最終更新:

7
Comment

【511724】学世田小

投稿者: 師走   (ID:.rvl7lEfuYU) 投稿日時:2006年 12月 04日 02:18

師走と申します。
学世田小について教えてください。
「とても楽しくて、質の高い素晴らしい授業」とエデュ内のスレッドで読み、
いったいどんな授業なのだろうと関心を持ちました。
一つ二つ具体例を知りたいなと思い、
私なりに、かなり調べたのですが、上手く検索できませんでした。
学世田小のここがいいよ!と、何か例をあげて教えていただけないでしょうか。
学世田の素晴らしい環境などは、外から見られる範囲で存じております。
入学なさったからこそ分かる、学世田小のよさについて、教えていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【513406】 投稿者: あらいぐま  (ID:MyvPi6rlVgw) 投稿日時:2006年 12月 05日 21:50

    1年生でもプレゼン力があるところ。
    授業で培ったというより、そのような素養のあるこどもを集めているという
    印象ですが。


    クラスのもの(備品)がなくなった時、
    先生が指示するわけでもなく、
    自発的に他のクラスに行ってみつかったら知らせてくださいと言ったり
    ポスターで告知したり。
    また、みつかったら御礼に行ったりと
    あたりまえのことながら、自分の1年生の時にはできなかったな〜と
    感心してます。


    ひらがなの形を練習している1学期にすでに文章が書けている・・・
    とにかく、基本は、自宅でできているので
    学校では、応用というかんじで、楽しくのびのびしてますね。


    学校の行事では、
    親子で10Kmか20Km歩くというのがありまして
    なかなか楽しめました。

  2. 【513478】 投稿者: 師走  (ID:/9GSntawB1.) 投稿日時:2006年 12月 05日 22:58

    あらいぐまさん!ありがとうございます。
    しばらくレスを頂けなかったので、ちょっと諦めかけていたのですが
    とても嬉しいです。ありがとうございます。

    あらいぐまさんの文章を読むと、
    学校では、自分で考えてどんどん行動し、
    家では自分でどんどん学ぶ・・・そんな感じがしますね。
    「こうでなければいけない」とか
    「これ以上はやってはいけない」といった規則に
    縛られている感じはしないのですが(野放しと言う意味ではなくて)、
    そのような感じでしょうか?

    学世田小には親子で歩くという行事があるらしいとは伺っていましたが、
    それにしても、20キロというのには驚きました。
    子どもが歩くと結構な距離ですよね!

    どちらかというと、元気な、行動的なお子さんが多いのかなあと感じました。
    どのお子さんも成長過程で、色々な側面を見せるとは思いますが、
    お友達への温かいおもいも深まっていくのでしょうか。
    心の成長もよく見てくださり、大切にしてくださる学校なのかなというところも、
    もし、よろしければ教えてください。

  3. 【513510】 投稿者: 高学年母です  (ID:NMnaY0oQa7w) 投稿日時:2006年 12月 05日 23:35

    世田谷小学校のよいところ・・・
    うちには、世田谷小学校に通っている男の子と、公立に通っている
    男の子、私立に通っている男の子と3人おります。
    それぞれ、良いところも悪いところもあります。

    あらいぐまさんがおっしゃっていたようなこととは、反対の
    印象をうけております。低学年の時は、学校探検と称し
    いすに座っていることがほとんどありませんでした。同じ時期
    公立小学校では、ひらがなを丁寧におしえていただき、
    宿題までありました。私立もそうでした。

    かなり心配だったので、先生にうかがったことがあったくらい
    です。先生は、「鉛筆の持ち方が悪いのは、1年生になる前に
    字を書くことを教えたりするからです。この持ち方は一生
    変わることがないので、私も困るんですよ〜」とおっしゃって
    いました。そんな感じです。また、あまりにも椅子に
    座らない日々が多いので、そちらも心配になりお聞きすると
    「低学年は遊んで学ぶ。中学年で表現する。高学年で応用する」
    とおっしゃっていました。


    高学年になり、実感しています。
    低学年の時の「お遊びモード」のクラスも高学年の現在は
    「お勉強モード」でいっぱいになっています。
    それも、苦になっている様子はありませんね。
    入学から今までにおいて、身に付けてきた何かがあるのでしょう。
    たのもしいです!

    規則は先生達が作るものではなく、子供達自身で作るものらしい
    ので、がんじがらめと言う感じではないです。
    活発な子が多いです。女の子は特に活発ですね。
    おだやかな女の子になってとお望みならば、この学校ではダメ
    だと思います。

    保護者の方も、ガツガツしている方は、お見かけしません。
    「我が子が一番でしょ!」と先生に詰め掛けるような方は
    見たことがありませんが、私立には多々おります。
    公立にも多いです。

