが、まぁ協力はしてくれるそうです。
私も短時間勤務ですし、1年生の4月や5月は遅れて出勤することは不可能ではないです。実家も遠方なので、なんとか夫婦でやりくりするかないのですが・・・。(ファミサポさんなどにはなるべくお願いしない方向で考えています。)

まず、合格に向けて頑張るしかないのですが、いかんせん内情が全く分からないので、不安が拭えないのです。どなたか教えていただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5153184】 投稿者: 勘違いさんの勘違い  (ID:UsBmIrL6MV.) 投稿日時:2018年 10月 18日 13:34

    すみません、以下間違ってます。
    ****************************
    『世中の生徒内訳は、小学校から約120名、外部約60名。
    外部60名全員が附高に行ったとしても、内部30名以上は附高進学。
    よって、やはり小学校内部組は約25%附高に昨今いってます。 』
    ****************************

    ↑今の世田谷中は小学校から120名、外部40名、計160名の時代でした。
    そうすると、外部40名全員が附高としても、昨今は内部50名が附高へ。

    となると、50名/120名分で約40%が小学校から附高の時代!?
    でも小⇒中で内部減るから実際は、内部110:外部50くらいかな?
    まぁ、それでも昨今は約30%越え。
    数字上は、おおよそ世田谷小学校内部3人に1人が附高ということ。

  2. 【5153193】 投稿者: 違うよ  (ID:Sg5Sj351MWo) 投稿日時:2018年 10月 18日 13:40

    現在高1です。
    附属世田谷中学入学当時、附属世田谷小からは100名、中入生は60名だよ。

  3. 【5153229】 投稿者: 勘違いさんの勘違い  (ID:UsBmIrL6MV.) 投稿日時:2018年 10月 18日 14:02

    それは失礼!
    データが違うのがダメといいつつ、この失態本当に申し訳ない!

    小学校から100名で、その30名以上が附高なら、
    やはり約30%が世田谷小学校から附高ですね。

    高1さん正確なデータありがとう。
    でも学校どうしたの!?授業中にエデュ??

  4. 【5153639】 投稿者: 理由が必要  (ID:3kKAfaUfVC.) 投稿日時:2018年 10月 18日 19:38

    附高に入りやすい…と何が嬉しいんですかね?
    附属小→附高の生徒達の大学進学について情報ってないので有耶無耶になるのですが、子供の情報だと例年50%以上が浪人しているみたい。それでも附高に入れると嬉しいのかな?

  5. 【5158369】 投稿者: どんぐり山  (ID:tz3xovv/ttI) 投稿日時:2018年 10月 22日 22:21

    「学びの環境が最高」ってことかな。
    附高が進学実績で今も昔も全国有数の共学校であることは、紛れもない事実。
    各人を互いに認め合って、高みを目指す環境は、なかなかないよ。しかも共学で、和気あいあいとした雰囲気。伝統校ならではの校風だと思う。

    一方、附小は中学受験がない環境だから、生徒は実に伸び伸びしている。親もゆとりがあって、親のクラブ活動も充実しているから、親子が学校生活をエンジョイしている。今時、そんな学校ないでしょ。それでいて、キチンと学校生活を送っていれば、公立中から附高に入るよりも楽にしかも確実に高校進学できる。
    親子がみんな学校生活を満喫しているから、敢えて外に向かって何も言わない。
    だから部外者には決してわからないよ。

  6. 【5158447】 投稿者: 所詮  (ID:FyPeqQ.hSCM) 投稿日時:2018年 10月 22日 23:38

    モルモットだし、公立よりはいいと思うけど、脱落確率は高いよね。

    勝ち残った子どもにとってはいいかもしれない。

  7. 【5158503】 投稿者: ココが重要  (ID:Xp5JYavvo4M) 投稿日時:2018年 10月 23日 00:58

    >附高が進学実績で今も昔も全国有数の共学校
    >であることは、紛れもない事実。

    ココに皆が騙される。
    これ、高校受験の最上位層が入ってくるからだと気付きませんか?ひと握りの内部進学者と大多数の高校外部生で進学実績は作られているはずなんだけど…

  8. 【5158540】 投稿者: 元在校生の親  (ID:v1.mf56uZlM) 投稿日時:2018年 10月 23日 04:54

    〉勝ち残った子どもにとってはいいかもしれない。
    という悪し思い込みがなければ良い学校だと思いますよ。

    元々小学校組と中入り組の発想は違います。
    小学校組→いずれ中学受験か高校受験で学芸を抜ける(かも)
    中入り→附高に行かれやすいから学芸附属中学の受験
    もしておくという発想で、

    また、附属中学同士も、
    世田谷→近くの附高に行っても良いかな
    小金井→都立西かマーチ附属や錦城高校でも良いかな
    みたいな感じではないでしょうか?

    毎年、高校受験で早慶附属やマーチ附属へ抜けるのも一定数いるし、皆が皆附高へ行くのが良いことなんてない思ってもいないのでは?

    世田谷で言えば小学校組も多くの人数が附高へ行くので、選ばれし民が上に上がるという雰囲気にもなりません。
    小学校組から附高経由で東京一工は片手ぐらい。現役で東京一工へ行かなければ、浪人後に東京一工以外の都内国立。他は現役早慶マーチもいれば、浪人後の早慶マーチもいる感じ。
    これが附高へ上がった組のボリュームゾーン。

    ルートは違えど大学でまた出会うことも多いです。
    高校受験で外部へ出ても早慶附属を経由してもしなくとも、結局早慶マーチへは行く感じ。女子大進学や海外留学はいても日東駒専進学は聞かなかったです。
    附高へ行ったって、現役浪人で年度違いで同じ大学になるということも多いにありますし。
    まぁ全員の進路が噂で回るわけでもありませんが。


    宗教教育や大学までの一貫教育が良ければ私学の小学校受験、中学受験するならば近くの公立(元々家が附小に近ければそこまで中学受験も大変でもない)でしょうから、
    私学の小学校受験に強いこだわりがないとか
    中学受験で御三家を目指す強いこだわりもない
    というご家庭でなければ、ほど良い学芸大学附属小学校受験だと思います。

    学芸の小学校からそのまま上に上がり、中学くらいになれば大体の立ち位置は分かるので、高校受験は附高が良いのか外に出るのかじっくり考えられる小中一貫校だと思えば、すごく有難い学校だと思います。

    公立小学校経由の公立中学への進学と比べれば、クラス単位の大学受験結果はかなり良いとは思います。
    これは学芸の小中の教育プラス家庭力に尽きるとは思います。(当方世田谷出身なので小金井の様子は分かりませんが。)
    親がかり、ということは否めないですが、それが苦ではないご家庭が集まる学校だとも思います。

    スレタイに戻れば、共働きであれば尚更、中学受験回避の附小受験もありな様な気がします。低学年時は少々子どもが可愛そうではありますが、それは公立へ行っても変わりませんしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す