  4. 【514740】 投稿者: 師走  (ID:I3b7hF6L9pg) 投稿日時:2006年 12月 07日 12:22

    高学年母様、こんにちは。
    おとといのうちにレスを下さっていたのですね。
    本当にありがとうございます。

    さて、息子さんが、低学年だった頃は、
    高学年母様も心配になったほど、
    いわゆる通常の『授業』がなかったのですね。
    でも、それが高学年になると、大変身…。ふむ〜。
    なにか、遊んで、遊んで、遊びの中から、
    ルールを作ったり、それを守ったりすることを学んだり、
    教科学習につながるようなものを
    学んだり、人としての強いチカラみたいなものを育てるのかなと
    感じるのですが、学校にはそんなに色々と遊ぶ場所があるのでしょうか。
    恐らく遊びといっても、
    単に、グラウンドでかけっこしたり、
    木登り(そんな木があるのかは知らないのですが)
    するだけではなくて、何かそこから、
    集団での活動や学びにつながるように、
    担任の先生がうまく働きかけてくれるのかなあと
    勝手に想像してるのですが・・・(笑)。
    なかなか自分の体験したことのないものを想像するのは難しいですね。
    高学年になったときには、図工や音楽などで、
    じっくり一つのものを創りあげるような体験は出来るのでしょうか。
    あ、低学年でも、みんなで何かを作ったりすることもありますか?

    先生方は、
    保護者の皆さんに向けて、毎日、お便りを下さると、
    過去スレのなかで読みましたが、
    子どもたちの活動や、
    学びへの進み具合なども、ちらちらと教えていただけるのでしょうか。
    何をしているのか少し見えていたほうが、
    私としては、安心してお任せできるんじゃないかなと思ったものですから。

    あと、ちょっと本題からそれますが、一日中総合学習のように過ごして、
    通知表はどうなっているのでしょうか??
    (すいません、スレ主自身が脱線しまして)

    そうなると、女の子としてとか男の子としてという教育よりも、
    子どもとして、人として…の力が太くなるようなそんな教育を想像します。

    保護者の方もゆったり構えている人が多そうですね。
    色んな意識を持ったご家庭があるのでしょうけれども、
    ある意味、抽選などがあっても、結果的には、
    良識のあるご家庭のお子さんが、
    入学されているのだろうなあと思いました。

  5. 【514871】 投稿者: みんな元気  (ID:KdhfvI4vFFY) 投稿日時:2006年 12月 07日 14:52

    学校の敷地内での外遊びは充実していると思いますよ。
    子供達が花の蜜を吸ったり、冬にクラスで焼き芋したり、そんな姿をたまに見かけると和みます。
    何かしたいと子供から発信すれば、達成できるイベントもあります。低学年時は特に楽しいと思います。

  6. 【514884】 投稿者: 高学年母  (ID:NMnaY0oQa7w) 投稿日時:2006年 12月 07日 15:13

    毎日のお便り(活動報告のようなもの)は、担任の先生によって違う
    と思いますので、一概には言えません。
    うちの子の担任の先生は基本的に週に一度でしたが、何かあったら
    お便りをいただきました。違うクラスでは、毎日だったり、ほとんど
    なかったりetc・・・

    学校には、遊ぶところがたくさんあります!
    でも、低学年の時は、遊ぶ場所が限られていたりします。
    危険な場所もあるので。

    低学年で作り上げるものは、子供達がやりたいといえば
    あると思います。子供主体ですから、そのクラスによって
    違います。

    成績表は、おもしろいですよ〜
    まず、子ども自身が「1学期のめあて」と「1学期の感想」の
    ようなことを書くところがあり、できるorもうすこし といった
    ようなものだったと思います。
    高学年でもそれは変わらず、おもしろいです。

    以前こちらでも書き込みがあったように、低学年の
    マナーが悪いようです(保護者共に)
    学校でも、その話は出ていて、地域班の集会で問題になると
    言っていました。
    うちの子も低学年の時は、多分そうだったと思うので
    何ともいえませんが、高学年になった今、下級生の指導に
    手を焼いているようです。

  7. 【515112】 投稿者: 師走  (ID:HYKyLW3bHUs) 投稿日時:2006年 12月 07日 21:01

    みんな元気さま、高学年母さま
    こうやって、レスをいただけると、
    何だか、学世田小の保護者の方の温かさが伝わってくるように感じます。

    みんな元気さま、
    花の蜜を吸うなんて、なつかしいです!
    私も子どもの頃によくやりました。さつきやつつじで(笑)。
    お2人から、
    学年による違いはあるけれど、
    学校は遊ぶところがいっぱいあると伺い、
    私は、
    外から見える広〜い校庭や、校舎の姿しか知らないので、
    どんなところがあるのかなあと
    楽しく想像してしまいました(能天気ですよね)。

    子どもたちの活動は、子どもたちが主体のために、
    同じ学年でも、クラスによって違いがありそうですね。

    成績表も、5段階などの評価ではないようですし、
    子ども自身がかくところがあるなんてビックリ!
    おもしろいですねえ。

    子どものマナーについて、過去に読みましたが、
    保護者の方もとは知りませんでした。
    学世田小に入るのは、抽選もあって、とても難しいことだから、
    入学するとしばらくは、親子で有頂天になってしまうという事なのでしょうか??
    子どもたちにとって、本当に良さそうな学校なので、
    評判を落としてしまうようなことに保護者の方まで
    関わってしまうのは、残念ですよね。

    保護者で思い出しましたが、
    保護者も関われる活動というのはあるのでしょうか?
    長距離を親子で歩くという行事があることは、
    あらいぐまさまから伺っています。
    あとは、運動会と、藤の実フェスタという行事くらいでしょうか?
    私はどちらかというと、
    関われるものなら一緒に楽しんでしまいたいタイプなので、
    色んな行事があるといいなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す